そんな私の生まれ故郷・中国と日本は現在、尖閣諸島の領有をめぐって険悪な状態となっていて、中国での反日行動は日に日に激しさを増しているようです。
私としては、中国と日本がこのように対立する関係となっていることをとても残念に思いますが、いまの政府ではうまく解決していく道筋がなかなか見つからないようです。
こんな時にこそ、これまで積極的に野党外交を展開してきた日本共産党の出番ではないか、志位委員長よ、なんとかしてくれよ、と最近はそいう思いでいました。
すると、ついにやってくれました! 志位委員長が中国大使館に出向き、程永華駐日中国大使と会談し、尖閣諸島に対する日本の領有権の正当性を主張するとともに、両国間に領土に関する紛争問題が存在するという立場に立って、冷静で理性的な外交交渉を通じて問題の解決をはかることが必要だ、と述べた、というのです。本日付の「しんぶん赤旗」の記事をご紹介します。ぜひご熟読いただきたいと思います。




このようにきちんと公式に会談をし、言うべきことを言い、ともに冷静に対応しようと呼びかけたことは素晴らしいことだと思います。とくに、「中国政府が中国国民に自制を促す対応を取るとともに、在中国邦人、企業、大使館の安全確保への万全の措置を取ること」を求めた、ということでは、財界の人たちよりも企業を守る立場で役割を果たしているのではないか、と感激しました。
早期に収拾に向かわないと日本の経済にも多大な影響をもたらすと思います。政府の誠意ある真剣な対応を望みます。