◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

T

2016-03-27 | photogenic



高橋歩
『WORLD JOURNEY』★★

新装改訂版

たまに気になる旅行本
思わず手に取ってしまう。
上手い演出、まさしく昨日の春樹の『沈黙』みたいなね。
人の気持ちを掴むのを心得ている。
センスのよさ ROUTE69

初版だからか装丁ミス発見


---



誰もが知っているように、世界は広い。地球は大きい。
世界の路上を歩き、世界の音を楽しみ、世界の料理を味わい、世界の酒に酔い、世界の海に溶け、世界の夕焼けにほほを染め、世界の星を見上げ、世界の風に吹かれ、世界の人々と泣いたり笑ったりしながら・・・・・・。
おもいっきり、地球を楽しもう。







「世界一周航空券」








「便利なもの」は「なくてもいいもの」です。



旅行中は、基本的に、「信用するのは自分だけ」



---



みんなが言う必需品は電熱棒とプラスチックのコップあと耳かき←うんうん大事。



---



平和すぎる日本人は、危機察知能力が非常に低い



宗教のタブーについて学ぶべし



歯医者に行くこと。むし歯は日本人の常識で世界の非常識。



査証(ビザ)
オーストラリア(ETAS)、エジプト、カンボジア、インドなど短期の滞在でもビザが必要な国もあります。








おすすめのバイクの使い方は、観光バスに付いて行くこと。



シベリア鉄道 ロシアの極東ウラジオストクからモスクワまで全長9000㎞を超える、シベリア大陸を駆け抜ける世界最長の大陸横断鉄道。



約100万円から行ける!世界一周の船旅はいかが?

「ピースポートセンターとうきょう」



「お金を落とす相手をひとりに決めること」







WHITE SANDS / USA








チェコのビール。ピルスナー発祥の地というだけあって、ビールのうまさは世界一

バンコクの絞りたてのオレンジジュース。

ベトナムの伝統デザート、チェー

エジプトのコシャリという国民食








韓国語









「旅先で出逢った人がガイドでしょ」







カナダのイエローナイフ

サハラ砂漠横断 
西サハラのダクラから、モーリタニアのヌアクショット経由で、セネガルのサンルイまで

中東、イエメン。
「アラビアンナイト? こんな世界が本当にあるんだ!」

絶景でのナンバー1は、やはりボリビアのウユニ塩湖



エクスプローラ「地球探検隊」
http://expl-tokyo.jp



UDON THANI / THAILAND



「自分の身は自分で守る」

自分が疲れていることに気づかないことが多い。疲れはたまっていくので、自分の疲労状態を把握することが大切



よく歩き、よく食べ、よく眠る



シティバンクの口座



モーリシャスアイランド(モーリシャス)

アムステルダム(オランダ)

ココロコアイランド(フィリピン/パラワン島沖)

ペダラアイランド(オーストラリア)








リチャード・バッグ『ONE』








自分の心の中に、どれだけの人が住んでいるか。



すべては、自分が選んでる。



---




























!!
思いがけない人からメールがきた。
キャッ
ちょっとテンション上がる。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« M | トップ | K »
最新の画像もっと見る