大多数の国民の反対や不安を押し切って野田首相と民主党は衆議院で消費税の大増税を自民党という毒薬の力を借りて強行採決で可決してしまいました。小沢元代表はこのようなやり方に反発し、反対票を投じ、さらに民主党に離党届を提出して民主党は分裂しました。
私はこのブログでも数回表明してきましたが、民主党が早晩分裂することは目に見えていました。ウルトラ右翼から若干左翼までが「党綱領」もない寄せ集めの集合体の中で結束できるはずがない、と発足当初から思っていました。
しかし、民主党幹部によるこのたびの国民に対するあまりにもひどい裏切りの中で、小沢氏がいかにもスジを通したかのような顔をして離党劇の脚本と演出、主役までこなして正義のヒーローを演じました。そしていわく、「消費税増税反対、脱原発」で行く、と。
時勢の流れを読み敏感に反応することにたけた小沢氏が、「消費税増税反対、脱原発」をスローガンに掲げて無党派層の票の取り込みを狙っていることは明白です。民主党が分裂することは十分計算済みの流れですが、来るべき小沢新党の「正義の味方」「庶民の味方」的な言動には要注意だと思います。
私は脱原発や消費税反対で反体制に傾きつつある世論を引き留める役割を担おうとする小沢氏なりのパフォーマンスだろう、財界や保守勢力もご承知のうえでの行動だろう、と思うのです。消費税増税反対や脱原発だけを旗印にしていれば、社民党や共産党などとあまり変わらないように見える、ということで無党派層の票だけでなく社・共に行く票もかすめとる、ということも考えられる。もしそうなれば社民党や共産党はますます弱小化することになるかもしれません。そういう役割もあるのではないでしょうか。
きょうの1曲。ボ・ガンボスで「夢の中」。最初のピアノ~ドラムス~エレキギター、という入り方の流れが非常に好きです。ギターとボーカルのどんとさんはすでに故人ですが、この人のギターは絶品だと思います。
ボ・ガンボス - 夢の中
私はこのブログでも数回表明してきましたが、民主党が早晩分裂することは目に見えていました。ウルトラ右翼から若干左翼までが「党綱領」もない寄せ集めの集合体の中で結束できるはずがない、と発足当初から思っていました。
しかし、民主党幹部によるこのたびの国民に対するあまりにもひどい裏切りの中で、小沢氏がいかにもスジを通したかのような顔をして離党劇の脚本と演出、主役までこなして正義のヒーローを演じました。そしていわく、「消費税増税反対、脱原発」で行く、と。
時勢の流れを読み敏感に反応することにたけた小沢氏が、「消費税増税反対、脱原発」をスローガンに掲げて無党派層の票の取り込みを狙っていることは明白です。民主党が分裂することは十分計算済みの流れですが、来るべき小沢新党の「正義の味方」「庶民の味方」的な言動には要注意だと思います。
私は脱原発や消費税反対で反体制に傾きつつある世論を引き留める役割を担おうとする小沢氏なりのパフォーマンスだろう、財界や保守勢力もご承知のうえでの行動だろう、と思うのです。消費税増税反対や脱原発だけを旗印にしていれば、社民党や共産党などとあまり変わらないように見える、ということで無党派層の票だけでなく社・共に行く票もかすめとる、ということも考えられる。もしそうなれば社民党や共産党はますます弱小化することになるかもしれません。そういう役割もあるのではないでしょうか。
きょうの1曲。ボ・ガンボスで「夢の中」。最初のピアノ~ドラムス~エレキギター、という入り方の流れが非常に好きです。ギターとボーカルのどんとさんはすでに故人ですが、この人のギターは絶品だと思います。
ボ・ガンボス - 夢の中