TRAVEL RECORD OF BIG-HAPPY

平成24年9月、退職したのを機会に、始めた旅行記です

〔No.235〕昨年のブログ:写真100選

2023年01月06日 | 気まぐれ写真

2023 年 (令和 5 年) 1 月 8 日(日) 天候 : 晴れ時々曇り 気温 : 2.7 ~ 8.0 ℃ 

昨年 10 月中過ぎ、約 50 年同居していた義母が 94 才で他界 
ここ数年、年の始めのブログは年賀状と初日の出の写真をアップして来ましたが 
喪中で年末年始の行事を自粛、今年の初ブログは去年の写真 100 選と致します 

昨年一年間のブログ数:14  ブログにアップした写真:711 枚 
昨年を振り返って、ブログの写真の中から思い出に残る 100 枚を選んでみました 


*************************** 

〔No.222〕ぎふ灯かり物語 2022 
2022 年 (令和 4 年) 1 月 20 日(木) 天候 : 晴れ 気温 : 0.0 ~ 7.1 ℃ 

岐阜市の岐阜公園で開かれている第 2 回『 ぎふ灯かり(あかり)物語 』を見てきました 

前年の第 1 回がきれいで、今年も期待して行ったのですが 
カラフルで明るい色が少なくなって少し残念な展示となっていました 
  
前年許されていた三脚が使用禁止、カメラを固定するために地面に置いて何枚も撮影 
  
寒い中無理な姿勢でシャッターを押していたためか 
途中から腰が痛くなって立ち上がるのが大変だった 
そのために翌週から人生初のギックリ腰で病院通い 
週 1 でブロック注射を 5 回でほぼ全快、早めに治って良かった ‼ 



〔No.223〕長良川・金華山 雪景色 
2022 年 (令和 4 年) 2 月 20 日(日) 天候 : 曇り後晴れ 気温 : 1.0 ~ 9.7 ℃ 

2 月 6 日、 前日の夜からこの日の午前中に降った雪 
久し振りの雪景色を写しに長良川堤防へ行ってきました 

長良橋下流、岐阜市の積雪 16 cm 河原一面真っ白 
 
金華山の頂上に建つ岐阜城の屋根も白く輝いていました 
 
別の日、少し下流の堤防で撮った鳥、ケリを見掛けて写した中の 1 枚 
逆光の中、距離も遠くて、帰宅後パソコンで見るまで違う鳥と気が付かなかった 
初めて見た鳥 タゲリ、頭の後ろに長い冠羽があります  体長:28 ~ 31 cm 
 
この鳥のきれいな写真を撮りたくて、堤防を走るたびに気にしているけれど 
出会うことが出来ず残念です ‼ いつかはきっと・・・ 



〔Mo.224〕スズメの大群に遭遇 
2022 年 (令和 4 年) 3 月 14 日(月) 天候 : 晴れ 気温 : 11.9 ~ 21.8 ℃ 

岐阜市内、自宅から車で約 20 分、田畑の中の道路脇で 
スズメの大群を見掛け車を停めて写真撮影 

カメラを構えた瞬間、一斉に飛び立ってビックリしながらシャッター ON 
 
すぐ近くの背が高い道路脇の 4 本程の街路樹に大移動 
 
全部で 300 羽以上の大群で、色々な飛び方をするスズメの姿を撮ることができました 
   



〔No.225〕カタクリとギフチョウ 
2022 年 (令和 4 年) 3 月 25 日(金) 天候 : 晴れ時々曇り 気温 : 4.9 ~ 18.3 ℃ 

岐阜県山県市(やまがたし)にあるお寺でカタクリの花を見てきました 

この地方ではカタクリ寺として知られたお寺 洞照寺(とうしょうじ)
 
カタクリの花も可愛くて良いけれど、本当の目的は同時期に羽化するギフチョウを撮りたくて・・・ 
 
この寺ではギフチョウはあまり期待できないようで、いつも行く「岐阜畜産センター公園」へ移動 
今年はまだ羽化が始まっていないようで、チョウを見ることができませんでした 
その後、好天の日に 2 度公園に足を運んだが、残念ながら・・・ 
3 月 30 日 4 度目のこの公園で念願のギフチョウに出会うことができました 
  
AM 10 : 30 過ぎ、カタクリの花の周りで多くのギフチョウが飛び交うのを見ることができました 
  
花から花へと飛ぶところを狙って撮影 SS = 1 / 2,500 秒 12 枚 / 秒 連写 
地面に近い所を素早い動きで移動、これだけ撮るのが精一杯 
   
この日以降 3 回ほどこの公園へ足を運んだが、このチョウを見掛けることが出来なかった 
人生初のギフチョウ撮影で、たまたま羽化の日に出会えた事がラッキーでした 



〔No.226〕山県市:鳥羽川提桜並木 
2022 年 (令和 4 年) 4 月 4 日(金) 天候 : 晴れ 気温 : 8.9 ~ 20.3 ℃ 

岐阜県、山県市(やまがたし)の鳥羽川堤防道路の桜並木を見てきました 

ここの堤防は前ブログのカタクリ寺と同地域 
その時この堤防の近くを通って、今年の桜撮影はここに決定 
 
下流部に有る「桜公園」から上流約 2.8 km の堤防道路の桜が満開 
   
青空の下、風も無く、気持ち良いお花見ができました 



〔No.227〕津島市:天王川公園のフジ 
2022 年 (令和 4 年) 4 月 19 日(火) 天候 : 晴れ 気温 : 9.2 ~ 24.1 ℃ 

愛知県西部、津島市にある『天王川公園』のフジを見てきました 

この地方では、羽島市:竹鼻別院・江南市:曼陀羅寺と共に、フジの花で知られた 3 大名所 

フジ棚の総面積 約 5,000 ㎡  長さ 275 m  12 種類 114 本 
   
丸池の周りを 20 羽位の群れで飛んでいたハト 
  
その群れの中、あまり見かけない黒と栗毛のハトがいました 
   
黒いハトを見たのはこれが初めてでした 



〔No.228〕ぎふワールド・ローズガーデン 
2022 年 (令和 4 年) 5 月 20 日(金) 天候 : 曇り 気温 : 15.9 ~ 25.9 ℃ 

岐阜県南東部、可児市にある『ぎふワールド・ローズガーデン』でバラの花を楽しんできました 

この公園はナゴヤドーム 17 個分の広大な敷地に、オールドローズから最新品種まで 6,000 品種 
20,000 株が植えられた世界最大級のバラをメインとした花の公園 
  
ウエルカムガーデン・ローズテラスとバラ回廊・オールドローズガーデン
あまりにたくさんのバラが有って、どこを見ていいのか迷いながら 
カメラを片手にゆっくり散策 
   
円形のバラ回廊のトンネルの長さは、一周 323 m 
    



〔No.229〕くすり博物館と薬草園 
2022 年 (令和 4 年) 6 月 9 日(木) 天候 : 晴れ 気温 : 16.5 ~ 28.3 ℃ 

岐阜県南部、各務原市にある『内藤くすり博物館と薬草園』に行ってきました 

くすり博物館は、1,971 年(昭和 46 年)エーザイの創業者が設立した財団が開設 
収蔵資料:65,000 点のくすり博物館、 62,000 点の医学・薬学書を収蔵する付属図書館 
薬用植物園には、漢方薬・医薬品原料植物など約 700 種類が育成・公開されています 
    
緑いっぱいの木立の中のテーブルで昼食中、すぐ近くで 2 匹のアゲハチョウが乱舞 
弁当をカメラに持ち替えて撮影、きれいなチョウが撮れました 
  



〔No.230〕畜産公園センターの昆虫達 
2022 年 (令和 4 年) 7 月 11 日(月) 天候 : 曇り時々晴れ 気温 : 24.0 ~ 33.5 ℃ 

家から車で約 20 分、岐阜市北部に有る『岐阜市畜産公園センター』 
今年も、コロナ過で行く所も無く、運動を兼ねて何度も訪問 
この公園で撮ったたくさんの昆虫たちの写真をまとめてアップ 

< コジャノメ > 交尾中 初撮影 
 
< イチモンジチョウ > 
 
< ミスジチョウ > 
 
< モンキアゲハ > 
 
< クロアゲハ > 
 
< キンバネチビトリバ > 初撮影 
 
< シオヤアブ > ミツバチを捕食中 
 
< ヤマトシリアゲ > 
 
< アオサギ > 
 
 



〔No.231〕長良川 夏景色 
2022 年 (令和 4 年) 7 月 31 日(日) 天候 : 晴れ 気温 : 24.9 ~ 33.7 ℃ 

PM 3 : 30 家から車で約 15 分、長良川へ夏景色を撮りに行ってきました 

場所は、岐阜市内を蛇行して流れる長良川に架かる鏡島大橋の下流約 900 m  
 
100 m 位下流で水上バイクを楽しんでいる人達がいました 
暑い中、気持ちよさそうに水しぶきをあげています 
  
水上バイクできれいに宙返り、初めて見ました 
   
こちらの人はジャンプしてから横回転 着水してから逆の方向へ回転 
こんなジャンプを連続 6 回も続けて飛んでいました 
あまりにすごいジャンプの連続で見とれながらシャッターを押していました 
   
