2015 年 4 月 28 日(火) PM 1 : 30 ~ PM 6 : 45 天候:晴れ 気温: 11 ~ 27 ℃ 風速:3 m/s
5月2日 一部写真を追加しました
妻と二人、朝から釣りをしていたが、あまり釣れずに早上がり。 余った時間で小浜市内の観光をしてきました。
去年の 5 月 28 日、同じように釣りの後の半日でこの街の一部を廻ったが、
その時、時間の都合で行けなかった所を見てきました。
道の駅 ” 若狭おばま ” で昼食後、 PM 2:00 小浜市街の 空印寺 ( くういんじ ) へ
宗派:曹洞宗 若狭藩主酒井候の菩提寺
この本堂の裏に藩主酒井家代々の大きな墓が有るようだが、寺の人不在で見られなかった。残念…
寺の門前、左側の山裾に有る、八百比丘尼 ( はっぴゃくびくに ) 入定の岩窟
< 八百比丘尼菩薩の伝説 >
西暦 654 年、この地で生まれた美貌の姫が 16 才の時、竜宮土産の ” 人魚の肉 ” を食べてから、
老いる事がなくなり、八百才まで生きてこの岩窟で生涯を終えられたと伝えられている。
今日に至っても、福徳不老長寿の菩薩として、多くの信仰を集めている。
空印寺のすぐ近くの 八幡神社 へ歩いて移動。
御祭神:應神天皇・神功皇后 藩主酒井忠勝公建立
毎年秋には、約 300 年の歴史を誇るこの地方最大の祭りが行われる
車で約 10 分、常高寺 ( じょうこうじ ) へ到着。 PM 2:50
1,630 年、お初 ( 常高院 ) が両親を弔うため発願し、建立された寺院
御朱印 宗派:臨済宗妙心寺派
2011 年、NHKの大河ドラマ ” 江 - 姫たちの戦国 ” の舞台の一部となったお寺
このお寺の門も、大河ドラマのポスターにもなっています
戦国時代の悲劇に巻き込まれた三姉妹 信長の妹・お市の方と小谷城主・浅井長政の間に生まれた美人三姉妹
長女 : 茶々 (淀君) 秀吉の側室となり、秀頼を産んで大阪城の実権を握った
次女 : 初 (常高院) 小浜藩主:京極高次の正室となり、この寺の建立を発願
三女 : 江 (おごう) 徳川二代将軍:秀忠の正室となり、長女として千姫を出産
その千姫は秀頼と結婚し、三代将軍家光の母となった
位牌堂に納められた4つの位牌。 左より お市の方 ・ 浅井長政公 ・ お初(常高院) ・ 京極高次公
江戸時代中期 ・ 狩野美信筆の書院の襖絵と床の間の障壁画 お坊さんの許可を戴いて撮影しました
境内の南側の山裾、 国道 27 号線を挟んで建てられている " お初 ( 常高院 ) " と待女達のお墓
300 段近くの階段が有り、何度か休んで行ってきました
ここの境内に咲いていた満開の牡丹 重そうに花を付けていた
フジの花も満開で、良い匂いが漂っていました
ここの境内以外にも、たくさんの色々な花が咲いていた。
どの花も、カメラに撮るとよけいにきれいに見えるような気がするが…
PM 4:00 常高寺を出発し、行きと同じルートを通って PM 6:45 無事自宅へ帰宅。
予定していなかった急の観光だったが、歴史有る寺もみられて、良い半日となりました。
車走行距離: 282.3 km 燃費: 25.8 km/L
午前中の釣りは下のブログに載せました。 暇つぶしにでも見て下さい。
FISHING WITH BIG-HAPPY