GW最終日、ちょっとイイコトがありました
昨年9月23日に、蛹になりそこなった黒アゲハの幼虫を助けてあげたのですが、春になっても出てこないので、もうダメになってしまったと諦めていました。
(そのときの記事は、コチラ→「蛹救出大作戦」)
綿の上で蛹になったあと、コメントをくださった眼張さんのアドバイスなどを参考にして、オシリをボンドで割り箸にくっつけ、体は糸で釣ってあげました。
冬の間、軒下で飼育ケースに入れて過ごし、春になってからは、いつ出てきても飛べるように、木陰のプランターに割り箸をさしておいたのです。
でも、出てくる気配がなく、特にこの救出蛹は、もうダメかな・・・と思っていました。
昨日ふと蛹をみると、緑色のおなかの辺りが黒くなってきていました。
「もしかして・・・」と、期待が高まってきました。
そして今朝、割り箸の上に黒いものが・・・
ジャーーーーン
小さいけれど立派なクロアゲハが羽化していました
(冬を越した蛹から出てくる蝶は、春型といって小さいのです)
下のほうに、糸で釣った蛹の殻が見えるでしょう。
冬の寒さに耐えて、ちゃんと大人になったのですね。
バタコ感激です
しばし撮影会のモデルになってもらいました。
とても嬉しかったので、近所の小学生のYさんとN君にも見てもらいました。
そしたら、スケッチをしてくれて、上手に書いてくれたので見てくださいね。
あ、なんだか小さくなってしまってゴメンナサイ。。。
蛹はあと二つあるのですが、飼育ケースのなかでだいぶ湿ってしまったりしたので、どうかな。。。と思っていますが、自然の力を信じることにしましょう。
羽化おめでとうのクリックをお願いします
☆人気blogランキング☆←ココをクリックしてくださいね
昨年9月23日に、蛹になりそこなった黒アゲハの幼虫を助けてあげたのですが、春になっても出てこないので、もうダメになってしまったと諦めていました。
(そのときの記事は、コチラ→「蛹救出大作戦」)
綿の上で蛹になったあと、コメントをくださった眼張さんのアドバイスなどを参考にして、オシリをボンドで割り箸にくっつけ、体は糸で釣ってあげました。
冬の間、軒下で飼育ケースに入れて過ごし、春になってからは、いつ出てきても飛べるように、木陰のプランターに割り箸をさしておいたのです。
でも、出てくる気配がなく、特にこの救出蛹は、もうダメかな・・・と思っていました。
昨日ふと蛹をみると、緑色のおなかの辺りが黒くなってきていました。
「もしかして・・・」と、期待が高まってきました。
そして今朝、割り箸の上に黒いものが・・・
ジャーーーーン
小さいけれど立派なクロアゲハが羽化していました
(冬を越した蛹から出てくる蝶は、春型といって小さいのです)
下のほうに、糸で釣った蛹の殻が見えるでしょう。
冬の寒さに耐えて、ちゃんと大人になったのですね。
バタコ感激です
しばし撮影会のモデルになってもらいました。
とても嬉しかったので、近所の小学生のYさんとN君にも見てもらいました。
そしたら、スケッチをしてくれて、上手に書いてくれたので見てくださいね。
あ、なんだか小さくなってしまってゴメンナサイ。。。
蛹はあと二つあるのですが、飼育ケースのなかでだいぶ湿ってしまったりしたので、どうかな。。。と思っていますが、自然の力を信じることにしましょう。
羽化おめでとうのクリックをお願いします
☆人気blogランキング☆←ココをクリックしてくださいね