goo blog サービス終了のお知らせ 

Alice's Wonderland

こんにちは! ようこそ!
大好きな旅行の記録と日々の思いを綴っています!

びんび家

2009-08-09 22:08:06 | 国内おでかけ
 
夏休みの定番となりつつある、徳島行き。徳島と言えば、「びんび家」と言うことで、
今年もやってきました。 お昼少し前だった為、駐車場に車を楽に入れられ、
15分待ち位で、席につけました。 前回は、3時頃にもかかわらず、駐車場にも
入れない状態だったので、今回は、楽々です。
わかめが美味しいので、ワカメの酢の物をオーダー。

 
続いて、ハマチの刺し身    に    天ぷらの盛り合わせ。

 
そして、定番中の定番、びんびめし と わかめ汁。  満腹満腹!


うだつが上がらない その1

2009-02-15 21:03:42 | 国内おでかけ
『うだつが上がらない』(いつまでもぐずぐずして一向に出世できないこと)の
語源となった、うだつの町並みの「徳島県美馬市脇町」に行きました。
http://www.city.mima.lg.jp/4/64/000251.html


うだつ(卯建)とはこれ。
二階の壁面から突き出した漆喰い塗りの袖壁で、日よけ壁とも呼ばれ防火の役目をしていたもの。
江戸時代、裕福な商家はこの「うだつ」をあげた立派な家を競って造りました。
設置するにはそれなりの費用を要するので、「うだつ」のある家は富の象徴なのです。


通りの両側に、「うだつ」ある家が並びます。


棋士の家。

この家は間口が広いです。

商家、医者等富裕層のお家ばかりです。

ヒルトン大阪 その3

2009-01-24 20:32:29 | 国内おでかけ
 
ヒルトン大阪の「フィットネスセンター」。
エグゼクティブルーム宿泊者は、無料で使用することが出来ます。
プールの向こう側は、ジム。
プールの外側は、チャペルです。

 
ロッカールームとリラクゼーションルーム。マッサージ付ではありません。

 
パウダールームとお風呂。お風呂は、ジャグジーと水風呂。
余り広くはありません。

 
サウナとレインシャワー。

点天

2009-01-24 20:09:26 | 国内おでかけ
 
もう少し、餃子が食べたくて、『点天』へ。
大阪市北区堂島1-2-17大日ビル 3階(06-6344-5620)

あのお土産餃子の「点天」です。
北新地に食べられるお店があるとは聞いていたのですが、場所がわからなくて・・・。
それもそのはず、雑居ビルの3階にひっそりありました。

 
入店しても、ほんとにここは、あの「点天」?
新大阪駅で売ってるお土産餃子の「点天」?と何度もお店の人に聞き、苦笑されました。
すみません。

見るからにアルバイト風なお店の方が、しっかり時間を計って焼いて下さいました。
奥で、包んでいらっしゃる包み紙、そして、焼き上がりのこの形。
間違いありません。「点天」です。いつもの味、美味しいです。
「お店にお客さん、沢山お見えになりますか?」とお尋ねした所、
出前とお土産が大半とのこと。なるほどね。
積年の謎が解けて、良かった!良かった!

福助

2009-01-24 19:45:16 | 国内おでかけ

『福助』
大阪府大阪市北区曽根崎2-5-36 (06-6311-8597)
お店を出た後、写真を撮ったので、暖簾は片付けられています。

  
美味しかった餃子。福岡の鉄鍋餃子の様に、四角に包んであります。
角の部分がパリパリで香ばしいです。
そして、お好み焼き。
大将は、私の父よりさらに人生の先輩位で、丁寧に焼いて下さいます。
生涯現役ですね。いつまでも、お元気で、美味しいものを食べさせて下さい。

ヒルトン大阪 その2

2009-01-24 19:19:36 | 国内おでかけ
 
エグゼクティブラウンジ。
フロアは余り広くありませんが、32階なので眺望は素晴らしいです。
もしかしたら、ここから、花火が見えるのでは???

カウンターに、朝食、ケーキ、夜の軽食が並びます。
特筆すべきは、アルコール(シャンパン、ワイン、ビール等)が朝から終了の
22:00までいつでも頂ける事。
大抵、夕方のカクテルタイムだけの所が多いのに太っ腹です。
そこで、ケーキとシャンパンを頂きました。

 
夜の軽食。ヒルトンを代表する「源氏」「王朝」のレストランから、
一品づつおつまみが提供されます。美味しい!
そして、朝食。パンは、勿論、おかゆもあります。
エッグステーションはありませんでした。

ヒルトン大阪 その1

2009-01-24 19:05:02 | 国内おでかけ
 
バリ島へ出発前日、ヒルトン大阪にエグゼクティブルーム宿泊。
週末滞在50%OFFセールをしていて、ラッキーでした。
狭い狭いと言われていた、ヒルトンのお部屋。すっきりとしていてとても快適でした。


バスルームは、ちょっと狭くシャワーブースはありませんが、
フィットネスにスパがあるので大丈夫!


アメニティは、一通り揃っています。フルーツが、”みかん”なのは日本の風物詩!?

エリザベート

2009-01-22 12:32:29 | 国内おでかけ
 
最近、はまってるミュージカル『エリザベート』。
今回は、東宝版を見に行きました。
事前に、「小池修一郎」氏の翻訳本を読み、You Tubeで音楽も頭に入れて、
予習はバッチリ!

 
どうしても見たかった、「涼風真世」&「山口祐一郎」ペアを選びました。

  
「涼風真世」さんを始めて見たのは、宝塚の「ミーアンドマイガール」。
男役の何番手目かで、娘役の「ジャッキー」でした。
その時の印象は、目が大きい!。
「山口祐一郎」さんを始めて見たのは、劇団四季の「オペラ座の怪人」の
ラウル役。ファントムの「市村正親」さんが圧倒的で、品のいいテノールって印象でした。

物凄い期待の中、「高嶋政宏」ルキーニが登場。幕が開きました。
「村井国夫」マックス(エリザベートのパパ)も登場。
「あっ、テレビに出てる人だ」とミーハー根性がちょっと垣間見る。

で、肝心の「涼風真世」エリザベートは、相変わらず目が大きい!可愛い!美しい!
ちょっとメゾ気味の声も素晴らしい!。
宝塚の「エリザベート」を見た時は、「若いからきれいは当たり前」と思ってたけど、
私の先輩なのに、あの美貌!人間怠けず努力せねばと痛感。
劇中一番大好きで、最大の見せ場、第一幕の最後の「私だけに」。
芯の通った歌声は素晴らしかった!

そして、「山口祐一郎」トート。少し憂いを帯びた、テノールはたまらない。
二番めに好きなナンバー「闇が広がる」。ソフトにルドルフを絡め取る感じでした。
熱唱って感じではないのに、良く通る声。素敵でした。

びっくりしたのが少年ルドルフ。上手です。この子は一体いくつなんでしょう?
素晴らしいボーイソプラノ。こんな年から頑張ってるのね。

「梅田芸術劇場」では、リピーター特典として、観覧日にチケットを購入すると、
1000円割引になる特典があるようで、マチネの興奮冷めやらない私は思わず、
1時間半後に始まるソワレのチケットを買いそうになりましたが、
南国帰りで睡眠不足の為、泣く泣く諦めました。
朝海&山口ペアも見てみたかったです。

夢の浮橋

2009-01-02 15:54:56 | 国内おでかけ

宝塚歌劇 月組公演『夢の浮橋』を宝塚大劇場に見に行きました。

 
今日の席の見え具合はこんな感じ。

演目『夢の浮橋』は、源氏物語の「宇治十帖」を題材にしたものと、聞いてたので、
てっきり、主役は、薫(霧矢大夢さん)と思い込んだ私。
へんねへんね、その割には、匂宮(瀬名じゅんさん)の見せ場が多すぎる???
と幕が終わるまで、???でした。
休憩時間に、プログラムを手に入れ、「なんだ主役は、匂宮だったんだ」とやっと納得。
ちゃんと事前学習しとけば、もっと集中できたのに、反省反省!
2部の『アパショナード』は、文句なしに瀬名じゅんさんとその仲間たちの舞台。
今時の子は、手足が長いからきれい!きらびやかでした。
宝塚は、トップスターとその仲間たちの舞台。
常に真ん中にいるトップスターは、大変だろうけど気持ち良いだろうな!
どんなに苦労しても、その座に立ちたい気持ちがわかります。

帰りの阪急電車で、生徒さんを見かけました。
電車を待ってる間、ホームにキチンと整列して、乗務員さんに会釈をして、
お客さんが全員乗ってから、最後に乗車。降りるときも、会釈。
見ていて気持ちが良いです。
心の中で、「頑張ってね!」と声援を送りました。

東京ディズニーシー その3

2008-11-05 00:59:23 | 国内おでかけ

シーのショーの中で、一番好きなのが、
「レジェンド・オブ・ミシカ」。


シーのショーは、大掛かりで良く見えるので、少々出遅れても大丈夫。


何が好きかと言うと、水上スキーの方達のパフォーマンス。
こんな波の中、等間隔でバンバン走る。私には到底無理な所業。


クライマックスが近づき、カイトが空を飛ぶ。
このカイトの動きが素晴らしい。


何度見ても、素晴らしいショーです。ショーは、ランドよりシーに軍配!