◇◇バタコんち◇◇

バタコの趣味・日常と、ブルーのインコちゅらの想い出です
2016年も、蝶コレクションを中心に投稿します♪

ワレワレハ、ウチュウジンダ☆※△・・・その22

2010-08-24 | ワレワレハ、ウチュウジンダ☆※△
先日、ランチについていたコーヒーの写真を撮って、
あとで見たら、カワイイ宇宙人さんがいました


 「ワレワレハ、コーヒー星カラキタ、ニコチャン星人デス・・・☆※△」

 「あら、ニコチャン星人さん、こんにちは。
でも、コーヒーを飲んだ時には気がつかなくて、あなたを飲んじゃったかも
しれないわ~

 「ワレワレハ、コーヒーノ香リトトモニ、空気中ヲ自由自在ニ移動デキマスノデ
大丈夫デス・・・☆※△」

 「あぁ、よかったわ!ニコチャン星人さん、またバタコのコーヒーに
遊びに来てくださいね。」

 「ハイ、ワレワレハ、皆ノコーヒーニ時々アラワレマス・・・☆※△」


こんな宇宙人さんなら、大歓迎だわ

今日、皆さんが飲んだコーヒーにも、ニコチャン星人さんがいたかもしれないですね


      みなさんも探してみてくださいね!
      ☆人気blogランキング←ココをクリックしてくださいね 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿の花

2010-08-10 | 花撮り物語
今年の夏は、何が忙しいって、庭の水撒きです

朝、水やりをしても、昼前にぐったりしていることもあります

家にいるときはいいけど、仕事やお出かけで家にいないときは
ペットボトルの口にちょっとずつ水が出る三角のキャップをして
それを鉢の土にさして出かけるのですが、効果はいまいちかな。。。

そんな中、「綿」の花が咲きました

6月7日にアップした綿の芽が、こんな風になりました。





白に近いクリーム色で、綿っぽいですね!
花がしぼむと、ちょっと赤くなります。

蕾は、こんな感じです↓



咲き終わった後、緑色のボールみたいのができつつあります。
今度、アップしますね。

そうそう、芽はたくさんあって、バタコんちでは育てきれないので
20センチくらいに育ったころ、ご近所の小学生がいらっしゃるお宅に
お分けしました。
「綿」がどんなふうに出来るのか、観察するのもいいかなーと
おせっかいなバタコです

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北ぷち旅行・・・その③

2010-08-04 | 気まぐれ日記
はい、旅行2日目の後半です。

松島に到着した時は、30度超えの猛暑に戻っていました

松島はバタコが説明するまでなく、日本三景のひとつで、
濃緑色の海に白い岩肌と松の緑が美しいところです。
湾内に浮かぶ島は260余島だそうで、さまざまな景観を見せる島々を
見るのを楽しみに、遊覧船に乗りました



船が出港するまでは、おとなしかったウミネコが、チョー元気に飛び始めました



お目当ては、「かっぱえびせん」です

船の中で、かっぱえびせんも売っていましたが、バタコはウミネコが
えびせんをゲットする様子が面白かったので、見たり写真を撮ったりしました

ウミネコが飛ぶのは結構早いし、船も動いているので
数打ちゃ当たる式で、シャッター押しまくり~
後で見たら、こんな風に写っていました。



グフフっ
このウミネコ、落っこちそうですね!

スマートに、手からえびせんをゲットするウミネコもいました





写真がちょっと暗いですが、2枚目の写真ではえびせんをくわえていますね

シンクロしているこんなのもありました



他にも、連写や動画も撮ったので、電池がなくなってきちゃいました

あー、島の写真、あんまり撮ってなかったなー
と思った時には、船は岸に戻りつつありました。



最後の方で撮った松島の景色ですぅ。

遊覧船を降りて、バスの集合まで50分位ありました。

伊達家ゆかりの瑞巌寺とか、○○院とか、○○亭とか、見るところは
またまたいろいろでした。
しかーし、いろいろパスして、
瑞巌寺の洞窟群を見て、笹かま屋さんで試食し、牡蠣の殻焼きを食べて
バスに戻りました。

牡蠣は、プリっとしていて美味でした



これで、観光はおしまい~。
バスは、松島から新白河駅に向けて、出発~

東北道で、ちょっと渋滞がありましたが、無事に新白河に到着。
2日目の行程、533kmを安全運転してくれた運転手さん、お疲れさまでした

2号車42名のお世話をしてくれた添乗員さんもお疲れ様でした

帰りの新幹線では、十和田湖は日本で12番目に大きい湖らしいので
TOP11は何だろう~という疑問を解明すべく、地図を思い浮かべる
ナタマメとバタコでした。
実は、電子辞書を持っていたので、10はわかりましたが、
あとひとつ、どうしてもわかりませんでした。

家で検索すると・・・
島根県の宍道湖のとなりにある「中海」が5位ということがわかりました。
10位の「小川原湖」も初めて知りました。

興味のある人は、こちらを見てくださいね⇒日本の湖沼の面積順一覧

こんなかんじで、1泊2日の東北の旅は終わったのでした

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北ぷち旅行・・・その②

2010-08-02 | 気まぐれ日記
旅行2日目です

朝、各自チェックアウトして、7時45分にバス集合です。
学生の合宿みたいだわ~

最初は、十和田湖。
気温は涼しいけど、お天気はいまいち
お土産屋さんで、傘を借りました。
(大きくて、丈夫そうだったので~)

はい、有名な「乙女の像」です



ナタマメが、湖の波打ち際をじーーーっと見ているので何かな~と思ったら、
小さい魚がたくさん打ち上げられていました
どうしたんでしょうね?

バスに戻って、いよいよ奥入瀬渓流へ

遊歩道は約14kmあり、滝や岩を眺めながらゆっくり歩きたいところですが
バスで滝をチラ見しながら、あっという間に石ケ戸というところまで行き、
ちょっと戻って、九段の滝から銚子大滝まではバスを降りて散策できました。

<九段の滝>


<奥入瀬の流れ>


白いのが水です
水の流れがそうめんのようにつながっているように撮るには
シャッタースピードを長めにするといい・・・って知ってはいても
カメラをいじっている余裕はありませんでした

よく奥入瀬のパンフレットに出ている流れは、
「阿修羅の流れ」という場所のことだそうで、そこはスルーでした

緑はきれいで空気も美味しくて、マイナスイオンをたっぷり
浴びましたが、奥入瀬渓流はちょっと消化不良でした

いつか、まる一日かけてゆっくり歩きたいです。
今回は、下見って感じでしたね。

さて、ここでクイズです

Q:十和田湖は何県にあるでしょうか?

A:青森県6割:秋田県4割で、両県にまたがっています。

添乗員さんからの知識ですが、明治4年の廃藩置県のときから
137年間、湖の県境が決まっていなかったそうですが、2008年にやっと
上記の様に確定したそうです


さて、青森県といえば、リンゴですね

次にバスが向かったのは、「リンゴの里」でした。
今年のリンゴはまだなので、去年のリンゴを試食しましたが、
パリっとしていて美味しかったです
上手に保存しているのでしょうね。
そこでは、メロンを食べました。
1カット200円で、ナタマメと半分っこ。
とても甘くてジューシーでした。

そのあと、まだ11時過ぎなのに、「道の駅・鹿角」で昼食~
三色わっぱ飯です。



お腹が空いていないのに食べるのは、きつかったけど
先は長いので食べました。
ギバサという、モロヘイヤみたいな菜っ葉が珍しかったです。

この後、バスは一路松島へ

鹿角はまだ秋田県なので、岩手県を通過して、宮城県の太平洋側までGOです

ほとんど、お休みタイムでした

3時近くに松島に到着。

お決まりの遊覧船に乗りました

ウミネコのお話とか、ちょっと長くなりそうなので、今日はこのへんでおしまい。

その③に続きます。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北ぷち旅行・・・その①

2010-08-01 | 気まぐれ日記
予告してから、アップまでがゆっくりのバタコです

7月19~20日に、「十和田・奥入瀬・八幡平・中尊寺 2日間」というツアーにナタマメと行ってきました。
最後に、松島にも行くという欲張りツアーです。

本当は、奥入瀬渓流に行ってみたいというのがきっかけだったのですが、
お安くて、あちこち連れて行ってくれるツアーに申し込んでみました。

途中まで新幹線で、その後バス移動です。
バスでの移動距離が長いのは覚悟していましたが、1日目484km、2日目533kmという弾丸ツアーでした

集合場所の東京駅に着いてみると、たくさんの参加者が。。。
バスは4号車まであり、うちは2号車でした

新白河で新幹線を下車し、バスで中尊寺へ

途中休憩の時、2号車を見つけやすいように、バスのミラーのところにアンパンマンが
下がっていました



これは、なかなかナイスな工夫ですね

中尊寺の近くで、まず昼食。
ひっつみ鍋が美味しかったです。

中尊寺では、金色堂をメインに、讃衡蔵という奥州藤原氏の遺宝・国宝などを収蔵しているところを見学しました。

金色堂は初めて見ましたが、12世紀初めにこんな金ぴかで細工も凝っている建造物を作れたなんて、すごいなーと思いました。



あちこち見たり、写真を撮ったりしたいバタコですが、団体行動ですので指定時間までにバスに戻らなくてはいけません

○○堂という建物がたくさんあるのに、駐車場まで結構遠いので、写真を撮って走り~を繰り返して、アンパンマンの待つバスに戻ったのでした。
(ボケ写真の多いこと~

800年の眠りから目を覚ましたという「中尊寺ハス」もきれいに咲いていたので、もっと見ていたかったけど、一瞬立ち止まってパチリです。



次は、八幡平に向かってGO

この日はいいお天気で、夜までバッチリかな!と思っていたら、
八幡平に近付くにつれて雲が・・・



案の定、八幡平頂上は霧の中でした



おみやげやさんで、夜用のおつまみをゲットしてバスへ。

バスは北上を続け、十和田湖を見下ろせる発荷峠に到着~。
(18時頃です)



ここから十和田湖畔の宿まではすぐでした。

団体が泊まれるホテルですので、広くて部屋まで迷子になりそうでしたが、
バスにばかり乗っていたので、運動になってよかったかな。。。

夕食は、郷土料理のバイキングでどれも美味しかったです
南部せんべいを入れた、「せんべい汁」というのが珍しくて気に入りました。

温泉に入った後、部屋でぷち宴会。



「岩手さんのミミ」というのは、南部せんべいのミミ(せんべいのはじっこ)だけが
パックされているものです。
パリパリして、美味しかったです!!
このあと、コレを売っているところがなかったので、買ってこれなかったけど、
今度物産展とかで見つけたら、買いたいです。

これで、1日目終了~

続きもよかったら読んでくださいね


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする