2016 年 (平成 28 年) 2 月 19 日(金) 天候 : 晴れ 気温 : 1 ~ 15 ℃
友人から教えて貰った 『 枝垂れ梅 』 がきれいな墨俣町のお寺へ行ってきました
AM 10 : 20 気持ち良い快晴の中、妻と二人車で岐阜市の自宅を出発
長良川の堤防道路を南下、30 分位でお寺に到着
信長の命により、木下藤吉郎 ( 後の豊臣秀吉 ) が築いた 「 一夜城 」 で有名な、岐阜県大垣市墨俣町
1,400 年頃創建された古刹 真宗大谷派 柴間山 光受寺
あまり広くない境内に、 10 本程の梅の木が植えられている
根元廻りの形状から 「 飛龍梅 」 と命名された樹齢 70 数年の 枝垂れ梅
去年の満開の頃には、境内もたくさんの人で一杯になり、車を留めるのも大変だったと聞いて
少し早めの時期に行ったのだけれど、2~3分咲き位で… 少し早すぎたかな ?
それでも木によっては、かなりの花が咲いていました
この木は5分咲き以上 きれいな花を付けていました
枝垂れの枝も、上の方はほとんど蕾だったけれど、下の方ではかなりの数が開花しかけています
きれいな淡いピンクの枝垂れ梅 満開だったら…
境内の片隅の小さなギャラリーで、ご住職に前年の写真を見せて頂きました
満開の花を付けた垂れ下がった枝が重なり、空も見えない程の花の多さです
そんな時にもう一度行って見たくなる程のきれいさでした
AM 11 : 40 寺を後にして昔の宿場町、美濃路墨俣宿の街を散策
江戸時代の面影を残す築 100 年以上の 「 脇本陣 」
この脇本陣周辺で 2 月 27 日 ~ 3 月 13 日 「 つりびな小町めぐり 」 が行われる
その準備のお雛さまの飾り付けが始められていました
3 月 6 日(日)には、一夜限りの梅と街並みのライトアップもされるようです
今年が 「 墨俣一夜城 」 の築城 450 年、お城にも行って
景色を楽しんでこようと思ったけれど、周り3方向で河川改修の工事中
外観だけでも写そうとしたけれど、工事の重機等が有って絵にならず諦めてUターン
PM 0 : 20 墨俣町を離れ、北方町で昼食後、自宅に帰宅 PM 1 : 40 歩数計 : 2,848 歩
満開には程遠かったけれど、きれいな枝垂れ梅を見ることができ、まずまずの一日となりました
釣りのブログかいています。 暇つぶしにでも見て下さい。
FISHING WITH BIG-HAPPY
上の文字をクリックすると、釣りのブログに移動できます。