猫でもわかるニュースなことば 第2回 「ブラック企業」 2013-07-01 10:26:17 | 日記 このブログは私の歴史でもありますのでまったく削除してしまうには忍びません。ブログが消えてしまわないよう、月に一度ぐらいは更新したいと思います。 日本の片隅の長崎の小さな共産党後援会が発信しています。ご覧ください。 « 突然で申し訳ありませんが | トップ | チビタ、死す。 »
9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 やはり、公務員が一番ですね! (masamikeitas) 2013-07-01 16:31:38 blueswaveさん、こんにちわ。ブラック企業は以前からあったと思いますが、やっと水面から顔を出したようです。あのトヨタでさえ過酷な労働を強いて、うつ病を発生し亡くなった方もみえるようです。そう考えると、親達が子供を公務員にさせようと思う気持ちがよく分かります。公務員は首にはならないし、給与、退職金、年金も一流企業より多く貰えて、公休も十分にとれ、ボーナスも期末手当を入れて年3回、それに天下り先もあります。(笑)やはり、公務員が一番ですね! 返信する masamikeitasさんへ (blueswave) 2013-07-01 20:16:35 えへへへ・・・、お久しぶりです。ここでこんなやりとりをするつもりではなかったのですがね・・・。ブラック企業のひどさは聞きしに勝るものがありますね。ワタミの会長か社長か知りませんが、参院選で自民党から比例の候補者にはいっているようですね。宅配弁当に立候補の挨拶の手紙を添えて届けられたそうです。お世話になってるから、と、律儀なお年寄りが投票してくれることを期待していることがありありと見えます。本当に骨の髄までてめえ勝手な男ですね。公務員さんも最近はかなり給料もボーナスも減ってきているらしいですよ。身分的な保障が一番魅力ですが。 返信する 7月も宜しくお願いします (HAKASE(jnkt32)) 2013-07-01 23:41:02 2013=平成25年7月も、宜しくお願い致します。細々ながらも、貴ブログが存続しそうですので、それは喜ばしく、一安心している所ですが、余り大きな声で申さない方が良いかもですね。微妙な所もありますので、これ以上の言及は控えます。今回の御党資料、中々勉強になる所ありです。急拡大、急成長を遂げるのは、一面では良さそうですが、やはりそれに伴う無理があるのは事実の様ですね。過労に伴う落命や傷病、職場内の嫌がらせパワー・ハラスメント、内部告発行為への悪質な妨害などなど、我々が見過ごしにできない事共は多く、我国の企業風土とも絡んでいるだけに、解決は容易ではないと心得ます。ただ、昔と違って国際化もそれなりに進んでいますから、余りの不条理は糾されて行く希望もある様には思います。甘いかな?貴方とは思考的立場のやや異なる拙方ですが、この様な企業の不良姿勢には、愛国勢力としても、軽々に組してはならないと思いますし、国民市民に不利益な所は、ゆっくりでも必ず糾されるべきだと思います。前出の方のご見解につき、批判の様で恐縮ですが、「公務員が良い」と言われたのは今までで、これからは、徐々に「公務員は良かった」に変わって行く様な予感もして来る所です。 返信する jnktさんへ (blueswave) 2013-07-02 06:53:44 お久しぶりです。ブログを再開したつもりではないのですが、とりあえず残しておきたい、との思いでつなぎとしてアップしました。コメントをいただくと無視するわけにはいかなくて、返信を打つかたちになってしましました。これ以上広げるつもりはありません。約束を破ることになりますからね。一部の企業でしょうが社員を使い捨てにするひどい会社があるんですね。私の父の時代は、いい悪いは別にてし会社の組織も生涯雇用、年功序列が一般的でした。それによって会社に対する忠誠心も生まれていたようですが、いまはアメリカ的な雇用関係というのか、義理も人情も関係ないドライな環境になってしまいました。このようなかたちはビジネスにとっては好ましいのでしょうが、人間関係はギスギスするし、家庭的にも安定しにくい社会になってしまっています。私は最近、自分は保守的な人間のように思えています。愛国勢力、という言葉も出ていますが、私も愛国者だと思っていますし、共産党の最新のポスターにも「日本の国を愛する党です」と書いています。日本の国の未来にとってどのような形が望ましいのか、国民一人一人にとっての幸せな国とはどのような国か、じっくり考えて行動したいと思っています。 返信する ほっとしました (pichan) 2013-07-02 08:53:14 初めてお邪魔します。いつも楽しみに拝見していたので、いつかご挨拶したいと思っていましたが、いつの間にか大変なことに…。音楽好きな私としては、末永く(密かに)続けていただきたいと願っております。今度の選挙は、未来の子ども達を守るためにとても大切だと私も思います。いろいろ勉強して、まわりに拡げていきたいですね。 返信する pichanさんへ (blueswave) 2013-07-02 12:24:43 すずめのピーちゃんさん、ですね? メッセージありがとうございます。ご心配をおかけし、すみませんでした。とりあえず一件落着となっています。これからもよろしくお願いします。 返信する ついやってきましたら・・・。 (こすもす) 2013-07-02 17:51:15 あれっと、嬉しくなりました。数少ないファンが消えてしまったかとがっかりしていたものですから。後援会でこんなものが作れるのですか。得意な方がおいでなのでしょうね。私はニュース作成者、大変です。規模は小さいのですが。東京よかったでしょう!でもまだ疲れが抜けません。 返信する こすもすさんへ (blueswave) 2013-07-02 22:27:00 私の大好きな人生の先輩を寂しがらせるのは本意ではないのですが、相手が相手だけにおとなしくしておかないとまたいつ爆発するかわかりません。不十分ではありますがfacebookで細々とやっていますのでよかったらお立ち寄りください。この大浦の後援会には一人、得意な人がいるようです。ナレーションなどはどうしてるんでしょうね?コスモスさんはニュース担当ですか。それの方が毎日のことだから大変でしょう。無理しないでくださいよ。東京はさすがですね。革新の炎はまだ消えてはいなかったのですね。なんとしてもこの炎を燎原の炎のごとく全国に波及させたいものです。 返信する 親しみのある動画 (拍手!!!) (ootora68) 2013-07-06 09:29:47 blueswaveさん、おはようございます。分かりやすく、親しみのあるグッドな動画です。動画は観るだけ、作成もUPもできないロースキルの寅には、強烈な刺激になりました。 ~寅~ 返信する 規約違反等の連絡
ブラック企業は以前からあったと思いますが、やっと水面から顔を出したようです。
あのトヨタでさえ過酷な労働を強いて、うつ病を発生し亡くなった方もみえるようです。
そう考えると、親達が子供を公務員にさせようと思う気持ちがよく分かります。
公務員は首にはならないし、給与、退職金、年金も一流企業より多く貰えて、公休も十分にとれ、ボーナスも期末手当を入れて年3回、それに天下り先もあります。(笑)
やはり、公務員が一番ですね!
ブラック企業のひどさは聞きしに勝るものがありますね。
ワタミの会長か社長か知りませんが、
参院選で自民党から比例の候補者にはいっているようですね。
宅配弁当に立候補の挨拶の手紙を添えて届けられたそうです。
お世話になってるから、と、律儀なお年寄りが投票してくれることを期待していることが
ありありと見えます。
本当に骨の髄までてめえ勝手な男ですね。
公務員さんも最近はかなり給料もボーナスも減ってきているらしいですよ。
身分的な保障が一番魅力ですが。
細々ながらも、貴ブログが存続しそうですので、
それは喜ばしく、一安心している所ですが、余り
大きな声で申さない方が良いかもですね。微妙な
所もありますので、これ以上の言及は控えます。
今回の御党資料、中々勉強になる所ありです。
急拡大、急成長を遂げるのは、一面では
良さそうですが、やはりそれに伴う無理があるのは
事実の様ですね。
過労に伴う落命や傷病、職場内の嫌がらせパワー・
ハラスメント、内部告発行為への悪質な妨害などなど、
我々が見過ごしにできない事共は多く、我国の
企業風土とも絡んでいるだけに、解決は容易ではないと心得ます。
ただ、昔と違って国際化もそれなりに進んでいますから、
余りの不条理は糾されて行く希望もある様には思います。
甘いかな?
貴方とは思考的立場のやや異なる拙方ですが、この様な企業の不良姿勢には、愛国勢力としても、軽々に組してはならないと思いますし、
国民市民に不利益な所は、ゆっくりでも必ず糾されるべきだと思います。
前出の方のご見解につき、批判の様で恐縮ですが、
「公務員が良い」と言われたのは今までで、これからは、徐々に「公務員は良かった」に変わって行く様な予感もして来る所です。
ブログを再開したつもりではないのですが、とりあえず残しておきたい、との思いで
つなぎとしてアップしました。
コメントをいただくと無視するわけにはいかなくて、返信を打つかたちになってしましました。
これ以上広げるつもりはありません。約束を破ることになりますからね。
一部の企業でしょうが社員を使い捨てにするひどい会社があるんですね。
私の父の時代は、いい悪いは別にてし会社の組織も生涯雇用、年功序列が一般的でした。
それによって会社に対する忠誠心も生まれていたようですが、
いまはアメリカ的な雇用関係というのか、義理も人情も関係ないドライな環境になってしまいました。
このようなかたちはビジネスにとっては好ましいのでしょうが、人間関係はギスギスするし、
家庭的にも安定しにくい社会になってしまっています。
私は最近、自分は保守的な人間のように思えています。
愛国勢力、という言葉も出ていますが、私も愛国者だと思っていますし、
共産党の最新のポスターにも「日本の国を愛する党です」と書いています。
日本の国の未来にとってどのような形が望ましいのか、
国民一人一人にとっての幸せな国とはどのような国か、
じっくり考えて行動したいと思っています。
音楽好きな私としては、末永く(密かに)続けていただきたいと願っております。
今度の選挙は、未来の子ども達を守るためにとても大切だと私も思います。
いろいろ勉強して、まわりに拡げていきたいですね。
ご心配をおかけし、すみませんでした。
とりあえず一件落着となっています。
これからもよろしくお願いします。
数少ないファンが消えてしまったかとがっかりしていたものですから。
後援会でこんなものが作れるのですか。
得意な方がおいでなのでしょうね。
私はニュース作成者、大変です。規模は小さいのですが。
東京よかったでしょう!
でもまだ疲れが抜けません。
相手が相手だけにおとなしくしておかないとまたいつ爆発するかわかりません。
不十分ではありますがfacebookで細々とやっていますのでよかったらお立ち寄りください。
この大浦の後援会には一人、得意な人がいるようです。ナレーションなどはどうしてるんでしょうね?
コスモスさんはニュース担当ですか。それの方が毎日のことだから大変でしょう。
無理しないでくださいよ。
東京はさすがですね。革新の炎はまだ消えてはいなかったのですね。
なんとしてもこの炎を燎原の炎のごとく全国に波及させたいものです。
分かりやすく、親しみのあるグッドな動画です。
動画は観るだけ、作成もUPもできないロースキルの寅には、強烈な刺激になりました。
~寅~