先日、隣街にあるスーパー『ベイシア』内に併設する形で電気店が開店しました。
その名も『ベイシア電気』。
隣街と言っても車で20分は掛かりますが、オープンセール特売が行われているとの事で行ってみる事に。
嫁さんは仕事でしたので、娘殿と2人で出発。
何か良いものがあるかな〜?とか話しをしながら電気店へ。
店頭に貼られていたチラシを見ると、興味を引くものが。

とは言え、その品物は先着10名&お一人様1点商品。
数量限定だし、値段も格安なので『もう無いだろうね〜』と思いながら店内へ入ると・・・

買えた!
車中泊の強い味方、電気毛布!
しかも破格の税込953円!!
(現金会員にはその場で入れました)
ここでふと気になって、店員さんに聞いてみた。
娘殿と一緒に買いに行ったので、『この子も1人とみなされるの?』と。
店員さんに、『もちろんです!どうぞどうぞ!!』と。

2つ買えた!
2,000円でお釣り来た!!
何だかとっても得した気分になり、帰りは娘殿と2人でソフトクリームを食べて帰って来ました。
さて買ってきた電気毛布。

ベトナム製。
まぁ値段が値段なので、国産だとはハナから思ってません。
でもチャ◯ナよりもむしろ安心出来そうな気がするのは何でしょう・・・?

丸洗い出来るのは良いですね。

中身はごく普通の電気毛布です。

通電確認OK。
このリモコンのデザイン、ネットで2,000円チョイで売ってるヤツと瓜二つだ・・・。
作ってる所が一緒になのか、OEM的な物なのか、どちらにしても得した気分がさらに増しますね。
電源を入れて1分もすると、

ホカホカして来ました。
電気毛布は元々1つ家に有った物を、先シーズンから車中泊で使ってましたが、今回2つ入手したので1人に1つになりました。
今回の電気毛布は消費電力が40Wの製品なので、2個使っても80W。
元々の有った電気毛布は70W製品ですが、3つ合わせても150W。
手持ちのインバーターは300Wなので、通常使用なら容量的に問題無さそう。
3人共冬用寝袋+電気毛布、これは益々寝坊する事になるでしょうね・・・
そしてオープンセールでの戦利品は電気毛布で終わらず・・・

電子レンジ。
単機能で恐ろしくシンプルな物ですが、車載しちゃおうかな!と言う勢いで。

お隣の国製なのもあるともいますが、税込で5,000円しなかった・・・。
ネットで価格見ても、5,000円を下回るのは見たことなかったので、価格的には御満悦です。
機能は至ってシンプル。

出力切り替えとタイマーのみ。
タイマーはダイヤル式なので、秒単位の設定はアバウトになりますね。
庫内はターンテーブル式。

ロースペックなので、むしろ回ってくれた方がムラが無くなるのかも。
早速試しに残りご飯を温めてみました。

タイマーをセットし、時間が来たら・・・『チンッ!!』って。
『ピー、ピー』とかの電子音じゃなく、ホントに『チンッ!!』です、これ。
でもご飯はしっかり温まっており、ホカホカに。
機能はシンプルですが、車中泊では強い味方になってくれそうです。
・・・と、その前に大容量インバーターが必要か!!
正弦波の2000Wクラスはあった方が良さ気?
こっちの方が遥かに高いじゃないか・・・
サブバッテリーも1つじゃ足りなくなるかも。
レンジ本体よりも、『それを動かす為のもの』の方が遥かに予算が掛かると言う・・・。
ムムム・・・
その名も『ベイシア電気』。
隣街と言っても車で20分は掛かりますが、オープンセール特売が行われているとの事で行ってみる事に。
嫁さんは仕事でしたので、娘殿と2人で出発。
何か良いものがあるかな〜?とか話しをしながら電気店へ。
店頭に貼られていたチラシを見ると、興味を引くものが。

とは言え、その品物は先着10名&お一人様1点商品。
数量限定だし、値段も格安なので『もう無いだろうね〜』と思いながら店内へ入ると・・・

買えた!
車中泊の強い味方、電気毛布!
しかも破格の税込953円!!
(現金会員にはその場で入れました)
ここでふと気になって、店員さんに聞いてみた。
娘殿と一緒に買いに行ったので、『この子も1人とみなされるの?』と。
店員さんに、『もちろんです!どうぞどうぞ!!』と。

2つ買えた!

2,000円でお釣り来た!!
何だかとっても得した気分になり、帰りは娘殿と2人でソフトクリームを食べて帰って来ました。
さて買ってきた電気毛布。

ベトナム製。
まぁ値段が値段なので、国産だとはハナから思ってません。
でもチャ◯ナよりもむしろ安心出来そうな気がするのは何でしょう・・・?

丸洗い出来るのは良いですね。

中身はごく普通の電気毛布です。

通電確認OK。
このリモコンのデザイン、ネットで2,000円チョイで売ってるヤツと瓜二つだ・・・。
作ってる所が一緒になのか、OEM的な物なのか、どちらにしても得した気分がさらに増しますね。
電源を入れて1分もすると、

ホカホカして来ました。
電気毛布は元々1つ家に有った物を、先シーズンから車中泊で使ってましたが、今回2つ入手したので1人に1つになりました。
今回の電気毛布は消費電力が40Wの製品なので、2個使っても80W。
元々の有った電気毛布は70W製品ですが、3つ合わせても150W。
手持ちのインバーターは300Wなので、通常使用なら容量的に問題無さそう。
3人共冬用寝袋+電気毛布、これは益々寝坊する事になるでしょうね・・・

そしてオープンセールでの戦利品は電気毛布で終わらず・・・

電子レンジ。
単機能で恐ろしくシンプルな物ですが、車載しちゃおうかな!と言う勢いで。

お隣の国製なのもあるともいますが、税込で5,000円しなかった・・・。
ネットで価格見ても、5,000円を下回るのは見たことなかったので、価格的には御満悦です。
機能は至ってシンプル。

出力切り替えとタイマーのみ。
タイマーはダイヤル式なので、秒単位の設定はアバウトになりますね。
庫内はターンテーブル式。

ロースペックなので、むしろ回ってくれた方がムラが無くなるのかも。
早速試しに残りご飯を温めてみました。

タイマーをセットし、時間が来たら・・・『チンッ!!』って。
『ピー、ピー』とかの電子音じゃなく、ホントに『チンッ!!』です、これ。
でもご飯はしっかり温まっており、ホカホカに。
機能はシンプルですが、車中泊では強い味方になってくれそうです。
・・・と、その前に大容量インバーターが必要か!!
正弦波の2000Wクラスはあった方が良さ気?
こっちの方が遥かに高いじゃないか・・・

サブバッテリーも1つじゃ足りなくなるかも。
レンジ本体よりも、『それを動かす為のもの』の方が遥かに予算が掛かると言う・・・。
ムムム・・・

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます