goo blog サービス終了のお知らせ 

幻の我が家

趣味で撮った写真を公開しつつ日記も書けたらいいな

与那国島旅行写真②

2006-07-27 23:59:55 | 
先週行った旅行写真の続きで
今日は7/18に撮った分
与那国には17-19日まで滞在
18日は主にダイビングを楽しんで
夕方からレンタルバイクを翌日帰るまで借りて
夜でも西崎に行けるようにしてみたのが大正解
自転車だと走ってないと電気つかないけど
バイクならエンジンかけてれば灯りが確保できるし
ちょっと走るのにも疲れないしで
かなり重宝したかな

西崎にある灯台を撮ったんだけど
月も出ててうまく角度を合わせたら写ったもの
ただ、灯台の白が飛んでしまったのは
まだまだ技量不足のせいかな…
今回の旅行ではPLフィルターを持って行き
青空の下で撮る時には積極的に使うようにしたので
うまくフィルター効果が効いて撮れると
本当に綺麗に撮れるね


西崎から宿の近くの漁港を撮ったもの
漁港でもこの海の綺麗さ
本当どこでも海に入りたい気分になるくらいのの綺麗さだね
もちろん漁港は船の出入りがあるので危ないけど
砂浜も隣にあるので防波堤から飛び込むとか気持ち良さそうだったな~


西崎を港側から撮ったもの
夕日が沈んだ後に空が綺麗なのに気づかないでいたら
空が綺麗と聞いてとっさに撮ったらみごとにぶれてしまったもの
一応アンチシェイクはONにしてたけど
持ち方が悪かったのかぶれてしまいました(涙)
でも、綺麗だったのであえて選択
ぶれないで撮れてたらもっと綺麗だったんだろうなーと思うと残念

与那国島旅行写真①

2006-07-26 22:10:07 | 
先週行った旅行写真の続きで
今日は7/17に撮った分
17日は石垣から与那国まで飛行機で移動
石垣空港周辺に低い雲が出ているとかで
与那国行きの飛行機が石垣空港に着陸できず
なかなか乗れる飛行機が用意できないとアナウンス
ANAは着陸するのにJALはなかなか着陸せずが続き
一度は飛行機の着陸音が聞こえるのに
飛行機は見えずと言う通過飛行機を体験
しかも目の前で沖縄行きの欠航を見て
やっと飛行機が用意できたと案内されるバスの中で
与那国に着陸できなかったら那覇に引き返すとか脅されて
やっと与那国に着いたのは予定の時間より約3時間遅れ
あとで聞いたら着いただけでも良い方だったらしい…
下手をしたら数日間石垣に缶詰とかあるとか
飛行機に乗り慣れてない自分には
考えられない事が飛行機ではよく起こるらしい

与那国に17日は着いたのが遅かったのと
雲が出てて夕日が見れなかったので
あまり良い写真が撮れなかったけど
星空は何枚か撮れたのでその写真を

泊まった宿の近くのナーマ浜から西崎の方を撮ったもの
灯台の光があったのでどう撮れるかわからなかったけど
思った以上に幻想的に撮れて満足
αSweet Digitalで撮ったものなので
電子ノイズと熱ノイズが凄かったので手を加えてます。


同じ場所で天の川を撮ったもの
左上に出てる熱ノイズを処理しなかったので
かなり酷い写真だけど
天の川の淡い部分がちゃんと写ってたのであえて選択
写真下に写ってる木々がオレンジ色なのは
近くの漁港の照明がオレンジ色なので
その色が木々に写っているのでオレンジ色に
天の川の淡い色の部分なんて
ここ数年見てなかったので
一瞬雲?と思ってしまったくらい
淡い部分がくっきり出ててビックリ
新潟の山の中で見てもこんなに出ないので
本土では街の灯りが多いんだなーと思ったね
島は夜暇になるけど星を見てれば
いくら時間があっても足りないね~
もちろん地元の人や同じ旅行の人と
飲んだり喋るのも楽しいけど
ぼーと星空を見るのもいいね
星空を見ながら
お酒飲んで喋るのが一番最高だったり?


星の写真じゃないけど
夕方星を撮った浜辺で見たヤドカリ
ヤドカリを撮ろうと思って撮ったけど
PCの大きい画面で見てて
砂浜の砂が綺麗なのが撮れてたので選択した写真
前日に見た石垣の川平湾といい
本当綺麗な浜ばかりなのが印象的な旅行だったな~

石垣島旅行写真

2006-07-25 23:40:33 | 
もう一週間前なのかと毎日思いながら
時間はただ過ぎていくのみ…
αSweet Digitalで撮った分の写真を整理
まずは7/16日に撮った分
16日は羽田→宮古→石垣でレンタカー借りて一周
石垣の印象は雲が低いって事かな
実際その雲の低さの影響で
飛行機が着陸できなくて遅れたり欠航が多いらしい

だから撮った写真を見てもスカッと青空の写真がないんだよね
もちろん当日の天気も関係しているんだろうけど…
この写真は川平湾で撮ったもの
展望台から撮るとよく観光案内で見る写真が
そのまんま撮れるので
素材がいいと撮る人の技術は関係ないんだなと思ったり
ので、あえて高台の写真ではなく波打ち際の写真
いやー本当綺麗な海でした。


この写真は確か御神崎から撮ったものだと思うけど
岬の先端に大きな岩が乗ってて
台風だかの時の大波で運ばれてきたんだとか
こんな大きな岩を波が持ってきたと思うと
自然て凄いなーとつくづくと思う
写真で見るより生で見てもらうほうが
迫力がわかると思うけど…
迫力が伝えられない写真という事は
撮る腕が低いって証かな(汗)


御神崎で夕日を待っていた時に撮ったもの
もう一度同じように撮れるかと聞かれると
"無理"と答えられるくらい
自分の中ではよく撮れたなという写真
よくある写真じゃんと言われればそれまでだけど…

石垣って八重山諸島に行く交通の基点となるけど
観光で見るとぜひ行きたいという場所が少ない気がする
実際、自分も一周してみて
この場所は良いからぜひ行ってと言える場所は
川平湾と御神崎の夕日の時間くらだったかな
石垣で時間を割くなら最低限周って
他の島で長くかなーと…

150円は払うべし!

2006-07-21 18:19:50 | 
東平安名崎にある平安名埼灯台は150円で内部見学が行えて
96段の階段を登と360度見渡せる灯台上部に着く
これがまた良い景色でここまで来たなら必ず登事をお勧めする
ペットボトルのジュースを我慢しても登だけの価値はあるはず
景色を今回は動画で録ってみたので
綺麗さがどこまで伝わるかはわからないけど載せてみる
もし行く事があるならば150円と96段の運動は
惜しまない事を勧める
まー天気によっては微妙な場合もあるかもしれないけど…

旅行最終日

2006-07-21 12:43:24 | 
最終日はレンタカーを借りて宮古島一周
始めに池間島まで行って北の端を見る
島に渡る池間大橋が青い海に向かって一直線に伸びてて綺麗
海もやっぱ綺麗なんだけどね~
波照間に比べたら少し海の香がするかな
でも本土の海に比べたらぜんぜん香らない
足を海に浸けてもその後臭くないしね
しかしこんな綺麗な景色見てたら住みたくなっちゃうよ
今日レンタカーの送迎で来た女の人は千葉出身だけど
こっちに移り住んだ言ってたからその気持ちわかるな
自分だったら移り住むなら石垣を選択するかな
手に職があればな…

最後の夕日

2006-07-20 19:49:37 | 
今回の旅行で見る最後の夕日
明日のこの時間には飛行機の中
運が良ければ上空から夕日が見れるかも
今日は最初に降り立った地でもあり最終地でもある宮古島
平良港からの夕日
なんか旅行の最後の夜だし感傷的になっちゃうね~
夕日は昨日見た波照間からの夕日と
与那国の最西端から見た夕日が印象的だし綺麗だったけど
気分的には今日の平良湾から見た夕日がくるものがあったな…
明日一日で長いようで短かった旅行が終わる訳だけど
こうして旅行をしてまた何とか機会を作って着たいと思ったのは
京都に続いて今回の二カ所だけかもな~
それも波照間と与那国にはなんとしてももう一度着たい
波照間はもう2泊くらいして一日ニシ浜にいたいな
与那国は海底遺跡をゆっくり見たいし
他のポイントにも潜ってみたいな
って来月屋久島に行ったら同じ事言ったりしてね
つくづく影響されやすい人間だな…

