goo blog サービス終了のお知らせ 

Keep on smiling ... 明日も笑顔で

波乱万丈の歳月を経て
尚、落ち着けないシニアの日々

パリ日記 27 美術館その1 ルーブル美術館

2012-03-02 04:04:51 | パリ便り

ボンジュール

慌ただしかった今回のパリも

残すところ あと5日

少しのんびりと楽しもうと思います

ルーブル美術館です

Bonjour!

J'ai 5 jours encore a Paris.

J'ai deja fini tout les etudes

donc Je me suis amusee.

Je suis allee au  Louvre.

ガラスのピラミッドが入口

建物はコの字型になっています

まずは会いたいサモトラケのニケ

この羽の形は

スポーツメーカーのナイキと関係があるそうです

勝利の女神だそうです

この廊下はドノン翼の モナリザに続きます

反対側には カナの婚宴

宗教画がいっぱいあります

この後ろ姿は…

ミロのヴィーナス

人気の場所なのですが 今日は空いてました

そして… 

見たかった エロスの接吻で目覚めるプシュケ

 

美しい…

アップで

角度を変えて…  angle different

 

お尻もきれい…(^^;)     Ses fesses sont jolis aussi...

こちらも窓辺で美しい…

みんな地図をみてるんだよね…

迷うよね、 広すぎて

C'est difficile de trouver ou nous sommes.

ガブリエル・デストレとその姉妹ビヤール侯爵夫人とみなされる肖像画

 

いかさま師 

 

オルセーでは写真が許されないミレーの農村画の写真 

 

トルコの浴場

スケッチをする人たち

 

やっぱり居心地の良い場所でした

 

第一日曜日は無料開放なので

もう一度 行ってきます

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ボンジュール (パール)
2012-03-02 10:22:57
早いもんですね
あと5日ですか、沢山満喫してもうすぐ帰国ですね。

↓のともちんさんの笑顔とってもすてきですよ。
パンもとってもおいしそう~
でも塩分が多いとか食べすぎに注意ですね。

ルーブルは撮影が許可されてるんですね。
日本でのモナリザのときは暗いスポットライトに立ち止まらないでくださ~いでしたよ。

私もルーブルには行ったけど2時間ぐらいの時間制限では駆け足ですね。
ゆっくり見られてうらやましいです。
残りも楽しんでくださいね。
返信する
Unknown (パールさま)
2012-03-02 15:44:47
ボンジュール!
もう帰るとなると寂しい気持ちになりますね…
きっとまたフランスには戻ってくるだろうなって思います。
帰国したらシッカリ働きたいです。
この一カ月オーブンの無い暮らしで欲求不満気味…
パンもケーキも自分で作りたいですよ。

ルーブルは今でもフラッシュなしなら撮影が許されていました。
それなのにフラッシュ使う人がいて…(怒)
いつか撮影禁止になってしまうのではと心配です。
2007年にはオランジェリーでもオルセーでも写真を山ほど撮ったので
そちらの美術館の様子は帰国してから載せようかと思います。
外に出る度に写真を撮りまくるから更新が全く間に合わないです…
フランス語訳も付けるように頑張らないと友達にわからないって
言われてしまいそうなので… (^^;)
今回も一番の収穫は素敵な出会いでした
返信する
Unknown (竹町小町)
2012-03-02 20:50:11
ちょっとアクセスしないうちに、
卒業しちゃったんですね。
修了おめでとうございます。
それにしても美味しそうなパン・パン・パン。
どれも美味しそうだけれど、
ご飯も麺も何でもあるなかで
パンがさらに美味しく食べられるのかも。

来週はもう日本なんですね。
あっという間の1ヶ月。。。
旅の楽しさは、やっぱり人との出会い。
いい出会いがたくさんあっていい旅になったようですね。
残りの数日、いい時間を過ごしてください。

両親に与えてもらった留学という経験を
無駄にしたと思いたくないなと、
少しだけ行かせてよかったと
思ってもらえることをやってみようかなと
今さらながら思っています。
これもとんちゃんのおかげ。
いつもいい影響を受けています。
ありがとう
返信する
Unknown (駄菓子屋ともちん)
2012-03-02 23:30:56
ボンジュール!
もっと若いうちにパリに来ていたら人生が変わっていただろう
そう思いますが、全ての事に『時』があると信じます。
今だから見えるもの、分かることもきっと沢山あるはず。
両親には感謝しきれないですね。
やはり若い時に英語力をつけるチャンスをもらえたことは
人生を豊かにしてきましたから…

しかし…
フランスの食事を続けると体に変調をきたしそうな気分になります…
普段が減塩・低脂肪を心がけているので変化について行けないです。
一人暮らしだから家では野菜とフルーツばかりです。
帰国したら DETOXしないと…
やっぱり和食が一番です
などと言いつつこれからの勝負はクレパリーだな…と確信
まだ日本には普及していないようなクレープ屋を目指します
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。