記憶整理の部屋

50代サラリーマンの日常生活での出来事、思った事の記憶整理場所

自動二輪免許(小型、AT限定)取得!by奥様

2022年11月01日 16時21分00秒 | 教習所
本日11月1日、職場イベントで臨時休業なワタクシ。

その休暇を利用して、奥様と一緒にこちらまで行って来ました。


埼玉は鴻巣にある運転免許センター。

違反した時の免許更新って、ここに来なきゃいけないんですよね・・・。

でも今日は違いますよ〜。

我が家の奥様が小型自動二輪(AT限定)免許を取得したのであります

最近、晴れの日限定ですがToday号で通勤してる奥様。

50ccの動力性能や交通規則、実際の交通事情を考えると厳しさを感じていたとの事。

・・・わかる、わかるよ

それでワタクシも小型自動二輪の免許取ったんだから。

同じ道を歩んできてますね。

で、1ヶ月チョイ前から教習所に通い初め、先日無事ストレートで卒検合格して来ました

だから先日のレンタルバイクに跨ってワクワクしてたんですね〜

まぁその時はまだ免許発行してないので走らせる事は出来ませんでしたが。

そして本日、無事免許に『自ニ』項目が追加された物を受け取って来たのでありました。

これで堂々と乗れますな!

とりあえずワタクシの通勤スペシャル、DIO110号で街乗りデビューかな。

50ccと違って堂々と4輪車と一緒に走れる環境に慣れていけば、快適になるハズ。

そんな奥様、すでに乗りたいバイクがあるそうで。

先日レンタルしたダックス125も素敵だけど、スーパーカブ110に乗りたいそうで。

今年出た新型はエンジンも新型になって、待望のシフトインジケーターもついたし、ABSも付いてフロントブレーキもディスク化して。

結構魅力的だよね。

それが良いみたいですが・・・今、バイクって車同様に納期が読めないみたいで。

偶然在庫がある店と出会うか、確実にバイク屋さんで予約しておくか。

あと購入資金も必要だねぇ。

さてどうしようか・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許証更新!小型自動2輪(AT)所持者になった〜!

2021年02月17日 23時19分00秒 | 教習所
先日無事、卒業検定をクリアして教習所の卒業証明書をいただきました。

しかし!

免許を更新しないとまだ公道で乗る事が出来ません。

今日は午前中にDAYZの車検(ユーザー)の予約を入れてる都合、有給を取得しておりましたので、午後から埼玉の運転免許センターが有る鴻巣へ。

普通自動車免許証所持&教習所卒業なので、実技・学科共に試験は無し。

単純に手続きのみとなります。

上記のパターンでは、受付時間は13時〜13時45分。

今日は午前中に無事DAYZの車検を終えられたので、午後から鴻巣までやって参りました。


埼玉運転免許センター。

ここに来るのは何年振りだ・・・?

基本的に優良ドライバーなので、更新は最寄りの所轄警察署で済んでいたので。

一度20代の頃にスピード違反で捕まった後の更新で来たのが・・・20年くらい前?

昔の事過ぎて・・・

さて、免許センターに到着したのは12時45分頃。

駐車場は結構な車の量でビックリ。

車を停めて免許センター建物へ歩いて行くと、入り口の所で恐ろしい行列が!!

5列に並んでましたが、恐らく100人以上は並んでたと思います。

これに並ぶんかい・・・と気落ちしていると、『今の免許に付け足す人は並ばないで中に入って下さ〜い』と神様の様な呼び声が。

どうやら入口の行列は、普通の免許更新か何かの列だったみたい。

良かった・・・

その列を横目に建物の入り口へ。

そこでは体温検査をクリアして、アルコール消毒してから入館。

どこの窓口に並べば良いのか分からず、入口を入った所で人員整理をしてるオジサン(係の人)に聞こうと思って近付くと、『書類見せて!ん?そこで証紙買ったら9番!』って。

