記憶整理の部屋

50代サラリーマンの日常生活での出来事、思った事の記憶整理場所

スタッドレスタイヤもしばらくお休み〜

2019年04月01日 23時36分40秒 | 
先日幕を閉じた18-19シーズンのスキー。

今シーズン活躍してくれたスタッドレスタイヤも長いお休みに入る時期となりました。

いつもなら週末の昼間にノンビリ交換するところですが、今年は訳あって早々に夏タイヤに。

仕事の都合で自家用車で高速を含め距離を走らないといけなくなりまして。

雪道以外のスタッドレスは、ウェット路面になんてなったら逆に危ないですし。

スタッドレスも無駄に減っちゃうのも何だかな・・・と。

さてそんな4月1日、新しい元号も発表となり、5月からは『令和』の時代がスタートとなりますね。

まだ正直ピンと来てませんが、時間と共に違和感なく普通に使う様になるんだろうな。

・・・ちなみに今日は先程も書きましたが4月1日。



職場近くの桜も満開です。

じゃなくて、4月1日って言うと、一般的にはエイプリルフールだったりします。

実は新元号の『令和』、それだったり・・・なんて!?

菅官房長官が『ウソでした〜』なんてお茶目な所・・・そんな度胸無いか

さて仕事を定時で切り上げて、自宅に帰るなり早々に作業開始。



モビリオ君の時は15分あれば4本交換出来ましたが、超重量級のキャラバン君はそうも行きません。

3トンの油圧フロアジャッキで持ち上げながらの作業ですが、ジャッキポイントが奥なのでリフトアップ作業がし辛い・・・。

何とか4輪交換して、トルクレンチでしっかりとナットの締め付け。



ホイール(タイヤ付)も重くて、非常にやり甲斐がありました

外したスタッドレスを見てみると、



前輪はやや外側が減り気味ではありますが、概ね8.5部山と言った所でしょうか?

リヤタイヤに至っては、



フロントとは異なり、センター付近が減ってます。

空気圧を高めにしたのが原因かな?

とは言え、サイド付近は、



トレッド表面の波波がまだ残ってる位。

総じて9部山と言った感じかな?

来シーズンは前後を入れ替えて使うと丁度良くなりそう。

しかもこのペースだと、3シーズンは楽勝の予感。

一か八かな感じで履いてみた215/80r15サイズのスタッドレス。

結果的にはシーズン通して車体への干渉はおろか、ホイールハウスに溜まった雪への干渉も何とか大丈夫でした。

アイスガードSUV G075の評価としては、非常に優秀でした。

ほぼほぼ滑った時が無かった気がします。

完全な凍結路で滑った時も滑り出しがユックリだったので、修正も楽だったし。

慎重に走れば4WDに切り替えなくても大丈夫そうな感じだったな。

タイヤの銘柄選択も結果的に良かったかな、と。

ロードインデックス的には数値をクリアしてるけど、LTタイヤではないので『自己責任』の部分が多いですけどね。

さて、掃除したり片付けたりは後日の仕事として、一先ず交換は終わりました。

これで近日予定してる高速移動も気兼ねなく行けます

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スキー滑走記18-19@3月31日(... | トップ | 東北出張H31〜福島・宮城〜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事