
翌朝、朝食を頂きに、レストランへ。

レストランは、吹き抜けで、とても気持ちがいい。

平均的な朝食バイキングでした。
かなり合理的なこのホテル。とても気に入りました。
チェックアウトも、ノンストップ・デパーチャーで
精算の必要のない場合は部屋のテレビ画面で行え、楽々。
チェックアウト後の荷物を、ホテルで預けて、
イクスピアり2階の日本通運パッケージサービスカウンターで
受け取るサービスがあります。
配送料金は、1個 500円、2個以上の場合1個当り200円追加です。
これなら、パークでコインロッカーを探す手間が省けます。
このサービスまだ試験的で、実施しているのは、オフィシャルホテルの中でも
東京ベイ舞浜ホテルのみ。
上手くいったら、他のホテルも採用を検討するらしいです。
合理的でキビキビとして気持ちのいいサービス。
ホテルでゆっくりには適しませんが、TDRメインなら申し分ありません。
花火の終わった後のキャッスル。
感慨深くキャッスル前を通っていたら、
キャッスル・フォアコート・ステージは、来るクリスマスの準備中。
ハローウィンでこの状態なら、クリスマスはもっと凄いんだろうな。
ここは、サブプライムも円高株安も関係なし、不景気知らずの場所!
感慨深くキャッスル前を通っていたら、
キャッスル・フォアコート・ステージは、来るクリスマスの準備中。
ハローウィンでこの状態なら、クリスマスはもっと凄いんだろうな。
ここは、サブプライムも円高株安も関係なし、不景気知らずの場所!

ウェスティンホテル東京 「ザ・テラス」で
土日のみ開催の「ローランペリエ シャンパンブランチ」を頂きました。


前菜のコーナー と メインのコーナー


デザートのコーナー と チョコレートマウンテン
通常のランチブッフェが5,500円、シャンパンブランチが8,800円なので、
3,300円プラスでローランペリエのシャンパンが飲み放題と言うお得なプラン。
この所、旬の様で、都内の外資系ホテルで各々、シャンパンメゾンと
料理のスタイルをかえて企画されているとのこと。

本日の主役「ローランペリエ」。


前菜 その1 と 各テーブルにサービスされるパン。
下に石の様なものが張ってあり、保温が出来るようになっています。


前菜 その2 と メイン


デザート と コーヒー。
デザートは美味しかった。
甘いものが苦手なのに、マンゴープリンとチョコレート系には、目がない私。
シャンパンとデザートは愛称ぴったり。
ここの中華が美味しいと聞き、どうしてもどうしても食べたくなり、
当日までテーブルが空くのを待った、お楽しみ料理。
プールからお部屋に帰ると、1席キャンセルが出ましたとの事。
ラッキー。

で、本日のコース「新・秋の三大味覚」。

特別前菜の盛り合せ。

老酒漬のトロ金目鯛をカリッと揚げて。
金目鯛が小さくてよく解らなかった一品。
海燕の巣の王冠スープ。
スープの味が絶品。王冠はワンタン製。
味的にはなくてもいいと思うけど、見た目可愛いので○。

極みのふかひれステーキ。
目の前で、熱々の上海蟹ソースをかけるいただくとジューという音。
これも美味しかった!
一生懸命、写真を撮っている私を見て、「モデルは要りませんか?」の声。
気さくなスタッフのお陰で楽しさUP。

ビールを飲み干し、ここで紹興酒が登場。
やっぱり中華には、紹興酒でしょ!

初島伊勢海老の黄金炒め。
お昼に水槽に入ってたエビさんだ、と思い、ありがたく美味しくいただきました。

じっくり煮込んだまるごと鮑
どうしても中華にしたかった理由ナンバーワンは丸ごと鮑が食べたかったから。
手の平位の大きさの鮑を期待してたのですが、実際は・・・。
16時間煮込むと縮むのね・・・。
鮑の上に刺さっているのは、魚の浮き袋。不思議な食感でした。

牛ロースと色々茸のシャブ仕立て。

蓮の葉包みおこわ。

チャイニーズスウィーツと中国茶
栗のプリン、巨峰のジュレ、白玉の入った杏仁茶、大根餅。
甘味抑え目で、美味しかったです。
ごちそうさまでした。
当日までテーブルが空くのを待った、お楽しみ料理。
プールからお部屋に帰ると、1席キャンセルが出ましたとの事。
ラッキー。

で、本日のコース「新・秋の三大味覚」。

特別前菜の盛り合せ。

老酒漬のトロ金目鯛をカリッと揚げて。
金目鯛が小さくてよく解らなかった一品。

海燕の巣の王冠スープ。
スープの味が絶品。王冠はワンタン製。
味的にはなくてもいいと思うけど、見た目可愛いので○。


極みのふかひれステーキ。
目の前で、熱々の上海蟹ソースをかけるいただくとジューという音。
これも美味しかった!


一生懸命、写真を撮っている私を見て、「モデルは要りませんか?」の声。
気さくなスタッフのお陰で楽しさUP。

ビールを飲み干し、ここで紹興酒が登場。
やっぱり中華には、紹興酒でしょ!

初島伊勢海老の黄金炒め。
お昼に水槽に入ってたエビさんだ、と思い、ありがたく美味しくいただきました。

じっくり煮込んだまるごと鮑
どうしても中華にしたかった理由ナンバーワンは丸ごと鮑が食べたかったから。
手の平位の大きさの鮑を期待してたのですが、実際は・・・。
16時間煮込むと縮むのね・・・。
鮑の上に刺さっているのは、魚の浮き袋。不思議な食感でした。


牛ロースと色々茸のシャブ仕立て。


蓮の葉包みおこわ。

チャイニーズスウィーツと中国茶
栗のプリン、巨峰のジュレ、白玉の入った杏仁茶、大根餅。
甘味抑え目で、美味しかったです。
ごちそうさまでした。