川沿いの遊歩道で見かけたヒマラヤユキノシタ、乙女椿・・・
ピンク色のヒマラヤユキノシタ


ユキノシタ科ヒマラヤユキノシタ属
常緑多年草
学名:Bergenia stracheyi
原産地:ヒマラヤ山脈周辺(中国からアフガニスタン)
花言葉:「順応」
寒さ暑さに強い。
時折、この遊歩道を通るのですが・・・
足元を見ないと今まで気づかなかった・・・

こんな可憐な花が咲いているなんて・・・

乙女椿

ツバキ科
学名:Camellia japonica
名前の由来は、花の形が優しいところで乙女の姿に例えたから・・・

八重咲の花

花言葉:「控え目な美」

乙女椿と馬酔木

少しだけ寒椿も・・・


そして

ユキヤナギの花も少しずつ咲き始めています・・・

大阪市中心部を流れる大川
2025年3月20日撮影
天満橋では、「桜まつり」も3月17日から行われていますが・・・
桜の開花は来週のようです・・・
***ーー***ーー***ーー***
中之島にある「グランキューブ大阪」で行われたIT関連のセミナーに参加した後帰りに、土佐堀橋から

中之島のビル群の景色・・・
そして
こちらは、天満橋


夕暮れ時の景色・・・
2025年3月21日撮影
ご訪問頂きありがとうございます。
美ソフィア