◇◇バタコんち◇◇

バタコの趣味・日常と、ブルーのインコちゅらの想い出です
2016年も、蝶コレクションを中心に投稿します♪

バタフライガーデン・蝶編④(BG⑪)

2012-07-25 | バタフライ
いろんな宿題をスルーしている気がしますが、今朝はブッドレアに
お客さんが来ていたので、アップしますね。

少し前に、もうひとつのブッドレア、’フラワーパワー’が咲き始めました。



ブッドレアには、いろんな種類がありますが、このフラワーパワーという商品名のものは
色変りがキレイなこともあってか、人気の品種みたいです。

当然、チョウ達もチェックを怠りませんね

今朝、一番のお客さんは・・・



たれ目のイチモンジセセリです

ほんとは、友禅菊に来たところを撮りたかったけど、
カメラを取りに行っている間に、移動していました

順番を待っていたかのように来たのは・・・



ツマグロヒョウモンチョウの♂です。

この子は、もしかすると・・・


        (7月10日撮影)

少し前に、終わりかけのビオラをムシャムシャ食べていた幼虫君の成人した姿かな?

この幼虫達は、ご近所のDさんちのパンジーにいたのを、お招きしました。
5匹いたのですが、いつの間にか蛹になったらしく見失っていたのです。

ちゃんとバタコんちの庭に戻って来てくれて、嬉しいです

そうそう、今年はナミアゲハやクロアゲハが、あまり飛んで来ない気がします。

そんな中でも、ミカンの木にクロアゲハの幼虫がいました。



このままだと、鳥さんのおやつになってしまうので、
蝶の民俗館の今井さんに教わった洗濯ネットで保護するやり方を
試しています↓



これだと、幼虫を見失う事もないし、葉っぱが足りなくなることも
ないので、GOODですね
ネットの中に、糞がたまるので、時々お掃除しています。

もうすぐ終齢幼虫(緑色の姿)になりそうです。


久しぶりに、庭の様子もアップしますね




花壇部分には花が少ないですが、ヒャクニチソウも咲き始めたので
蝶が来るといいな

背の高いのは、ヒマワリです。
種をイベントでもらったので、今年もヒマワリを植えてしまいました

朝夕、水撒きを頑張っています




人気ブログランキングへ

フィールドガイド「日本のチョウ」もヨロシクネ

※この本は、ただいまネットでは売り切れ中ですが、重版されますのでお待ちくださいね。
 本屋さんだと在庫があるかもしれません
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーコード!?

2012-07-18 | 虫撮り物語
梅雨も明けて、猛暑ですね

グリーンカーテンも、ちっとも網目が埋まらないと思っていたら、
結構それらしくなってきました



今年は、トケイソウとルコウソウです。

トケイソウは、ピッコロッソという小型の花が咲く種類です。
花は、こんな感じですが、朝顔よりも早くしぼみます。



早起きしなくては見れません

ルコウソウは、赤い2㎝位の朝顔の様な花です。

(これは、グリーンカーテンではなく、別の所で咲いた花です^^;)

グリーンカーテンに、赤い点々があったらいいなーと思ったのですが
まだ、ひとつしか咲いていないです。
でも、秋になると花も増えるそうです。

で、本題のバーコードですが、これを「ピッ」としたら
いくらかな?



この、緑のバーコードは、キアゲハの終齢幼虫です。

ご近所のIさんからメールがあり、パセリにキアゲハの幼虫がいるとの情報でした。
早速、お迎えに行き、5匹連れて帰ってきました。

もともと、そのパセリもバタコが種を植えて苗にしたのを、差し上げたもの
でしたので、キアゲハ母さんに見つけてもらって良かったです。

で、このままでは、鳥さんのおやつになるので
幼虫保護ハウスにお入りいただきました。
このハウスの中には、パセリが植えてあるプランターが
入っています。



結果、2匹は脱走し、3匹蛹になりました。

無事に、蝶になってくれると良いです

蛹と言えば、AKB58(アケビコノハ)のその後です。
3匹の幼虫が育ち、2匹は人知れず蛹になったらしいです。
最後の1匹を、飼育ケースにお招きし、今葉っぱの中で蛹になっています。

この目は、いなくなった幼虫君の目です



この暑さで、植物も虫も成長が早くて、
なんだか忙しいバタコでした




人気ブログランキングへ

フィールドガイド「日本のチョウ」もヨロシクネ

※この本は、ただいまネットでは売り切れ中ですが、重版されますのでお待ちくださいね。
 本屋さんだと在庫があるかもしれません
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州・蝶の旅②・・・蝶の民俗館の巻<その1>

2012-07-08 | バタフライ
旅の第2回目アップです。
ゆっくり進みます

今回の旅の目的の一つは、長野県須坂市にある「蝶の民俗館」に行くこと
でした。

そこには、蝶に関するものが、たーくさんあって勉強になるよって聞いていたので
とっても楽しみにしていました。

須坂市は、かつて栄えた生糸の町の名残ともいえる「蔵」を保存し、町のシンボルとして
観光に取り入れているところです。


この私設博物館も、Iさんが自宅の土蔵に手を入れて、1999年に開館したそうです。

到着して、まず看板が素敵!



こちらの看板も、目を引きます。





そして、蝶をデザインした各地のマンホール。
踏むのがもったいない、キレイなマンホールですよね。
現地では、彩色していないとも聞きました。










バタコは、安曇野のほりがねのが好きです。
ギフチョウ・カタクリ・残雪の山(常念岳)の組み合わせがいいです。


お庭には、幼虫君もいて・・・


(オオムラサキの幼虫)


なかなか、民俗館の中に入れないバタコ一行でした。


その②は、ここまで。
次回、お待ちくださいね。




人気ブログランキングへ

フィールドガイド「日本のチョウ」もヨロシクネ

※この本は、ただいまネットでは売り切れ中ですが、重版されますのでお待ちくださいね。
 本屋さんだと在庫があるかもしれません
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちのAKB58

2012-07-06 | 虫撮り物語
信州の報告は?
って、突っ込みたくなりますが、「号外」です。
昨日は、パンダの赤ちゃんで号外出たし

で、AKB58って?

庭にお見えになったのですよ。

A(あ)K(け)B(び)5(こ)の8(は)の幼虫君

そう、あの目玉ちゃんです。

3日前は、1㎝位でした。



雨が降ったりして、いなくなったかと思ったら、
高いところにいて、3~4㎝位になっていました!
(2階のベランダの手すり付近)

そうそう、バタコんちでは今年もグリーンカーテンを
やっていて、その話はまた今度しますが、
このアケビコノハの食草の「ムベ」もグリーンカーテン状態に
なっているのです。
葉っぱが大きくて、結構いいかも~。


(2階のベランダより、見下ろしています)



では、AKB58のお二人に登場してもらいましょう

私がセンターよ

センターは私よ


いつ見ても、笑えますね

観察して、またご報告します




人気ブログランキングへ

フィールドガイド「日本のチョウ」もヨロシクネ

※この本は、ただいまネットでは売り切れ中ですが、重版されますのでお待ちくださいね。
 本屋さんだと在庫があるかもしれません

アケビコノハは、蛾なのでこのフィールドガイドには載っていません。。。念のため^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州・蝶の旅①・・・パラダの巻

2012-07-01 | バタフライ
梅雨の中休みのある日、バタコはチョウ類保全協会の先輩3人と
信州に蝶の研修旅行に行ってきました。

盛りだくさんな旅で、上手くご報告出来るか?ですが、
何回かに分けて、アップしようと思います

最初は、「パラダの巻」

上信越自動車道の佐久パーキングエリアに直結して、
高速道路を下りずに遊べる自然体験フィールド「パラダ」という
施設があります。

佐久には、何回も行ったことがありますが、パラダは初めて寄りました。
今回は、そこの昆虫体験学習館だけ、見学しました。

中に入ると、こんな風に樹をかたどった資料コーナーや
ネイチャークラフトができるところがあります。





子供が小さかったら、連れてきたいなーって思いました。
(いつか、孫ができたら・・・かな?)

ペットボトル工作も、バタコのクラフト心をくすぐる物でした。



昆虫の標本もキレイでしたが、もっと目を引いたのは
蝶の蛹の抜け殻だけの標本と、アサギマダラの幼虫です





蛹の抜け殻の標本は、チョウの幼虫を飼育して、羽化させたから出来たのですね。
アゲハ蝶の蛹は、よく見ますが、他はなかなか見れないので、
展示してくれたことに感謝です。
こんな小さいところから、蝶が出てきたのね~って、感動しました。
そして、形も様々です。

アサギマダラの幼虫は「イケマ」というガガイモ科の植物を
食べていました。
バタコんちの庭にも、イケマを植えているので、
いつかアサギマダラに見つけてもらって、こんな風に幼虫君が
育つと良いです。

こういう魅力的な展示をしてあるのは、パラダに「ファーブルおじさん」が
いらっしゃるからです。
バタコ一行も、ファーブルおじさんとお話させていただきましたが、
本当に虫が大好きで子供たちに教えてあげるもの大好きな、魅力あるおじさま
でした。

パラダには、冬はスキー場になる斜面があります。
そこには、ハイキングルートもいろいろあり、途中がビオトープガーデンになっていたり
して、ゆっくり来るのもいいなーと思いました。

その日は、須坂に行くのが目的でしたので、駐車場からの八ヶ岳を
眺めつつ、パラダを後にしました。





次は、須坂「蝶の民俗館」の巻(①~?)です。




人気ブログランキングへ

フィールドガイド「日本のチョウ」もヨロシクネ

※この本は、ただいまネットでは売り切れ中ですが、重版されますのでお待ちくださいね。
 本屋さんだと在庫があるかもしれません
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする