38年間走り続けてきましたが、きょう、ついにその走りをストップする日となりました。
昨年の9月末に定年退職しその後半年間のパート勤務。それも終わってきょう3月31日、途中一度の転職を含めて38年間の労働者生活に終止符を打ちました。
きょうも朝から通常通り勤務し、夕方4時前に職場のみんなが集まって最後のお別れの儀式となりました。立派な花束とあたたかいねぎらいの言葉をいただき、涙が出そうになりました。さらにそのあと、パートのおばちゃん達(あ、ごめん、ご婦人達)からもこっそり記念の品をいただきました。
まだまだ働ける。まだまだなくてはならない人だと思っているけど、制度の壁は厚く、離れざるを得ないのが残念でさびしいです。もっとみんなといっしょに仕事がしたい。みんなといっしょにがんばりたい。
そんな気持ちが胸をおおっていて、あすから仕事に行かなくていい、ということが少しもうれしくありません。
じっくり今後の計画をたてることが当面の仕事、ですね。
昨年の9月末に定年退職しその後半年間のパート勤務。それも終わってきょう3月31日、途中一度の転職を含めて38年間の労働者生活に終止符を打ちました。
きょうも朝から通常通り勤務し、夕方4時前に職場のみんなが集まって最後のお別れの儀式となりました。立派な花束とあたたかいねぎらいの言葉をいただき、涙が出そうになりました。さらにそのあと、パートのおばちゃん達(あ、ごめん、ご婦人達)からもこっそり記念の品をいただきました。
まだまだ働ける。まだまだなくてはならない人だと思っているけど、制度の壁は厚く、離れざるを得ないのが残念でさびしいです。もっとみんなといっしょに仕事がしたい。みんなといっしょにがんばりたい。
そんな気持ちが胸をおおっていて、あすから仕事に行かなくていい、ということが少しもうれしくありません。
じっくり今後の計画をたてることが当面の仕事、ですね。