川の上を飛んでいた < セグロセキレイ >と< コアジサシ > 
 
 



〔No.232〕白山白川郷ホワイトロード観光Ⅱ 
2022 年 (令和 4 年) 9 月 15 日(木) 天候 : 晴れ時々曇り 気温 : 25.9 ~ 31.6 ℃ 

2 年前、道路復旧工事中で岐阜県側しか行けなかった『 白山白川郷ホワイトロード 』 
今回、石川県側の中宮料金所まで眺望を楽しみながらドライブ 

 
料金所から約 15 分走行、白川郷展望台駐車場から約 110 段の階段を上がった所に 
ほぼ工事が完成、2 年前には無かった白川郷展望台デッキ  標高:1,230 m 
 
眼下に見える庄川を挟んで広がる白川村の集落  標高差:約 820 m 直線距離:3.8 km 
 
上の写真のさらに右側に見える世界遺産白川郷荻町の合掌集落の一部 
合掌集落の大部分は手前の山に隠れて見えない様です 
 
ここから石川県側は、ロードの両側に有る滝を見ながら下って行きます 
落差 86m 「ふくべの大滝」 ロード横を流れる蛇谷一の大滝 標高:900m 
 
老婆が白髪をふり乱しているように見える「姥(うば)ヶ滝」 
落差:76m 日本の滝 100 選 
 
全部で 5 滝、前回行けて無かった石川県側の滝を楽しみに行ってきたけれど 
パンフレットの写真と見比べると滝の水量が約半分 迫力不足で残念でした ‼ 

9 月 21 日、自宅近くの堤防道路でヒガンバナを写してきました 
  
毎年のように写している花だけれど、この花を見掛けるとカメラを向けたくなる花です 



〔No.233〕岐阜畜産公園センターの昆虫達 2022-Ⅱ 
2022 年 (令和 4 年) 10 月 27 日(木) 天候 : 晴れ 気温 : 8.7 ~ 19.3 ℃ 

好天の日には運動を兼ねて『岐阜市畜産公園センター』をカメラを片手に何度も散策 
7 月 11 日の前ブログ〔No.230〕以降に撮ったたくさんの昆虫たちの写真をまとめてアップ 

< クロアゲハ > 
 
< シロモンノメイガ > 初撮影 
 
< ベッコウハゴロモ 幼虫 > 7 月中頃 初撮影  
 
< ベッコウハゴロモ 成虫 > 初撮影 
 
< ニトベハラボソツリアブ > 交尾中 初撮影 
 
< クロヒゲフシオナガヒメバチ > 初撮影 
 
< オニヤンマ > 
 
< ウチワヤンマ > 初撮影 
 
< ウスバキトンボ > 初撮影 
 
< ショウジョウトンボ > 
 
< マユタテアカネ > 初撮影 下の写真は産卵中 
  
< マダラアシゾウムシ > 初撮影 
 
< アオバハゴロモ > 初撮影 
 
< デーニッツハエトリグモ > 初撮影 
クモの目が 8 個有るのは知っていたけれど、写真に撮ったのは初めてです 
  
< ササグモ > 初撮影 足に有るトゲがすごいです 
 



〔No.234〕木曽三川公園イルミネーション 2022 
2022 年 (令和 4 年) 12 月 15 日(木) 天候 : 晴れ時々曇り 気温 : 2.7 ~ 8.0 ℃ 

『国営木曽三川公園センター』のイルミネーションを見てきました 

今年のテーマは、60 万球の輝き「冬の光物語」、南口のウエルカムゲートを通って入場 
 
もう 1 台のカメラにクロスフィルターを付けて撮影 
カラフルな LED の光を撮ることができました 
   
望遠レンズでかなり遠くを撮っていた時、偶然女の子 2 人が写っていました 
楽しそうな可愛い笑顔、今回のブログで 1 番気に入った写真になりました 
 
暗い中の明るいイルミネーション、コントラストが強くうまく撮れない 
何度も同じ失敗を繰り返している自分が情けないけれど、これが実力かな?


昨年一年も、コロナ過で人込みを避け、遠出を自粛し 
前年と変わり映えしない内容のブログが多くなってしまいましたが 
たくさんの方に見て頂いてありがとうございました 
今年も相変わらずのブログになってしまうかも知れませんが 
どうぞよろしくお願い致します 


花・昆虫・鳥などの名前を覚えるのが苦手 
帰宅後、ネットや図鑑で調べて書いていますが 
間違っている場合は、悪しからず・・・ 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする