goo blog サービス終了のお知らせ 

暮らしを彩る香りの魅力

植物は美を愛でる心を引き出し、心を和ませてくれる。

ヒマラヤユキノシタ・・・乙女椿・・・

2025-03-22 | 造幣局  天満橋

川沿いの遊歩道で見かけたヒマラヤユキノシタ、乙女椿・・・


ピンク色のヒマラヤユキノシタ






ユキノシタ科ヒマラヤユキノシタ属
常緑多年草
学名:Bergenia stracheyi
原産地:ヒマラヤ山脈周辺(中国からアフガニスタン)
花言葉:「順応」
寒さ暑さに強い。

時折、この遊歩道を通るのですが・・・
足元を見ないと今まで気づかなかった・・・



こんな可憐な花が咲いているなんて・・・







乙女椿



ツバキ科
学名:Camellia japonica
名前の由来は、花の形が優しいところで乙女の姿に例えたから・・・



八重咲の花




花言葉:「控え目な美」




乙女椿と馬酔木






少しだけ寒椿も・・・







そして



ユキヤナギの花も少しずつ咲き始めています・・・




大阪市中心部を流れる大川
2025年3月20日撮影

天満橋では、「桜まつり」も3月17日から行われていますが・・・
桜の開花は来週のようです・・・

***ーー***ーー***ーー***

中之島にある「グランキューブ大阪」で行われたIT関連のセミナーに参加した後帰りに、土佐堀橋から



中之島のビル群の景色・・・


そして
こちらは、天満橋






夕暮れ時の景色・・・

2025年3月21日撮影

ご訪問頂きありがとうございます。

美ソフィア


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花言葉は「永遠に」・・・1001本の薔薇  2024

2024-12-24 | 造幣局  天満橋

1001本の深紅の薔薇のプリザーブドフラワーを使用してのドーム装飾・・・



昨年もアップしましたが・・・
とても素敵なので今年も・・・






1001本の深紅の薔薇  2024

帝国ホテル大阪2Fメインロビー


そして・・・
お隣のビルOAP(大阪アメニティパーク)タワーでは・・・

少しユニークな・・・



クラゲのクリスマスツリー













2024年12月中旬撮影
  
  Merry Christmas

ご訪問頂きありがとうございます。

美ソフィア


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色づく水辺の風景・・・

2024-11-30 | 造幣局  天満橋

春にはピンク色に染まる桜の名所、天満橋・・・
この季節はその桜の紅葉もしっとりと美しい・・・






太陽の光が川面に反射してキラキラ輝いています・・・
好きな光景です・・・











天満橋のふもとには・・・



明治時代にオランダから来日して、淀川治水のために尽力したオランダの技師たちをたたえて・・・

先日、このオランダの技師の方のことを掲載していたある新聞を読みました・・・
大変なご苦労があったようです・・・


桜の枝にアオサギが・・・






少し寒そうにしていました・・・




アオサギと桜の紅葉・・・


そして・・・
冬の使者・・・



11月の下旬に、ユリカモメさんたちがやって来ました・・・




川で戯れています・・・




ユリカモメと川面に映る紅葉・・・
この季節ならではの光景・・・




いつ見ても一列に並ぶ姿が可愛い・・・
つい足を止めて・・・






天満橋から東の水辺の景色・・・










白い高い建物は、今春開業したダブルツリーbyヒルトン大阪城、左側に大阪城も見えています・・・




名前は分かりませんが、可愛い小鳥たち・・・




桜の紅葉をバックにOBP(大阪ビジネスパーク)のビル群・・・







造幣局・・・








左側にはユリカモメが一列に並んでいます・・・
このところ、毎日見る光景です・・・







大阪 天満橋から
2024年11月下旬撮影

明日から12月、気を引き締めて・・・

ご訪問頂きありがとうございます。

美ソフィア


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~秋日和~

2024-10-18 | 造幣局  天満橋

10月12日~14日の三日間、秋晴れの好天に恵まれて、各地で様々なイベントが行われたようですね・・・

大阪 天満橋では、こんなイベントも・・・

能船公演






「2025大阪・関西万博」に向けてインバウンドを誘致する能の祭典「大阪NOHフェスタ」、能船公演が八軒家船着場で行われました・・・。



八軒家浜


夜の様子・・・






アオサギもいます・・・



海外からの観光客の為に、日本の伝統芸能の一つ能の魅力を、英語通訳でも伝えていました・・・
13日は、能船と花火のコラボもあって素敵だったのですが・・・
※公演中の写真、動画は×、従って公演中の写真はアップしておりません。


八軒家浜から天神橋へ・・・




「淀川絵巻」



江戸時代の京都から大阪の淀川流域の様子を描いたタペストリー
「秋の水都ウィーク」のイベントも行われていましたので特別に展示されていました・・・

植物・・・






ハーブも・・・





シンボルツリー




そして・・・
熊野街道





江戸時代この辺りが・・・




案山子に名前がついています・・・はちけんやかかしのすけ・・・ユニーク


黄金に色づいている稲






天神橋が見えています・・・

天神橋の手前で、小さな水盤も見かけました・・・






金魚にメダカも泳いでいます・・・
スイレンの花がもうすぐ開花のよう・・・
2024年10月13日撮影

そして・・・
スイレンの花が気になったので、本町でのイベントの帰り、三日後訪れましたら・・・





見事に咲いていました・・・

2024年10月16日撮影

ご訪問頂きありがとうございます。

美ソフィア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中之島の夜景をバックに、水上ミニ花火 天満橋2024

2024-08-27 | 造幣局  天満橋

大阪の中心部を流れる大川。
この大川の船上から中之島のビル群の夜景をバックにミニ花火・・・


大きな華やかな花火と違って、水面に映る花火を、みんな静かに見ていました・・・。




天満橋



「天が満ちる光の架け橋」



ライトアップは天満切子のグラスの縞模様をイメージしてデザインしているそうです・・・。

2024年8月23日撮影


ーーー**ーーー**ーーー**ーーー

先日、梅田の地下街の商業施設で見かけた素敵なカラーのレイアウト



キャンドルが素敵・・・



海辺の夕暮れ時のイメージカラーのようです・・・
「ディアモール大阪」
2024年8月中旬撮影

ご訪問頂きありがとうございます。

美ソフィア



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする