◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

S

2020-12-31 | 作家別諸々(さ行)

 

瀬尾まいこ
『そして、バトンは渡された』★★+
 
 
 
前情報なしに読みたくても情報過多・・
困ったものね。
チラッとでもネタバレが起こる。
 
 
2019年本屋大賞 大賞
(2020年は凪良ゆう『流浪の月』)
 
 
 
やはり学生目線物語だと乗れない。
たくさんの親に育たられたオンナのコが主人公
 
 
 
--------(抜粋)
 
 
 
 
森宮優子、十七歳。継父継母が変われば名字も変わる。
だけどいつでも両親を愛し、愛されていた。
この著者にしか描けない優しい物語
「私には父親が三人、母親が二人いる。 家族の形態は、十七年間で七回も変わった。
でも、全然不幸ではないのだ。」
身近な人が愛おしくなる、著者会心の感動作
 
 
 
 
--------
 
 
現在の父親とのやり取りでほっこり?する場面が多々あるけど、
でも乗り切れない。
既に過ぎ去った学生時代だからかと思う。
 
 
ただのうわべだけの言葉
自分のことも分からないのに、相手のことが分かるわけがない。
それでも誰かと関わって生きてゆく。
好きな人達とだけ生きてゆく。
しがらみを捨てることは出来ないけど、そこに帰る場所がある。
 
 
 
第二章からの展開が微妙・・
好みの問題かしら?
 
なぜに本屋大賞って言われる理由が分かる。
 
 
 
 
ハンモックに揺られ読書
那須高原202009
 
 
 
色々ブログ拝見しているけど、
今年のベストなんちゃら!って記事が多くて
よいなぁと思う。
わたしの目標1000冊を超えるか、
近々ブログ10年目だから★★★★★
纏めてみたいなぁ
なんてね。
 
 
 
お正月読書は貴志佑介『新世界より』です♪

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エンゼルフォレスト那須白河 | トップ | 一日の計は朝にあり、一年の... »
最新の画像もっと見る