goo blog サービス終了のお知らせ 

TRAVEL RECORD OF BIG-HAPPY

平成24年9月、退職したのを機会に、始めた旅行記です

〔No.260〕枝垂れ梅満開:鈴鹿の森庭園

2025年03月18日 | 気まぐれ写真

梅まつりが開かれている庭園で、満開の枝垂れ梅を楽しんできました 
 

2025 年 (令和 7 年) 3 月 14 日(金) 天候 : 晴れ時々曇り 気温 : 11.2 ~ 18.8 ℃ 

AM 7:30 妻と二人、車で自宅を出発 長良川堤防道路を南下 
木曾三川公園から三重県員弁町を経由 
306 号線を走行し鈴鹿市の庭園へ到着 AM 9:45 

『鈴鹿の森庭園』 三重県鈴鹿市山本町 151 - 2 入園料:¥1,800.- / 大人 
 
2万 ㎡ の敷地に枝垂れ梅を中心に 30 品種 200 本が植えられた庭園 
 

高い緑の木に囲まれ外からはほとんど中が見えないこの庭園 
入口から中へ入った途端、何本ものピンク色に染まった大きな枝垂れ梅が 
目に飛び込んできて「すごい」と叫びたくなるような雰囲気になりました 
 
 
 
 
  
今年は直前の寒さの影響で、例年より10日ほど遅く見頃となったようです 
 
 
 
  
  

優雅に咲き誇った高さ最大7m程の大きな枝垂れ梅 
 
 
 
 
  
開花の早かった木の下では花びらのじゅうたんが広がり始めていました
 
 
 
  
  

散策路をゆっくりと歩きながらたくさんの写真を撮影 
 
 
 
  
 
 
本数は少なかったけれど、白い枝垂れの花も大きくてきれいでした 
 
 
  
  

その白い花がおいしいのか? 多くのメジロが飛び交って蜜を吸っていました 
 
 
 
 
上のメジロを拡大 この鳥の名前にもなっている目の周りの白いアイリング 
たくさんの光沢のある小さな羽が、目の周りに円形に生えています 
 
ピンクの花とメジロの写真も撮りたかったけれど、ほとんど止まらなくて・・・ 

枝垂れ梅の木の下で咲いていたきれいな水仙の花 
 
 



AM 11:50 所々に置かれた椅子で休みながら散策路を1周 枝垂れ梅を満喫 
AM 12:00 昨年の秋、御在所岳紅葉旅行で行った「椿大神社」へ移動し昼食後 
行きと同じルートを走行し岐阜市の自宅へ帰宅 PM 3:20 


好天の中、たくさんの満開の枝垂れ梅を見ることが出来、素晴らしい1日となりました 



***** 帰宅後この日に写した我が家の桜と梅 ***** 

早咲きの桜が満開 5月の連休の頃には真っ赤なサクランボになります 
 
 
 
 
遅咲きの梅はまだつぼみ膨らむくらいかな? 
 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〔No.259〕2025 水辺の冬鳥 | トップ | 〔No.261〕満開の桜とシジュ... »
最新の画像もっと見る

気まぐれ写真」カテゴリの最新記事