ニシ浜はヤバイ

2006-07-20 12:19:39 | 
昨日の夕方に来てとりあえず一周はして
ニシ浜から夕日を見たときも綺麗だったけど
今日改めて昼前に行ったらやばかった…
綺麗すぎる!
行って写真録るだけのつもりだったけど
だんだん海に近づいていってしまい
終いにズボンの裾を上げて膝まで入ってたりして
まさに吸い込まれるようにだったな~
写真撮るだけのつもりだったから数分居たら次行くつもりでいたけど
結局一時間近くいたんじゃないかな
波照間の他の砂浜にも行ったけどどこも綺麗だし
不思議と海臭くない
自分泳ぐの好きだけど海って上がったときの
海臭さがあまり好きじゃなかったんだよね
でも、波照間の海はそれがない
一度波照間で泳いじゃったら他で泳ぎたく無くなるんじゃないかな~
足だけ浸かっててもあまりにも気持ち良すぎて
帰る時間遅らせてギリギリの便にしようかと
心揺らいでしまったので良いところで止めないと
後が怖いので後ろ髪引かれる思いでニシ浜を後にした…

最南端

2006-07-19 21:23:47 | 
最西端の次は最南端
日本の端の旅のようだな~
波照間へは高速船を使ったんだけど
話で乗り心地が凄いと聞いてたので
楽しみにしてたら以外と普通
乗り心地が良すぎて寝ちゃいました…
今回は運が良く(?)海が穏やかだったのかな~
まー無事到着して早速行ったのが最南端
地図上では港からそんなに遠そうじゃなかったのに
自転車で行ったら遠かった…
島ってあまり大きく見えないけど行くと大きいんだな~と実感
しかし、最西端では日本国旗なんてなかったのに
最南端には日本国旗が…何が違うのだろうか?
そして今は最南端から星空を撮るけど
ここは半端じゃない!
今まで"満天の星空"とか言ってた事あったけど
あんなの嘘っぱちだね…
これを見たら"満天の星空"がどんなものかわかるはず
今回の旅行は月が出てない時に来れたのも運が良かったな~
しかし見渡すかぎり星空って凄すぎ!!
写真がうまく撮れてたら見せれるはず…

与那国最終日

2006-07-19 11:51:06 | 
着いたのが飛行機の遅れで遅かったために
来た日には最西端まで歩いただけで
昨日はダイビングでやっぱ観光は出来なかったので
今日は朝ご飯食べてからレンタルスクーターで島一周…
の予定が、途中道を間違えて2/3周してタイムオーバー
ティンダハナタからさらに上に行けそうだったので
行ったら山越してしまったらしく
元来た道の方へ戻ってしまい結局一周はできず
まー見る所は見たし満足だけどね~
また次があれば一周したいかな

最西端からの夕日

2006-07-18 22:33:36 | 
今日は7年ぶりのダイビング3本
1本目は一人だったのでみっちりおさらいしてモード
湾内で機材のセッティングから基本的な事を教わってから
浜から近いところでダイブ
船上からは初めてで怖かったけどアンカーロープをつたってだったので
思いの外すんなりいけて良かったかな
潜ると思い出すものでなんとかさまになったところで上がって
休憩後2本目は合流された方2名追加でダイビング
二人も1年ぶとか言ってたけど
水中撮影用のデジカメ持参で慣れてる感じの中に一人7年ぶりみたいな…
まー水はお友達なので機材に慣れればなんとかついていけるけどね
3本目は本命海底遺跡と言われてるポイント
この時期は南風の影響で難しいかもと言われてたけど
今日は穏やかで行けるとの事だったので本当にラッキー
まー我々のチームは難しいポイントには行かなかったようで
テラス→回廊→二枚岩→城門を回って終了
今回見たかぎりでは遺跡なの?と疑問を感じるけど
遺跡と思ってみればロマンあって良いよね!みたいな…
そんなこんなで7年ぶりダイビングは無事終了
今日は夕日もバッチリ見れて
日本最西端から見た夕日はまた格別でした
そして今は満天の星空の下で
天の川ってこんなだったんだな~と久々の"本物"を見て
新潟の山の中でも"本物"を見れてなかったんだと再確認
久々に使うフィルムの一眼レフでちゃんと撮れてるか不安だけど
撮れれば綺麗なはずだから現像が楽しみだな~

7年ぶり

2006-07-18 11:05:57 | 
まずはフレッシュダイビングからスタート
なんとなくしか記憶になかったけど
教えてくれる人が良かったのもあり
10分くらいおさらいしてから港でダイビング
ライセンス取るのに初めて潜った時には
耳抜きが大変だったような記憶があったけど
それほど苦労せずにできたかな
元々水は好きだからこうして何年ぶりに泳げる事が楽しすぎて
あーなんでもっと早く来なかったんだろうと思うくらい
趣味を広げすぎてるからお金的にも
ほいほい来れる余裕はないけど
一年に一度は潜りに行きたいな~
熱帯魚の水槽の中で泳いでる感覚は
伊豆の大瀬崎ではまずありえなかったし
最初の体験が良ければ次行こうと言う気になるんだから
資格取るのも良い海で取りたいなと思った午前の一本でしたとさ
こんな事なら水中撮影できるカメラ買っておけばやかったな~

最西端

2006-07-17 16:48:52 | 
飛行機が大幅に遅れて与那国に着いたのは15時半くらい
石垣を飛び立つ前に与那国の天候不良の場合には

那覇に引き返すとかアナウンス
天候のせいとは言え待たされた上に那覇とか言われればどよめきも起こるさ…
宿に着いてとりあえず歩いて来れそうだった
日本の最西端に来てみた
今回の旅行はどうも天気に泣かされてる
飛行機の遅れと言い雲が低くて
すかっと晴れた空を見ることができてないんだよね~
青い空に青い海
これを撮りたいのにさ
しかも夜も低い雲が流れてるから
星空を撮るのには向かないし…
わざわざフィルムのカメラも持ってきたのに
使わずに終わりそうな予感

通過飛行機

2006-07-17 13:17:22 | 
今回の旅行は飛行機が足で次の目的地に行くのに使う
昨日は宮古島から石垣島に来るのに飛行機が遅れ
今日は石垣島から与那国島に行くのにまた遅れ
飛行機の勝手がわからないので飛行場に1時間半前に着て
11:15発を待ってるのに未だに出発が未定…
石垣島上空に雲があるとかで着陸できないらしい
一応着陸はトライしてるらしいけど
着陸出来ずに引き返していったようで
音だけして機影は見えず
通過電車は聞いた事あるけど通過飛行機は初
飛行機って難しいんだね~といった感じかな
今日の予定が与那国に行ってだからまだ何もせず…
朝レンタカーで軽くドライブしただけで
旅行2日目が過ぎてゆく

写真は昨日撮った有名な観光スポットの川平湾
こんなに海綺麗なんだーと走って入りたくなったね~
流石に馬鹿をやると持ってる電子機器が危ないので
見るだけだったけど…

一日の〆は

2006-07-16 21:20:16 | 
夕日は結局地表付近の雲が厚く見ることができず(涙)
石垣島一周も道が良かったので順調に進めて
夕日見るのに2時間も余らせるくらい
最初に距離感がわからずに飛ばし気味に進んでしまったのが惜しまれる
もっとゆっくり見て回ればよかったな~と
一日目最後の食事は小学校の学習旅行で沖縄に行った時
3食連続で出されて泣いた子がいたと言うなんともな記憶のソーキそば
沖縄と言えばなので一日目の〆に食べました
と、言っても今回食べたのは八重山そば
ソーキそばと何が違うのかわからずに食べたりして(汗)

石垣島一周

2006-07-16 15:53:31 | 
レンタカー借りて空港から半時計周りに一周中
石垣島最北端まで行ってから西に向かい
沈む夕日が綺麗な所に日の入りまでに辿り着ければいいけど…
にしても道が良すぎてついついスピードが出ちゃう
車よりバイクの方が気持ちよさそうだな~