スゲー無愛想・・・。

とりあえず言われた通りに窓口で証紙を購入。


この写真は全て終わってから撮ったので、窓口が閉まってますが、ここに3人の係の人が居たので、空いてる所で。

ここな方々は丁寧な対応でした。

更新手数料として、¥1,750の証紙を購入。

申請書を渡すと、係の人が貼り付けてくれます。

その後は9番窓口に並びますが、既に数十人の列が。


この写真も終了後に撮った物です。

実際はモニター掲示板に窓口番号と何の窓口か?が出てました。

待つ事数分、13時になり受付が開始。

隣の10番窓口も稼働してるので、列はどんどん進みます。

窓口で申請内容を確認して、各種判子をバンバン捺されて受付。

その後は受付横の扉から中に入り、視力の検査。

これは一般的な物で、3つ程回答してクリア。

その後は3階の6番教室へ移動。

そこで免許と申請書を提示して、申請書と卒業証明書の代わりに学技免等整理票と言う受付の番号が与えられました。


ワタクシは37番。

テーブルに番号が記載してあるので、受付番号と同じ記載のある席に着席。

受付終了の13時45分までここで待機。

最終的には100人程が教室内に入った様です。

13時50分頃から交通安全協会の入会勧誘時間がスタート。

取り敢えず聞き流して・・・。

次は『免許交付』手数料を払うべく、2階の窓口へ移動。

そこで自分の付加する免許を申請して交付手数料分の証紙を支払います。

周りは殆ど『大型自動二輪』と。

あ、何か『小型のAT』って言うのが恥ずかしい・・・。

嘘ついても仕方ないので、元気に『小型自動二輪のAT限定です!』と言うと、『普通自動二輪ですね!』と。

小型は普通自動二輪の中の枠なんだそうです。

そっか・・・わざわざ『小型』と言ってたのが、後々一層恥ずかしくなって来た・・・。

気を取り直して。

今回、ワタクシの場合は1種目なので¥2,050。


証紙が貼られた用紙を手に、再び3階の6番教室へ戻り待機。

証紙の額と押された免許種別のハンコに間違いがないか確認。

ちなみに待ってる間は結構出歩いても大丈夫みたい。

トイレに行ったり、自販機に飲み物買いに行ったり、喫煙者は外に出てタバコを吸ったり。

15時頃、新しい免許の基本となる用紙が配られます。


こちらは記載内容に間違いがないかの確認のみ。

まぁ間違う事って無いだろ・・・と思ってたら、挙手をして間違いが有った事を申告する人が!

有るんだ!?

それを見て再度内容を確認・・・ワタクシのは大丈夫でした

台紙と再び戻って来た申請書。


何か申請書がくたびれてますね。

この後写真撮影の為、1階まで降ります。

写真撮影は流作業的にバシバシ撮って行くので、身なりを整える時間も有りませんでした。

通常の更新を所轄の警察署で行った時は、『もうちょい顎引いて・・・そうそう、ハイそのまま〜・・・カシャ!』みたいなのが有りますが、ここでは『はい座って〜!カシャ!!』えぇー・・・っ!!みたいな感じ。

ただでさえ悪人顔になる免許の写真、仕上がりが不安で仕方無い・・・

再び3階の6番教室へ戻ると、レシートみたいな紙が渡されます。


通常の更新でも渡される、暗証番号が記載されてる奴ですね。

これは持ち帰る物です。

その後は16時までひたすら待ちます。

そして16時5分頃、免許の引き渡しが始まります。

こちらから渡すのは、


今までの免許証と運転免許証交付手数料収入書の2点。

免許を渡さられる際、本人確認の為一瞬マスクを外して顔の確認。

そして無事、新しい免許証が渡されて無事終了。


やっぱり写真が悲惨な事になってるじゃん・・・。

上着が乱れてるし、顔は斜めになってるし

仕方無いか・・・。

最後に記載事項に間違いが無いか、今日最後の確認。

そして、


小型AT限定の記載。

ちなみに免許証の有効期限が延びました。

更新前までは平成35年(令和5年)の誕生日まででしたが、令和7年までになってました。

ゴールドは継承されてました。

あぁ〜・・・長かったぁ〜・・・。

『最短2日で取れる!!』の謳い文句に釣られる様に教習所の門を叩いてから、なんやかんやで2ヶ月程。

やっと公道で乗れる日が来ましたよ

早速明日からDIO110号で通勤しちゃおうかな!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型自動2輪免許(AT)教習、卒業検定

2021年02月13日 22時41分00秒 | 教習所
とうとうこの日が来ました。

小型自動2輪の教習は短い期間で取れる免許ではありますが、昨今の自力通勤(通学)増加に伴い免許取得希望者が多いのでナカナカ予約が取れませんでした。

『最短2日で取れる!』と言われてますが、予約が取れなければ時間は掛かります。

昨年末に申し込んで、卒業検定の今日まで2ヶ月は経過してますね・・・。

さて、今日はその集大成。

普段の教習では『特に問題ないですね〜』と言われておりましたので、平常心で挑めれば大丈夫なハズ・・・。

朝イチで集合して、受験に辺り教室内でコースと注意点の説明が30分程。

その後コースに移動し、検定の準備開始。

卒業検定時もフルにプロテクターを装備。

ただし、脚・膝関節用のプロテクターは検定用の劣化してない奴を与えられました。

普段の講習時のは結構使い込まれてる物も多々ありましたので、フィット感が・・・でしたが、検定用のはバシッ!とフィットする物。

本来はこうなんだろうな

さて本日のゼッケンは、


No.6。

赤いビブは検定用。

本日の受検者は6名なので、ワタクシは1番最後。

受検者の準備が揃ったら、検定スタート。

自分の順番まで時間が有るので、先行する受検者の走りを見学しながら細かいポイントを再確認出来ました。

そう考えるとトップバッターは不利な様な?

中には1番最初に勢いで!!って言うのを好む人も居るかも知れませんが、ワタクシは最初は嫌だな・・・。

案の定、1番手の受検者の方は、平均台(1本橋)で乗った直後に脱輪。

残念な事に1発失格の様です・・・。

それを皮切りに、順番を控えている受検者同士での会話が始まりました。

こう言っては1番の方に申し訳ないんですが、最初に失敗した人が出た事で少し気が楽になったのかな?と。

皆が受かって自分だけ落ちたら・・・みたいな心配(見栄?)が早々に解消されたと言うか。

皆さん、緊張しているのは同じ様です

その後、2〜5番までの受検者が検定を終え、いよいよワタクシの番。

待ち時間が長かっただけに、緊張感はだいぶ薄くなってましたが・・・

名前を呼ばれたら再びジワジワと緊張感が。

しかも終わった受検者が揃って『頑張れー』って、緊張感が抜けた雰囲気で見てるし!!

もう、頭を真っ白にして挑むだけ・・・。

いざスタート。

1発アウトの箇所は平均台と急制動。

他はミスっても限定なので、超早目のウインカーと鬼の様な目視確認動作で淡々とこなし。

S字、交差点通学、坂道発進、踏切も難なくクリア。

さぁ1発目の難関、急制動。

30km/hから目標の停止線までに止める訳ですが、元気よく加速し過ぎて35km/hからのフルブレーキ!

停止線よりもかなり前で余裕の停車。

通勤スペシャルのToday号のブレーキと違い、ガッツリ効きますね。

さて次は最後の難所、平均台。

この日初めて知りましたが、脱輪さえしなければOKと。

タイムはあくまで基準なので、クリア出来なくても減点になるだけなんだと!

検定日になって、初めて知ったぞ

となると、これはかなり気が楽になりますぞ。

とりあえず平均台に乗って、バランス崩しそうになったら加速して立て直しちゃえば良い訳だからね。

とりあえずゆっくりスタートして、丁寧に平均台に乗り・・・おっ、バランス安定してる

アクセル煽る事もリアブレーキとアクセルで修正する事なくなく、ほぼ蛇速状態でクリア!

タイムは9.8秒、余裕のクリアでした。

その後は緊張感が抜けるのを抑え、最後のクランクをクリア。

発着点に戻り、バイクを降りて検定終了。

ふぅ〜、とりあえず大きなミスは無いかな?

さて、結果発表。

ワタクシは最後の番手だったので、終わったら早々に結果発表となりました。


フフ、合格出来たみたい

検定員から注意点を頂きながら、卒業証明書をいただきます。

先に受検した方々をみてると、『カーブでの膨らみが多いので・・・』とか『パイロンに接触してるので感覚を・・・』色々アドバイスを頂いてました。

さぁ、ワタクシの番です。

検定員『ボーさん、おめでとうとございます』

ワタクシ『ありがとうございます!』

検定員『えー、安全確認、速度バランス、走行安定、技能的にも良いですね。今後も安全運転を忘れずに2輪を楽しんで下さい』

ワタクシ『はい、お世話になりました!』

大きなミスは無かったって事みたいです。

こうして無事、教習所を卒業となりました〜

ちなみに今日の合格者は6人中5人。

最初に平均台でミスした方のみ不合格・・・。

やっぱりトップバッターは・・・。

でも、彼のお陰で2番手以降の受検者の緊張が和らいだので、感謝すべきか!?


卒業証明書と一緒に渡された書類。

これを持って運転免許センターに行って手続きすれば、晴れて免許取得となります。

なんだかんだで教習開始から1ヶ月チョイ掛かりましたが、オーバー無しで取れて良かった

さて、免許センターはいつ行こうかな〜。

ワタクシ、実はズゥーッと優良ドライバー(ゴールド免許)なので、更新は所轄の警察署で済ませてたので鴻巣免許センターはかなり久しぶり。

受付は平日の午後だけって、役所仕事感バリバリですね・・・

はやくDIO110号に乗りてぇ〜
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型自動2輪免許(AT)教習、3日目

2021年01月27日 23時27分00秒 | 教習所
小型自動2輪教習も3日目に入りました。

今日から2段階に突入です。

3時間分の予約を入れてあります。

1発目はシュミレーター。

今回は街中走行時の危険回避。

ゲームのトラップの如く、色々と障害が降り注いで来ます。

子供の飛び出し、自転車の無確認進路変更、故障車回避、緊急車両、ブラインドシチュエーションでの事故回避などなど・・・

基本的に回避はし辛い仕組みになってるらしいので、『ドンッ!』と当たってしまいますが・・・あまり気分の良い物ではありませんね。

実際遭遇してはいけない状況をシュミレーターで経験しておくと。

実際シュミレーターをやった帰り道は、路地の隙間とかが異様に気になります・・・。

さて2時間、3時間目は実技教習。

2段階からビブカラーが変わります。



緑ですね。

検定コースの確認走行の後、主に危険回避に関する教習。

交差点で右折待ちの際、対向車が譲ってくれてさぁ!右折!の際、すり抜けして来たバイクとドン!!みたいな。

いわゆる『サンキュー事故』ですね。

それの模擬体験。

それから教官がバイクで先行して、走行ラインをずらして追随。

急ブレーキに合わせて、こちらも急停車。

要は追突擬似体験。

車間距離は大事ですよ〜、と言う教習ですね。

3時間目は主に急制動のレッスン。

目標地点まで30km/hで到達し、8メートル以内で停車すると言う物。

教官から教わったポイントとして、

ブレーキ開始ポイント数メートル手前までに35km/hで加速し、スロットルを戻してブレーキングポイントで急制動。

これで30km/h以上はクリア出来るし、ブレーキ掛けるタイミングも遅れないと。

実際、これで5〜6メートル辺りで止まれます。

この練習を加えたコース周回練習を時間イッパイ繰り返して終了。


無事ハンコを頂きました。

次も1日に2時間予約入れてあるので、順調に行って『みきわめ』が貰えれば、その日で教習は終了になります。

もう少しだ・・・💪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型自動2輪免許(AT)教習、2日目

2021年01月16日 12時24分00秒 | 教習所
小型自動二輪(AT限定)教習2日目。

前回から1週間経過し、今日は第一段階の『みきわめ』だそうで。

前回の最後に、『検定コースを頭に入れて来て下さいね!』と言われ、この1週間老化してきてる頭に必死に叩き込んでおりました。

さて教習開始です。


今日はゼッケンナンバー1。

下にフルにプロテクターを装着してるので動き辛い・・・。

最初ウォーミングアップでコース内を3周周回走行。

ついで、教官の後ろについてコース走行。

必死で憶えたコース、教官の後ろで実走行確認しながらウィンカーのタイミング等を確認。

そんな感じのが3周。

今度は教官が後ろについて走行。

自分でコースを先行するので、間違わない様に!!と言う事と背後の教官のエンジン音のプレッシャーで一瞬コースが頭から飛びかけました・・・。

何とか踏みとどまって、3周走行。

教官から『問題無いね!後はコースを時間まで単独で走って良いから、練習してね!』と。


無事、判子をもらえました。

これで第二段階に進めます

最後に教官から一つ言われたのが、『基本的に問題ないけど、平均台(一本橋)は粘っても加点にならないから駆け抜けちゃおう!』と。

いや・・・自由に練習してって言うので、どんだけ粘れるかやっててら12.5秒まで粘れて、その光景を見てたらしく。

『粘って脱輪したら失格になっちゃうから勿体ないよ、小型ATだから5秒で良いんだからね〜』と。

・・・ハイ、次からは駆け抜けます

さて、次の予約です。

次回から第二段階、初っ端はシュミレーターだそうで。

とりあえず27日(平日)に3時間予約。

残りの2時間は2月2日に。



共に有給取得ですな、こりゃ。

『無事クリア出来れば、2月2日で終わりです』と受付の人に言われましたが・・・果たして!?

卒業検定ってのは、この後にやるのかな??

それとも最後の講習がそれなのか??

説明が曖昧でよく分からなかった・・・。

まぁとりあえずは予約した時間の講習を乗り切るぞ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型自動2輪免許(AT)教習、初日

2021年01月09日 22時59分00秒 | 教習所
やっとこの日がやって参りましたよ。

昨年末に申し込みした小型自動二輪(AT限定)の免許取得の教習の初日!

コロナ禍の影響でワタクシと同じ様に2輪の免許取得しようとする人が多いらしく、予約がナカナカ取れなくて・・・。

やっと今日が初日。

もはや時間が緊張感を削ぎ取っておりました。

むしろ行くのが億劫になってたり・・・

でも教習料金は前払いで払ってしまってるので、気を取り直して教習所に。

今日は第一段階の1時限と2時限の2時間。

時間までに配車手続きを済ませ、まずは1時限目開始。

教習車両はホンダのリードEX(110cc)。

原付に比べて、車体の安定感が全然別物。

むしろ原付がオモチャみたく感じてしまうかも・・・。

さて実車に乗車して、コース内を教官の後ろで走行。

1時限目の講習内容は、基本的な動作確認から入り、坂道発進、一本橋まで一気に進みました。

坂道発進までは何も問題なく進み、さぁ一本橋。

小型自動二輪の場合、5秒以上かけて通過するとありました。

最初のチャレンジは橋に乗った途端にフラフラしてしまいましたが、6.5秒で通過。

2回目はもう少し粘って7.9秒。

・・・と、ここで教官から『小型なので粘らないで走り抜けちゃって良いですよ〜』と。

と言われた3回目は走り抜けて5.5秒。

一本橋は橋に乗った直後のフラつきを制御出来れば何とかなりそう・・・かな?

後は時間内ギリギリまで練習走行を続けて、1時限目は無事終了。

感想として・・・110ccクラスだとスロットルを捻る量が少なくても速度出るのね!!って事。

これは通勤の時、楽だろうな〜・・・と。

教習の感想では無いですね

続いて2限目はシュミレーターの授業。

その名の通り、ゲームの様な物で危険体験。

ウェット路面やマンホール、砂利道、横風などの障害でのバイクの挙動をシュミレート。

・・・の筈が、シュミレーターの不調により、終始安定走行で終了

これには教官もトークで伝え様と必死になってました。

これにて本日の予約分、2時限までが終了。




次は1週間後の土曜日。

今度は『みきわめ』らしく、コースを覚えて来いと。

それをクリアすると第2段階にステップアップする事が出来て、それ以降の予約も取れる様になる・・・と言う仕組みらしい。

法改正で最短2日で取れる!!と言われてますが、予約が取れれば・・・って状態みたいですね。

実際通常コースでは2日でってのは無理かな・・・。

追加金額を払う事で2日取得コースってのがあるみたいだけど、まぁ急がないからぁ〜

とりあえず来週のコース、覚えなくちゃ

若者と違ってナカナカ頭に定着してくれないのよね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うん十年ぶりに教習所へ・・・

2020年12月20日 12時57分00秒 | 教習所
自動車の運転免許を取得したのが19歳の時。

あれから何年経ったのでしょう・・・15年位?(あっ・・・すいません・・・)

久々に教習所の門を叩く事になるとは!


あっ、まだ高齢者講習じゃないですよ、一応・・・。

私の職場、コロナ禍の影響でやむを得ない場合以外は電車での通勤を控えております。

なのでワタクシは片道36km程を原付で通勤してます。

かれこれ10ヶ月程原付きで通勤して感じた事。

『30km/h規制は4輪車と同じ道を走るには危険過ぎる・・・』と言う事。

2段階右折は、まぁ・・・良いとして、速度差は逆に危険だな、と。

かと言って4輪車と同じペースで走るのは法定速度違反となるので基本的にアウト!

まぁ30km/h規制の道路も多々ありますが、皆さん守ってるか?って話になると・・・ねぇ。

となると、『脱』原付と言うフレーズが頭から離れなくなりましてね。


教習所の門を叩く事にした訳であります。

ただし、立派なバイク乗りになる予定もないので、取り敢えずお手軽に乗れる、


小型自動二輪(AT限定)ってヤツ、いわゆる『原付二種』ってヤツですね。

ワタクシは普通自動車の免許持ちなので、学科が1時間のみ+実技が8時間でOKとの事。

今なら最短2日での取得も可能!!と言われてますが・・・実際はコロナ禍の影響もあるのか、小型自動二輪が混み合ってるとの事。

結局申し込みはしましたが、教習開始は1月からなんだそうで・・・。

そんな訳で、本日は申し込みと料金も先に払って来ちゃいました。

オーバーしなくて追加金額なければ今回支払った74,000円程。

さて順調に行けるかな・・・😓

とりあえず今日は教習所の見学をして来ました。


ここは2輪専用のコースがありました。

4輪車と混合しないので、やり易いのかも知れませんね。

それから今回申し込んだ教習所、


雨の日の教習時にお使い下さい・・・って、レインスーツくれた。


色はベージュのみで選べませんが、有難いです。

しかもこれ、


ヤマハのアパレルブランドの品物らしく、価格もソコソコします。

『教習所を卒業しても差し上げますので使っていただいて良いですよ』だって。

太っ腹だな、教習所!

今着てるレインウェアよりもこっちの方が良い品物だったりするし・・・😅

さぁ年が明けたら教習所通い開始です。

それまでは原付で頑張らないと・・・
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする