◇◇バタコんち◇◇

バタコの趣味・日常と、ブルーのインコちゅらの想い出です
2016年も、蝶コレクションを中心に投稿します♪

AKB58・その後

2012-08-24 | 虫撮り物語
昆虫展などで、綺麗な蝶・珍しい昆虫などの標本を見ることが
ありますが、個体を見ることに気を取られ、その標本を
どのように作ったかを考えてこなかった気がします。

うちのAKB58で登場したあの目玉ちゃんですが、
7月末に、羽化しました!



ほんと、葉っぱにそっくりですね


ずっと前にも書いたけど、アケビコノハは果樹の害虫だから
標本になってもらおうと思いました

羽化したAKB58を前にして、
「標本ってどうやって作るのかな?」って
まったく知らないことに気がつきました。

そこで、チョウ類保全協会の方々に教えてもらったり
ネットで見たりして、何とか標本になりましたので
ご報告します。

上の写真は、とりあえず冷蔵庫で冷やされて眠っているところ

でも、バタコはアケビコノハが死んでしまったと思ったのでした。
あーもう標本にできないのかな・・・とがっかりして、写真を撮ったのです。

お顔のアップも撮ったりして。



まん丸お目目が可愛いですよね

なーんて、油断していたら、いきなり復活して部屋を飛び回ってしまいました
バタコは、蝶は好きで触れるけど、蛾はね。。。やっぱりね。。。怖いんです

それをなんとかまた捕まえて、もう一回冷蔵庫に入ってもらい
教わったようにアンモニアで麻酔をして、翅をひっくり返して三角紙に入れて、
今度は冷凍庫へ。
そうして、標本になる準備ができました。

次は、展翅です。
専用の展翅板はないから、見よう見まねで作って、展翅しました。



本当は、胴体が下に落ちないように、まち針をクロスして持ち上げたり
しないといけなかったみたいですが、知らなかったのでお尻が下向きデス^^;

この状態で、約2週間待ちました。

固まったみたいなので、そっと外し、標本らしくなりました!



成虫になっても、幼虫時代に負けない派手な目玉模様があって、
鳥さんもビックリですね

三角紙に入れるまでに、ピンセットではなく、手でいっぱい触ったので
ハゲハゲになっていますが、触覚は折れたりしなかったのでよかったです。



バタコの押入れ倉庫より、ちょうどいいケースを見つけて、
セットしたら、立派な標本になりました



バタコんちで育って成虫になった自家製のAKB58だし、
標本作りも初めてだったので、バタコ感激です
(自己満足~)

あ、夏休みの自由研究に悩んでいるあなた、標本もいいなって思うでしょ。
でも、標本つくりって3週間位時間がないとできないってことも分かりました。

この標本は、バタコの宝物の仲間になりました




人気ブログランキングへ

フィールドガイド「日本のチョウ」もヨロシクネ

※この本は売り切れ中でしたが、重版されました!
 今週末には、本屋さんに並ぶそうですので、探してみてくださいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーコード!?

2012-07-18 | 虫撮り物語
梅雨も明けて、猛暑ですね

グリーンカーテンも、ちっとも網目が埋まらないと思っていたら、
結構それらしくなってきました



今年は、トケイソウとルコウソウです。

トケイソウは、ピッコロッソという小型の花が咲く種類です。
花は、こんな感じですが、朝顔よりも早くしぼみます。



早起きしなくては見れません

ルコウソウは、赤い2㎝位の朝顔の様な花です。

(これは、グリーンカーテンではなく、別の所で咲いた花です^^;)

グリーンカーテンに、赤い点々があったらいいなーと思ったのですが
まだ、ひとつしか咲いていないです。
でも、秋になると花も増えるそうです。

で、本題のバーコードですが、これを「ピッ」としたら
いくらかな?



この、緑のバーコードは、キアゲハの終齢幼虫です。

ご近所のIさんからメールがあり、パセリにキアゲハの幼虫がいるとの情報でした。
早速、お迎えに行き、5匹連れて帰ってきました。

もともと、そのパセリもバタコが種を植えて苗にしたのを、差し上げたもの
でしたので、キアゲハ母さんに見つけてもらって良かったです。

で、このままでは、鳥さんのおやつになるので
幼虫保護ハウスにお入りいただきました。
このハウスの中には、パセリが植えてあるプランターが
入っています。



結果、2匹は脱走し、3匹蛹になりました。

無事に、蝶になってくれると良いです

蛹と言えば、AKB58(アケビコノハ)のその後です。
3匹の幼虫が育ち、2匹は人知れず蛹になったらしいです。
最後の1匹を、飼育ケースにお招きし、今葉っぱの中で蛹になっています。

この目は、いなくなった幼虫君の目です



この暑さで、植物も虫も成長が早くて、
なんだか忙しいバタコでした




人気ブログランキングへ

フィールドガイド「日本のチョウ」もヨロシクネ

※この本は、ただいまネットでは売り切れ中ですが、重版されますのでお待ちくださいね。
 本屋さんだと在庫があるかもしれません
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちのAKB58

2012-07-06 | 虫撮り物語
信州の報告は?
って、突っ込みたくなりますが、「号外」です。
昨日は、パンダの赤ちゃんで号外出たし

で、AKB58って?

庭にお見えになったのですよ。

A(あ)K(け)B(び)5(こ)の8(は)の幼虫君

そう、あの目玉ちゃんです。

3日前は、1㎝位でした。



雨が降ったりして、いなくなったかと思ったら、
高いところにいて、3~4㎝位になっていました!
(2階のベランダの手すり付近)

そうそう、バタコんちでは今年もグリーンカーテンを
やっていて、その話はまた今度しますが、
このアケビコノハの食草の「ムベ」もグリーンカーテン状態に
なっているのです。
葉っぱが大きくて、結構いいかも~。


(2階のベランダより、見下ろしています)



では、AKB58のお二人に登場してもらいましょう

私がセンターよ

センターは私よ


いつ見ても、笑えますね

観察して、またご報告します




人気ブログランキングへ

フィールドガイド「日本のチョウ」もヨロシクネ

※この本は、ただいまネットでは売り切れ中ですが、重版されますのでお待ちくださいね。
 本屋さんだと在庫があるかもしれません

アケビコノハは、蛾なのでこのフィールドガイドには載っていません。。。念のため^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッドレアが咲きました

2011-06-26 | 虫撮り物語
お久しぶりです、バタコです

またまた、ブログをさぼっていましたが、ぼちぼち復活したいと思います

今日、庭に訪問者がありました

蝶かな?と思って近づいてみると・・・



「蛾」でした。
すぐには名前がわからなかったので、調べてみました。
たぶん「ウメエダシャク」というシャクガの仲間です。
○○シャクという名前がついている蛾の幼虫は、
いわゆる「シャクトリムシ」ですね。
蛾の仲間でも、このウメエダシャクは、模様も綺麗で可愛かったです。
写真を1枚撮ったら、ヒラヒラと飛んで行ってしまいました。

この蛾が止まっていたのは、「ブッドレア」という植物です。

昨年苗を買ったのですが、今年は一回り大きくなって、咲き始めました



ブッドレアの花は、蝶が好きな花だそうです。
昆虫写真家の海野和男先生の「バタフライガーデン入門」という本に
<これさえ植えておけば庭にはいつも蝶が飛びまわります>
と書いてあったので、去年2種類のブッドレアの苗を買って植えました。

このムラサキ色のが「ブッドレア アドニスブルー」で、
もうひとつは「ブッドレア フラワーパワー」です。
こちらが咲いたら、またアップしますね。
そして、この花にいろんな蝶が飛んで来るといいなーと思っています

ブッドレアの花は、房状になっていて、いい香りがします



バタコも蝶になって、この花の蜜を吸ってみたいな~と思いました



人気ブログランキングへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケルトン蝶

2010-07-11 | 虫撮り物語
蝶の模様はいろいろあって、それぞれに素敵だな~と思うバタコですが、
この蝶には、ビックリしました



これは、南米(ペルーやボリビア)にいる「スカシツバメシジミタテハ」です。

今、江戸東京博物館でやっている「大昆虫博」で見てきました。
フラッシュを使わなければ展示も撮影OK(一部は不可)でした



夏休みに入ると子供たちで混みそうなので、7月7日に昆虫好きのKさんと行きました。

江戸東京博物館は、両国駅にあり国技館の隣です。
お昼に、蕎麦でも食べようと入った店に、土俵があってビックリしました!



この土俵を見た時小さく思えたのですが、大相撲本場所と同じ正規な土俵だそうです。
表面の土だけでも10トンの土が使用されており、直径15尺(4m55㎝)なんだって。
昨今の力士の問題で、この土俵も寂しそうでした

大昆虫博の内容については、HPを見てくださいね。

日本人が「虫」を身近に感じながら生活してきたこと、虫との関わりを歴史資料で紹介、「虫の達人」先生3人の部屋など、見ごたえがありました。
養老孟司先生も会場にいらっしゃっていて、顕微鏡の調整などされていました。

やくみつるさんの
「昨今東京増減昆蟲番附」というのもあり、
増えた虫の横綱…アオマツムシ、大関…ツマグロヒョウモン、減った虫の横綱…ベッコウトンボ、大関…オオムラサキなど、書いてありました。
昨日も、ツマグロヒョウモンを近所でみましたが、南方の蝶が増えているのはやっぱり温暖化の影響なのでしょうね。。。

会場で目を引くのは、世界の昆虫の標本です!
これだけの標本は、どこのなのかな?と思ったら
岐阜にある「名和昆虫博物館」の標本とのこと。

巨大ナナフシとか、宝石のようなコガネムシとか、笑っちゃったり感心したりの連続でした。
蝶の展示にも、舞い上がっちゃいました。
とっても素敵~と気に入ったのは、



ミイロタイマイ(ニューギニア)です。
このデザインと色使いなんてキュートなんでしょう~
Kさんも、気に入っていました。

もっとずーっと会場にいたかったけど、出口へ。

そしたら「大昆虫マーケット」(お土産売り場)があり、萌~っでした

蝶の標本(トリバネアゲハ)が欲しかったけど、同じ位の値段でこの本を買いました。



この本に「ハチキュウウラモジタテハ」という蝶が載っていて、笑っちゃいました
だって、翅に「89」って書いてあるんです!!
自然のいたずらかしらね~。

他にも蝶グッズなどゲット。



手前のピンク色のは、マクロスコープ(15倍)です。

パンフレットの4㎜位の蝶もこんな風に見えます。



あと、アリのフィギュアも。。。

出窓で行列しています



あ、なつかしいブタさんプランターが写っていますね

除虫菊栽培は、ヒョロヒョロで、どうも失敗したみたいです
まぁ、そういうこともありますよね。

話が脱線しましたが、この大昆虫博は、大人も子供も楽しめます
小学生の夏休みの自由研究のヒントもいっぱいです。

バタコは、大昆虫博をオススメしまーす


     もう1回行きたいです
       ☆人気blogランキング←ココをクリックしてくださいね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリ5日目

2009-06-06 | 虫撮り物語
バタフライBagが好評で、ご機嫌のバタコです

今日は、先日孵化したカマキリ君の勇姿を見てくださいね


           <6月5日撮影>

あら!なかなか勇ましいわね~
雨の中でも足を踏ん張り、おしりをヒュンと上げ、獲物を狙っているのですね。
小さい(1.2㎝位)けど、闘志満々だわ
この次の瞬間、カメラに気づかれてしまい、葉っぱのウラに逃げちゃいましたっ



     これからも、害虫退治ヨロシクネ 
     ☆人気blogランキング←ココをクリックしてくださいね 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新兵器とシラス!?

2009-05-31 | 虫撮り物語
雨模様の週末ですね

でも、今日は少し晴れ間もありました
その晴れ間に、バタコんちの垣根のレッドロビンを剪定しました。

今までは剪定バサミでチョキチョキしていたのですが、今日から新兵器登場です



ジャーン!「庭木バリカン」です
これは、ちょっと前にナタマメが近所のホームセンターで買ってきました。
展示品処分で安かったみたい~。
きっとナショナルマークがついているからですね
(今は、Panasonicブランドで販売されています)

今日、初めて使ってみましたが、充電式なのでコードも邪魔にならず、思ったより軽くて、調子良かったです!
って言っても、バタコはちょっと触っただけで、全部ナタマメが剪定しました。
いつもより短時間で、上手に剪定できました。
バタコは、ゴミ集め係りを頑張りました

剪定が終わった頃、またお天気が怪しくなってきました。
片づけをして家に入る前に、「アレ」がどうなっているかチェックしました。
ナタマメにも見せたかったしね。

今朝、剪定前に見たときは、また変化がなかったのですが・・・

こうなっていました。。。



うわっ!
シラスがぶら下がっているぅぅぅぅ~

って、カマキリの卵から赤ちゃんが孵化している最中だったのでした

ちょっと前に、近所のAさんちでも孵化したと聞いていたので、
うちもそろそろかな~と思っていましたが、すごくいいタイミングで見られて良かったです。

卵から出てきた直後は、ほんとにシラスみたいですが、歩き始めると
イッチョ前のカマキリの形になります。
(8mm位です)



はい、カマキリ君たち、◇バタコんち◇へようこそ~

君たちは、肉食だから、害虫退治を頑張ってくださいね。
でも、蝶の幼虫は食べてはいけませんよ。

というバタコの声が聞こえたかどうかは、わかりませんが
1匹1匹、自分の足で歩き始めています。
この中で、無事に大人になれるカマキリはとっても少ないのでしょうけど、
みんな頑張って欲しいです




     カマキリ君たちを応援してくださいね
     ☆人気blogランキング←ココをクリックしてくださいね 


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すくすくと・・・

2008-09-13 | 虫撮り物語
先日、バタコんちで生まれた目玉ちゃんですが、毎日すごい速さで成長し、8日に見つけた時は1cm位でしたが、5日間で5㎝位になりました。
良く見ると、小さいときから目玉はあるのです

見るたびに、バタコと『目』が合って、ドキっとします



ほんと、見れば見るほど漫画チック
たくさんいる目玉ちゃんたちが、思い思いの格好をしているので、笑えます。
しかし・・・このまま観察していて、みんな大きくなったらどうしましょう。。。
と、バタコは決められないでいます

それから、トゲトゲ君たちのことも、ご報告します

家にお招きした9匹は、無事に蛹になりました
金箔がついたかっこいい蛹です。
しばらくすると羽化すると思います。
そしたら、またご報告しますね。



      バタコんちの庭は虫の楽園!?
人気blogランキング←ココをクリックしてくださいね



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目玉ちゃんの赤ちゃんとトゲトゲ君

2008-09-08 | 虫撮り物語
横浜では、昨日も夕方「ゲリラ豪雨」がありました

バタコはちょっとお出かけしていて、駅まで帰ってきたら、滝のような雨+雷

もうあきらめて、ホームにある待合室で小降りになるのを待ちました
40分位待って、無事に帰宅できました

今日は朝から、いいお天気でしたね
豪雨の影響はなかったかな。。。と庭をチェックしました。

大丈夫そうに見えたのですが・・・
虫たちが、バタコんちの庭で集会を開いていました

まずは、赤ちゃんたち。
ムベというアケビの仲間の葉っぱに、黒いシャクトリ虫のような幼虫がたくさんいました。



これはアレだわ
以前にご紹介した目玉ちゃんの赤ちゃんです

あの目玉ちゃんだって、小さい時はあったと思うのですが、見つけたときはもう終齢幼虫でした。
この子達も大きくなれるのは少しなのかしら?
幼虫はムベしか食べないから、しばらく様子を見ることにします。

それから、ホトトギスの花が今年初めて咲きました!
と、喜んでいたら、その葉っぱに何やらくっついていました。
ギャーっ!トゲトゲが10匹以上いる~



何じゃコレ~?と、図鑑を引っ張り出して調べました
そしたら、「ルリタテハ」というバタコの好きな蝶の幼虫だということがわかりました。
ルリタテハなんて、庭や近所で見たことないのに、いつの間に産んでいったんでしょうね?
それに、こんなに大きくなるまで気がつかないとは、いかに庭を見ていなかったか!ということを反省しました。

この蝶の幼虫どうしましょう。。。としばし悩む。
でも、やっぱり羽化が見たくなり、家の中にお招きしました。
(捕まえているうちに、9匹になってしまった
うちの庭のホトトギスの葉っぱが9匹を飼育するのに足りるかどうか心配ですが、なくなったらご近所にSOSを出すことにして、食欲旺盛のトゲトゲ君たちが無事に蛹になり羽化して蝶になって欲しいと思っています


     庭にもトゲトゲ君はまだいます
       ☆人気blogランキング←ココをクリックしてくださいね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目玉ちゃんのその後。。。

2006-09-03 | 虫撮り物語
先日ユニークな姿をご披露した目玉ちゃんのご報告です。

実は、数日前に羽化いたしました。

その姿は、まるで葉っぱ
飼育ケースのフタの裏で、じーーーっとしていました。

早く写真を撮って、報告しなければ・・・と思いながら、撮りそびれていました。
果物が好きらしいので、うちのチビ桃もあげたのですが。。。

一昨日見たら、お亡くなりになっていました

少し羽を広げたままの姿ですが、写真を撮ったので見てください。



どれかわかりましたか?
後ろ羽の巴型の模様が目玉のようでもあります。

お腹側から見ると、きれいなオレンジ色にオタマジャクシのような黒い模様がありました。



昆虫エクスプローラーに、飛んでいる姿の写真がありましたので、興味のある方はどうぞ。

コチラです

幼虫の時の目玉模様もユニークですが、成虫の姿もなかなか芸術的ですね!
葉っぱだと思って近づいたら、羽が開いてこんな模様が飛び出したら、誰だってビックリしましすよね~。
アケビコノハは、そうやって自分達の身を守ってきたのですね。
感心感心!!

えっ?
バタコのせいで、このアケビコノハは死んでしまったって?

うーーーん、この蛾は果樹の害虫なので、羽化しても放すつもりはなかったのです。
まぁ、自然観察と薬を使わない害虫駆除ができたということにしてくださいな。



     そろそろちゅらにも登場してもらわなくちゃ!
      ☆人気blogランキング←ココをクリックしてくださいね

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目玉ちゃんがいました!

2006-08-24 | 虫撮り物語
◇チョウ◇紀行が進まなくて、スミマセン。。。

今日は、先週見つけた虫の話題です。
苦手な方には、ゴメンナサイです。
でも、「10へぇ」位はもらえそうな虫君なのです!!

夏は、庭の水撒きが大変ですよね。
(狭いけど、大変なの。。。)
蚊に食われながら、水を撒いていると、何かいました。



この葉っぱは、アケビの仲間の「ムベ」です。
ムベにくる芋虫・・・

あっ!るなさんのところで見た事のあるビジュアル系芋虫かな

「芋虫さん、こっち向いてくださーい!」

すると・・・

 
「何かご用ですか?」

と、ひょうきんな目玉が出てきました

やっぱり、るなさんの所で見た「アケビコノハ」という蛾の幼虫でした
アケビの葉を食べて育つ、葉っぱのような蛾なのでアケビコノハです。

一度、実物を見てみたかったんですよね。
とうとう逢えました!

この芋虫はムベしか食べないのだから、このまま外で観察しようとも思ったのですが、いつもの癖で、家の中にお招きしてしまいました

横顔(?)も見てくださいね。



こんな目玉みたいな模様が、左右に2個づつあるので、どこから見ても顔に見えます。
しかも、漫画っぽい顔ですよね。

「目玉ちゃん」と命名してしまいました。

この目玉ちゃん、翌日には動かなくなったと思ったら・・・



糸をはいて部屋を作り、蛹になってしまいました。
(写真は、まだ蛹になっていないです。蛹は、濃い茶色で模様はありませんでした。)

今はまだ蛹です。
いつ出てきちゃうのか?ですが、成虫は果樹の害虫らしいので、飼育ケースの中で過ごしてもらおうかな・・・。


    目玉ちゃんは、可愛かったかな?
     ☆人気blogランキング←ココをクリックしてくださいね 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だろう・・・?

2005-11-18 | 虫撮り物語
<注意>今日はヘンな虫が出てきますので、虫の嫌いな方は、見ないほうが良いかもしれませんです。




昨日、玄関の脇のフウセンカヅラを片付けようとしていた時のことです。

タネは、充分に採ったからもういいのですが、モッタイナイの精神でしつこく集めていました。

すると、茶色い風船の隣で何かが動いたのです



足があるので、幼虫ではなさそう・・・
顔はとがっていて赤く、目はないみたいに見えるし・・・

刺激をして、飛んだらイヤだな・・・と思ったのですが、なんかとってものんびり屋さんでした

ココでは、よく観察できないので、フキの葉っぱの上に移動してもらいました。



よく見ると、葉っぱのような羽を持つ蛾みたいですね。
目は、よく見たら小さく透き通っていました。

家に入って、図鑑を見ました。

一応当てはまったのが、「アカエグリバ」という蛾ですが、あたっているかどうかは?です。
確かに、顔の部分は奇妙な赤い色でした。
図鑑によると、名前は前羽のふちがえぐれていることから「エグリバ」だそうです。
なんか見たままの名前でかわいそうだわ

哀れんでいる割には、こんな写真も撮ってしまいました!



どう見ても、モスラっぽくないですね

図鑑によると、この蛾はミカン・ブドウ・モモなどの害虫らしいです。

うちのミカンの木には、ミカンはひとつもなっていないので、まぁいいかと思って、フキの葉っぱの上に置いて、そのままにしました。

こんな虫もいるんですね


     応援クリックお願いします
       ☆人気blogランキング←ココをクリックしてくださいね




コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫の名前がわかりました

2005-11-04 | 虫撮り物語
先日、「しっぽがあるんだよ」の中でアップしたてんとう虫のような虫のことがわかりました。

昆虫エクスプローラーの中の「みんなで作る昆虫ブログ むし探検広場」に投稿して質問したところ、アカスジキンカメムシの3齢か4齢の幼虫ということを、教えていただきました。

まぁるいので、てっきりてんとう虫の仲間かと思いましたが、カメムシの仲間だったとは!
でも、その成虫は、とても美しいカメムシでにおいもあまりしないそうです。
図鑑ではなかなか幼虫までは載っていないので、このように質問が出来て、親切に教えていただけるこのブログは、とてもありがたいです。
園長せんせい、どうもありがとうございました

来年成虫になるとのコトですが、このカメムシに会うために、また長い道草をくってしまいそうです

      
               <道草の途中で空を見た!>



    応援クリックお願いします
     ☆人気blogランキング←ココをクリックしてくださいね


     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ、なんでも鑑定団へ

2005-10-24 | 虫撮り物語
昨日は、お天気がよかったので、久しぶりに庭仕事をしました。

そしたら、掘り出し物が・・・

「いい仕事してますねぇ」

庭からの出土品ということで、「開運なんでも鑑定団」に出したいところですが、小さすぎて「没」かも

ぢつは、コレは多分、トックリ蜂の巣!?
中にはもう何もいなかったですが、図鑑でみたらその可能性大です。
(松の木に、ついていました)
トックリ蜂の姿は、コチラを見てね!

テレビは無理そうなので、「何でも鑑定ネコちゃんズ」に登場してもらいましょう。

・・・お猪口はどんぐりの帽子です

ネコ① 「コレは小さいけど、高く見えるニャー」

ネコ② 「ハチさんは、芸術家だニャー」

ネコ③ 「触っては、ニャらん

ネコ④ 「父の日のプレゼントに、しまっておくといいニャー」

ネコ⑤ 「コレで『森伊蔵』飲んだら、美味しそうだニャー

また意見がまとまりませんでした。。。



そこで、一番似合うこの方と一緒に記念撮影です。

・・・一杯いかが~!


ちなみに、上記『森伊蔵』は、少量生産のため、抽選でしか買えない人気の焼酎だそうです。
ブログ友達のmale-kanさんのところで教えてもらいました。
一度は飲んでみたいですね~~~


   応援クリックお願いします
    ☆人気blogランキング←ココをクリックしてくださいね





コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モヤッとゼリービーンズ

2005-10-03 | 虫撮り物語
忙しい朝に、ついやってしまう事・・・・・

それは、虫に目のピントが合ってしまう事

10月1日の朝もそうでした。

数日前から、バタコんちの垣根のレッドロビンの下に、フンが落ちていることが気になっていたのです。

「何かいるぞ・・・」

「見つからないなぁ・・・」

を何回か繰り返し、この日の朝に見つけてしまいました。

かくれんぼしていたのは、この子でした(1匹です)


朝日にあたって透き通っています
(モヤットボールの、集合体!?)

何の幼虫か、さっぱりワカリマセン。
今まで見たことのあるスズメ蛾の幼虫とは、全然違います。
(シッポにツノもないし・・・っていうかツノだらけ!)
よく分からないので、飼ってみることにしました。

早速、外で幼虫を飼う時のセッティングです。

(あー、イベントに行かなくちゃ・・・と、あせっているもう一人のバタコは封印されている

スズメ蛾の仲間は、土の中で蛹になるのでプランターにカゴをかぶせて飼った事があります。

そのカゴを、ゴソゴソと掘り出して、ニンジンを植えていたプランターにかぶせて、芋虫君飼育セット完成



←怪しいカゴ!

えさは、レッドロビンを剪定がてら、チョキチョキ切って入れてあげればOKです。

ココまで出来たので、バタコはハッと我に返り、バタバタと出掛けたのであります。

さてさて、どうなりますことやら。

(今朝見たら、まだ変身していませんでした。)


※図鑑で調べたら、「オオミズアオ」という蛾の幼虫に似ていました。
薄水色できれいな蛾ですよね。
諏訪市に住んでいた時は、よく玄関にくっついていました。
ますます成虫が見たくなりました。





   応援クリックお願いします
     ☆人気blogランキング





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする