猫の里親をさがす会★亀有ちびにゃんず

外で生きていくのが困難な猫たちの里親さん探し。また、そういった不幸な命を増やさない為にTNR活動をしています。

子猫のふうちゃん巣立ちました!

2009年05月31日 | Weblog
三姉妹の八割れふうちゃん。
里親さまが決まりました。
私としては初めての男所帯のおうちです。
女性がいない世帯ですと、なんとなく不安があり今までは正直遠慮していたのですが、先住猫のももちゃん、お庭に遊びに来る猫ちゃんをみてこの方なら大丈夫!だと確信しちゃいました。
里親様とふうちゃんの写真がブレブレなので(泣)我が家でとったベストショットのふうちゃんです。



サビ猫すうちゃん巣立ちました!そしてまた。。

2009年05月26日 | Weblog
美人なサビ猫すうちゃんですが、先週里親様が決まりお届けして来ました。
若いお二人はとても爽やかなご夫婦でした。
和風テイストのインテリアはすうちゃんにぴったで、とても素敵なお宅でした!
いつもちらかりっぱなしのうちとは雲泥の差の清潔感”うらやましい限りです。
またいつものようにカメラを忘れてしまったので(涙)お届けの様子をご紹介できないのが残念です。。トホホ。。

23日に母ネコの手術の為保護した4にゃんですが、うちはもう満杯状態の為、妹に預けました。 離乳食も覚え着々と育っています。


今日はその4にゃんを病院に連れていった時に先生に頼まれてしまった1にゃんこを紹介します。
カラスに狙われている所を保護した方が病院に連れてきた所に。。妹がちょうど遭遇してしまい。。
この子は生後3週間位、ここ3日間病院に通っています。
とても栄養状態が悪く、ガリガリです
下痢と食欲不振で低血糖になっていました。
点滴でなんとか持っている状態でしたが、今は何とか自力でごはんを食べようとしていますので少しだけ安心です。
ケージ越しにちびにゃん達が遊んでいるのをうらやましそうに見ているんですよ。
とーっても濃いお顔立ちでしょ?早く元気になって欲しいです。


あっミケちゃんですが、里親希望の方が見つかり近々に巣立ちます!

2度目の出産

2009年05月22日 | Weblog
昨年の夏、妹が務める会社の中二階(倉庫のような場所)に野良母さんが子猫を産みました。

お盆休みが明け会社に出勤した所、見知らぬ野良ネコ&子猫を発見。

人気のない休み中に産み場所を見つけて生んだらしい。

生後5日位の子が4匹、母ネコは人気のない時を見計らって戻ってきてはお乳を飲ませ・・をその後4,5日繰り返し必至に子

育てをしていましたが、2匹を残し姿を現さなくなってしまいました。

いままで静かだった所に人間が出入りするようになり恐怖と不安で一杯のお母さん、人目を盗んで2匹連れていくのが精一

杯だったのだと思います。

残った2匹は保護しましたが、その後母ネコ&連れて行った2匹を見ることはなかったそうです。


そして今年、ゴールデンウイークが明けた2週間程前、またまたその母ネコと新たに生んだ子猫4匹を倉庫内で発見。

休みになる直前に生んだと計算すると生後4週位、ちょろちょろし始めています。

倉庫内はとても危険な場所なので、大きめの段ボールに4匹を入れ、子猫が出て来れないようにしています。

ここに母ネコが入ってお乳を飲ませているそうです。

人の気配がすると母ネコは一旦外に逃げてしばらくしてから戻ってくるらしく生粋の野良ちゃんです。

昨年のこともあり何とか不妊手術をしなければ、今年の秋にはまた子猫が生まれてしまいます。

子猫達も日の当たらない倉庫内の段ボールに入れておくのはもう限界だと思い昨日今日にかけて手術の為の捕獲&子猫

の保護を決行しました。

母ネコは手術後リリースします。

母ネコから子猫を奪うのはとても切ないのですが、母ネコはバリバリの野良っ子ですので、同時に保護しても家庭に迎える

のは難しいと判断しました。

しかし、このまま親子猫をほうっておいても子猫達が大きくなっていく中で、事故などに巻き込まれる危険性と、親子猫にや

がては手術をしなければいけない時期までにはそれぞれが巣立ちをしどこかに行ってしまったら、結局また不幸な命を増

やしてしまいます。

今日の午後母ネコの捕獲が成功し、同時に子猫4匹の保護ができました。
お母さんネコの為にも4匹を必ず幸せに導きたいと思います。





がんばれダイズ!

2009年05月21日 | Weblog
着々と大きくなっているダイズと3姉妹。
寝る・・食べる・・遊ぶ・・この繰り返しを一日4回やってます。
もとから4兄弟のように寝るときはこんな感じです。
ちょい一回り小さいダイズはみんなと遊ぶプロレスごっごではいつも上から押さえつけられ一度も勝った事がなく、
みぃー!と降参のオタケビをあげています。
今週はちび達を里親会に初参加させようかな

ジャックの憧れ

2009年05月17日 | Weblog
最近のジャックは自分のごはんを食べ終えるとキャットタワー最上階に乗ります。
タワーから見える下界に憧れ、(うち6階)網戸をどうやって開けて脱走しようか考えています。
網戸を必死に押したり引いたり頑張ってるんだけど、ツッカイ棒をしてあるので空きません。
開かない網戸にイライラしています。
さらに最近は子猫が4匹もいてうっとうしいらしく、「お前達うっせえんだよ・・ちっ!」てな感じ悪い態度です。

以前、ツッカイ棒をし忘れ脱走に成功したジャックは6階にあるわが家のベランダ手すりにジャンプし、ほふく前進しながらお隣のベランダに着陸しました(汗)
さすがに6階から下に飛び降りる根性はなかったようです。
それからは絶対に網戸が開かないように神経つかってます。反省。


子猫ちゃんの紹介③

2009年05月13日 | Weblog
今日はさび猫すうちゃんの紹介です。
さび猫ちゃんというと結構変わったお顔の子が多いのですが、
この子はさび猫の中でも美人さんだと思います
女性の方ならよく小さい頃描いたと思いますが、、
女の子の絵みたいに・・眉毛を引いて・・次にキラキラした大きな瞳を描いたら・・鼻をきゅっと高く・・・みたいな顔でしょ?
姉妹の中では一番にドライフードオンリーで食べてくれる子で手がかかりません。
見た目と違っておとなしいタイプのすうちゃんです。


子猫ちゃんの紹介②

2009年05月10日 | Weblog
三姉妹の黒猫のちいちゃんです。
とても活発で今そこに居たと思ったらもういない・・という位ちょこちょこしています。
わたしの膝の上によく乗るのがこのちいちゃんです。
小さなおめめでじーっと見られるとなんでも買ってあげたく?なっちゃいます

今日は子猫4匹を病院に連れて行き駆虫薬を飲ませました。
ダイズの倒れている歯を抜いてもらいました。


ダイズ君元気です

2009年05月08日 | Weblog
ダイズは他の姉妹とまじって、活発にあそんでいます。
他の子猫達よりひとまわり小さいんで、体力的には一番早く遊びつかれてしまいますがやる気だけは満々です。
甘ったれ度も一番で、やはり茶トラの男子ならではです。

ご飯はふやかしたドライフードにカルカンのレトルトを混ぜたものが大好きで、
うにゃうにゃ言って食べてます。
もう歯も生えているのでドライフードに挑戦させたいのですが、口の中に穴があいていた事で左の歯が何本か横に倒れてしまっていて硬いものがうまく食べれない感じです。
傷口は完治しています。他の猫にかまれたのでしょうか。
歯は生え変わるので心配はしていないのだけど、「歯並びが悪くなるかも」と先生にいわれました

子猫ちゃんの紹介①

2009年05月07日 | Weblog
6にゃん兄弟のうちの3にゃん。
一番はじめに写真になんとかおさまったはちわれちゃん。
ちょっとブレブレで見ずらくてすみません。
これが精一杯の一枚です。
なにしろ、この子達、じっとしていないのでナイスな一枚が撮れません(泣)

3にゃんは皆女の子。健康状態もいいので心配な面はありません
このはちわれちゃんは、ふうちゃんと呼ぶことにしました。
姉妹のなかでは・・ぼんやり系です。

ダイズもこの姉妹の中に投入いたしました。
なんだかお友達ができてうれしそうです。

満タン

2009年05月05日 | Weblog
今日またちびにゃんずを保護しました。
公園の男子トイレに段ボール箱に入ってました
入っていたのは6にゃん。
声をひそめ一言も発せずに固まっていました。
ちょー怖かったんだねきっと。

どの子もノミなどはいないし手足も汚れていなかった事から
飼いネコが生んでしまったのをある程度の大きさになってから
捨てたらしい。。

なぜ放し飼いにしている猫に不妊手術しないのか・・
こんな事を毎年毎年しているのか・・
自分の飼い猫は捨てられないのに、飼い猫が生んだ子猫たちは心配でないのか・・
いったい何を考えているのかなぁ

我が家は今、ミケちゃん&ダイズ君で手一杯なもんで、助っ人ebiさんと6にゃんを半分こしました。
3にゃんなら何とかなるか・・




ダイズ&ミケ

2009年05月04日 | Weblog
ダイズ君大分元気になりました。
お顔が腫れていて片目が小さく見えるけど、昨日よりは少し腫れがひきました。
離乳食をもりもり食べています。

ミケちゃんはダイズ君に興味深々で鳴き声が聞こえるとソワソワしています。
少しだけダイズ君とミケちゃんを一緒にしてみました。
ミケちゃんのお腹のあたりをもぞもぞとさぐってみたが、目的のものはなく・・
おっぱい飲みたいダイズ君、哺乳瓶は受け付けず。
やはりお母さんのおっぱいが恋しいのでしょうね。

ミケちゃんの眼も少しずつ良くなっています

ちびっこ登場

2009年05月02日 | Weblog
久々の子猫ちゃんです。
男の子でとっても小さいですが歯が生えているので生後1ヶ月位かな。
野良ちゃんの子で、母ネコとはぐれてしまったか何かです。
一匹でポツンといたそうです。

なんだか元気がなくミルクを飲む元気もなくただひたすら眠っています。
強制的にスポイトで飲ませています。この子は口の中に穴があいていて
そこからバイ菌がはいっている様です。とても痛がります。
病院で注射をしてもらい、薬を処方してもらいました。

名前をダイズにしました。
大豆みたいな顔なんです

元気になってほしいな。