◇◇バタコんち◇◇

バタコの趣味・日常と、ブルーのインコちゅらの想い出です
2016年も、蝶コレクションを中心に投稿します♪

元気になりました☆

2008-01-29 | インコのちゅら
ご報告が遅くなりましたが、ちゅらはすっかり元気になりました

ご心配していただき、ありがとうございました。
お見舞いメッセージも嬉しかったです
バタコとちゅらより、お礼を申し上げます



先週ちゅらを小鳥の病院に連れて行き、元気になったのを見て先生もホッとしてくださいました。
でも、ちゅらはヨード成分が不足しているみたいなので、引き続きお薬を飲ませるように指示されました。
鳥のえさだけでは、ヨードが不足するみたいです。
不足すると甲状腺ホルモンが機能しなくなり、代謝の異常が起こるらしい。。。
このことは、ちゅらが太り気味だったことにもつながるみたいです。
うーーーん、やっぱり栄養のバランスは大事なんですね!

具合の悪い時は、エサを食べられるだけあげていいとのことでしたが、エサを普通に食べられるようになったので、またエサの量を制限するようになってしまいました。
病気になっていたのが嘘のように元気になったので、エサをもっと食べたそうですが、腹八分目でガマンしています
カゴの外に出ていると、気がまぎれるみたいでゴキゲンです。
カゴから出てくると、真っ先にバタコにくっついて、どこにでもついて来たりセーターの中に入ったりしているんですけどね



まだ寒い日が続きますが、湯たんぽなどでであったかくして、冬を乗り切ろうと思います


     もうすぐ立春ですね
      ☆人気blogランキング←ココをクリックしてくださいね
     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゅらの様子

2008-01-21 | インコのちゅら
今日のちゅらの様子ですが、見た目はすっかり元気になりました

エサもよく食べるし、外の鳥さんの声に応えているし、カゴから出たがって止まり木で反復横移動しています

今日は、留守番をさせましたが、ケロッとしていました!
ホッとするやら、気が抜けるやら。。。

まだ完全回復ではないと思うので、引き続き様子は見ますが、取り急ぎご報告します
ご心配してくださった皆さん、どうもありがとうございます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子連れ出勤

2008-01-19 | インコのちゅら
今日は、バタコが仕事の日でした。

いつもは
「ちゅらちゃーん、行ってきまーす」とお留守番をさせるのですが、今日は心配だったので店長の許可をもらって、子連れ出勤しました。

トートバッグにブランケットで包んだプラケースを入れ、ホカロンと湯たんぽで保温して、車で連れて行きました

店の教室の隅っこに置かせてもらいました。
暖かくしているせいか羽も膨らませず、エサも結構食べられるようになってきたので、だいぶ元気が出てきました

プラケースの中で、時々「ピィ」と鳴いたりして、他のスタッフさんの気を引いていました。
インコ好きの店長も、時々覗いたりして、
「いらっしゃいませ~」と言葉を教えていました。

覚えたら、雇っていただけるのかしら~

昼休みに、ちょっと外に出してあげました。



見慣れない場所と思ったのか、外に出てもバタコの肩から離れようとしませんでした。
でもちょっと慣れてきたら、みんなの肩にも乗ったりしていました

あと何日か薬をちゃんと飲んで、あったかくしていれば、いつものちゅらに戻れるかな~

ちなみに、ちゅらの後ろに写っているピンクやオレンジ色の紙は、今度の講習会のために、日々準備しているキットの一部です。
ちゅらは、キットの紙はかじりませんでしたので、ご心配なく~


    おかげさまで安心して働けました!
     ☆人気blogランキング←ココをクリックしてくださいね

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯たんぽ

2008-01-18 | インコのちゅら
今日は、ちゅらを病院へ連れて行きました。

いつもの先生に診てもらえました。
レントゲンを撮ったりして、甲状腺のところが腫れているので、エサが食べにくい状態とわかりました。
先生に、注射をしてもらいお薬を出してもらって、帰って来ました。

寒い中、外に連れ出すのにホカロンも使いましたが、ペットボトルで湯たんぽも作ってみました。

ちょうどちょっと平たいタイプのペットボトル(450ml)がとってあったのです。(写真右)
50~60度位のお湯を入れて、バンダナで包むとグッドでした。
どうして早く気がつかなかったんだろうって思いました

家にいる時は、1リットルのずんぐりしたペットボトルがいいみたいです。(写真左)



バンダナで包むとこんな感じ↓



買ってきたパネルヒーターも使っていますが、この寒さでちょっと頼りないので、湯たんぽが活躍しています

ちゅらの様子は、注射が効いてきたのか昨日よりエサを食べられるのでちょっと元気が出てきました


    湯たんぽはエコですね!
     ☆人気blogランキング←ココをクリックしてくださいね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪かな?

2008-01-17 | インコのちゅら
ここのところ、関東も寒いですね。
今日の横浜は、日差しもあって暖かそうなお天気なのに、風が強くて寒かったです。

寒くてもバタコは元気なのですが、ちゅらがなんか寒そうにしているのです。
お留守番の時、今までの冬は暖房の余熱で大丈夫だったのですが、さすがに6歳半というと若くはないし、もうちょっと保温してあげることにしました。

昨日ペットショップで、パネルヒーターなど買って来ました。
あと、ビタミン剤やクリーム(こんなのあるんだ!)も購入。



早速、ケージに取り付けました。

怖がることもなく、定位置にいるので、少しはあったかいかな?
なんか、エサを食べる量も減っているし、ちょっと心配。



あした、病院に連れて行こうと思っています。
久しぶりのアップなのに、ご心配おかけしてスミマセン





皆様も、風邪などに気をつけてお過ごしくださいね



      人間の風邪予防はうがい手洗いですね
      ☆人気blogランキング←ココをクリックしてくださいね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目覚まし時計

2008-01-06 | 気まぐれ日記
今年のお正月は、のんびり過ごしました
以前より楽しみにしていたドラマ「のだめカンタービレinヨーロッパ」の世界に浸って、余韻を楽しんでいます。

しかし・・・
明日から仕事です
実は、バタコは朝が結構苦手

目覚まし時計がないと起きられないのです。
最近は、目覚まし時計に、今使っている携帯と以前に使っていた携帯のアラーム機能でにぎやかに起きています♪
ところが、メインの目覚まし時計の調子が悪くて、鳴ったり鳴らなかったり、消したと思ったら1時間後に鳴り出したり!
十数年使っているし、ライトも壊れているし、電池のフタもなくなっているので、買い替え時かな~と、新しいのを買いました



近所のホームセンターで、電波目覚ましとか大音量!とかいろいろあったのですが、オーソドックスなこの目覚ましにしました。
(ポイントもたまっていたので、500円引いてもらえました

気に入ったのは、アラーム音です



メロディーが鳴ると同時に、野鳥の鳴き声も聞こえるのです
まるで、高原の別荘の朝だわ~
というのは少しオーバーですが、鳥さんの声で起きるのも悪くないでしょ!

えっ?ちゅらは朝、鳴かないのですかって?

ちゅらは1階バタコは2階で寝ているので、別居なんですよん

これを買ってきてお試しでいろいろ鳴らしていたら、ライバル登場~とばかりに、ちゅらも反応して鳴いていました

さて、ブログで夜更かししていないで、早く寝なくっちゃね。
オヤスミナサイ・・・


     今年は早起きの年にしたいです
      ☆人気blogランキング←ココをクリックしてくださいね


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇今年もよろしくお願いします◇

2008-01-02 | 気まぐれ日記
     あけましておめでとうございます



今月末で、◇◇バタコんち◇◇もブログをはじめて3周年になります。
ブログから教わることも多いし、コメント欄でいろいろな方とおしゃべりできることも、やっぱり楽しいです
昨年はついサボってしまい、更新も時々になってしまっていますが、やめないで続けていこうと思っていますので、どうぞよろしくお願いします

さて、皆様はどんなお正月をお過ごしでしょうか

バタコは、元旦はバタコ実家で母と兄家族と過ごしました。
おせち料理を食べたあと、「トレッサ横浜」というトヨタが作ったオートモール&ショッピングシティへ行ってきました。(義姉+甥+息子+私で。徒歩15分位です。腹ごなしにちょうどよかった~)
「TRESSA」とは、フランス語で喜びワクワクするという言葉からつけたそうです。
ショッピングのついでに新車をチェックできる作りになっていますが、車を見ている人はあんまりいなかったなぁ・・・。
中の作りは、横浜の姉妹都市リヨンの街の雰囲気になっています。
中央部分が広く吹き抜けになっていて、開放感がありました。
その広場で、ちょうど中国獅子舞をやっていました。
ピンクと黄色の獅子が、舞い踊り、愛嬌がありました。
バタコも頭を咬んでもらい、ラッキーでした



お店は、スポーツ用品店やアウトドアグッツの店などあり、息子は普段あまり服を買わないから、何か買えばいいのに・・・と言ったら「今、間に合っているからいらないよ」と言われ、ガッカリしてしまった母であります。
(本屋で、本を買わされましたが。。。)

トレッサの2階の端に、「カルチャーモール まなまな」というカルチャーセンターもあり、カルトナージュとかヨガとか興味をそそられる講座がありました。
1月って、なにか始めたいなぁという気分になりますよね。
バタコも何か。。。って思ったりしますが、自分のパート先の店の講座の準備がいろいろ控えていることを思い出し、そちらを頑張ろう!と思うのでありました

実家に戻ってから、みんなで記念写真を撮り、持参したコンパクトプリンター「SELPHY ES2」でその場でプリント。
母や兄達に喜ばれました

こんな感じで平和なお正月を過ごして、この幸せが続きますように~と思いました


    今年もよろしくお願いします~
     ☆人気blogランキング←ココをクリックしてくださいね


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする