おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。




昨日は(木曜日)これぞ秋の晴天!って言うくらいの
良い天気だったが、どうしても外せない用事で出掛けられず・・・
今日も「晴れ間が出る」との天気予報だったので、さあ何処に行こう!!

って朝起きたら・・・どよ~ん・・・まぁどこかで晴れる!
に賭けて 8:30に出発。
朝の気温が低いのと、何処へ行くのかまだ決まらずで
カッターシャツに薄手のトレーナー、春・秋用のウエアに
膝から下の防寒ニーガードを付けて出発。
取り急ぎ近所のG・Sでガソリンを満タンにして・・・取りあえず
海を見に行くこととして圏央道に乗る。
南下して終点茅ヶ崎から西湘バイパスへ・・・って早いなぁ~
昔は湘南へ行こうとすれば、16号から129号へ入り混み混みの
厚木市内を抜け、平塚・・・軽く2~3時間は掛かったけど
1時間ちょっとで西湘バイパスへ入れるようになった。
(もちろん高速料金は掛かるけど)
西湘バイパスは小田原に向かって1車線規制が続くが、海を横目で見ながら
快適快適!!
P・Aに入るが、平日にも関わらずバイクが10台以上!
もっともほとんどが「おやじ」(笑
ここから伊豆へ行くか?箱根に行くか?
どうも曇り空が抜けないので、遅くに帰るのは避けようと箱根に
ハンドルを切ることにした。


箱根(芦ノ湖方面)へはいくつかルートがあるが、結構観光の
車や観光バスが走っているので、旧東海道の旧道から行こう。
1号線を小田急箱根の手前で「畑宿」へ左折し、旧道へ。
ここは最初温泉街で道が細く、バスまで走っているので十分注意が必要。
温泉街を抜けるとちょっと怪しい神社?を過ぎるとワインディングに
なるのだが、「畑宿」までは路面が荒れていて、コーナーが結構怖い(笑

「畑宿」は旧東海道の「間の宿」で一里塚とか趣のある寄せ木細工の
古い工房が並んでいる。
「畑宿」からは路面が整備されていて気持ちよく走れる。
ちょっと走ると江戸時代からある「甘酒茶屋」があり、一休み。
そこから程なく芦ノ湖になるが、ワインディングロードのそこここに
「旧街道」の「石畳」とかが見える。


芦ノ湖に着いたが、富士山は・・・ま~ったく見えない・・・orz
さてどうしよう?・・・一休みしながら考える。
そうだ!大涌谷で「黒たまご」喰おう!!(笑
(富士山も見えないし結構通行料が掛かるスカイライン系はパス)
大涌谷も凄く久しぶり!・・・平日にもかかわらず駐車場は
ほぼ一杯でちょっと下から軽く渋滞。
バイクはすぐに入れるが・・・
観光バスも多いせいか、人・ひと・ヒト・・・紅葉はまだなんだけどね。
半分以上(いやもっとか?)海外からの旅行者で日本語は
じぃさん、ばぁさんだけかも(笑・・・人のこと言えないが)
取りあえず目的の「黒たまご」を購入。
なんてこと無いのだが、茹でたてで塩を振るとなんともうまいんだな~。



さて、帰ろうかな~
大涌谷から小涌園の横に出て、強羅・宮ノ下と箱根駅伝でおなじみの
道を下って行くが、やっぱりこの道は混んでる。
軽い渋滞の小田急箱根駅前をなんとかクリアして、小田原厚木道路に乗り
そのまま厚木から圏央道へ・・・すげ~楽!!
家に到着・・・15:00前・・・(笑

昔は箱根一日コースだったけど今や半日コース?(笑


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