goo blog サービス終了のお知らせ 

◇◇バタコんち◇◇

バタコの趣味・日常と、ブルーのインコちゅらの想い出です
2016年も、蝶コレクションを中心に投稿します♪

今日は、ちゅら登場!

2005-02-24 | ちゅら&ぴー
ぴーの話ばっかり書いてしまったので、そろそろちゅらも登場です

近づきすぎて、ピントがおなかに合ってしまいました

飛ぶことよりも、えさが大好きで、おなかに蓄えています普通のセキセイインコなのに、お店で「ジャンボセキセイインコ」を見たら、なんかちゅらと似ていました
隣には、「チェリー」という、オスのセキセイインコがいて、とてもすばしっこいし、よく飛ぶインコなのです。うちが旅行に行くときは、チェリーちゃんちに預かってもらうのですが、そうすると、スポーツクラブに行ってきたみたいに、少しシェイプアップするのです。でも、この頃、うちは旅行に行かないので、ちゅらは、「でぶや」になっています

ちゅらは、メスで今3歳半ですが、長生きさせるためにも、ダイエットしなくちゃダメですね
私も、一緒にダイエットしなくっちゃ・・・・と思っているのですが。
あ、鳥も飼い主に似るのかな?

ため息・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴーちゃんのお話。。。。その6

2005-02-22 | ちゅら&ぴー
今日は、嬉しいことがありました。
インドネシアにいるぴーの保護者のDさんが、このブログを見てくださったのです
インターネットってすごいねって、今頃気づくな・・・・ってか。

今日も、ぴーのお話を書きます。

じゃあ、ちょっとびっくりする話

ぴーが「ちゅら」としゃべりました

まだ、3回くらいしか聞いていませんが、「ぐちゅぐちゅぐちゅちゅらぐちゅぐちゅぐちゅ」
とか、「ぐちゅぐちゅ・・・ちゅら・・・・ぐちゅぐちゅ・・・」という感じで、え、うそでしょと最初は思ったけど、となりでちゅらが、何とかの一つ覚えみたいに「ちゅら」「ちゅらちゃん」「ちゅーら」とだけしゃべっているので、覚えちゃったのかな
あわてて、あなたは「ぴーちゃん」と教えてはいるのですが、無視されてます
いつか「ぴーちゃん」としゃべらないかな~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴーちゃんのお話。。。。その5

2005-02-18 | ちゅら&ぴー
今日は、ぴーが「痔」になってしまったお話です。

ぴーがうちにきて、半年くらいたった頃です。
少しずつ我が家の環境にも慣れて(きたかどうだかはギモンですが)、がごの外に出てもパニックにならず、テチテチ歩けるようになってきました。床も、血だらけにはならなくなったので、私がティッシュを片手に追いかけなくてよくなったのです

ところが、また心配の種が生まれました。
ある日、カゴにしいてあるチラシが、真っ赤になっていたのです
んっ?また、羽から血が出たのかな?と思い、ぴーの体を見ても、それらしきキズもないし、ぴーはいつもどおり、元気だし。もう一度、よく見てみたら、フンに血が混ざっていたのです。
これって、病気かな?日本人に多い、大腸がん?明日、死んじゃったらどうしよう~
と、動揺する私。
もうすぐ、夏休みでDさんも一時帰国するっていうのに、元気なぴーにご対面させてあげられないんじゃ・・・・と、いろいろ心配だったのですが、
えさは、ちゃんと食べられるみたいだったので、自然回復を祈りながら、様子を見ることにしました。
ぴーの容態は、フンに血が混じる以外、とても普通で、Dさんとの、ご対面も、無事にできました。ぴーのふさふさぶりに、感激してくれましたよ。
そして、私の祈りが通じたのか、毎日赤くなっていたチラシが、だんだん回数が減ってきて、3ヶ月後くらいにはほとんど、出なくなりました。今も、時々、少し赤いですが、まぁ大丈夫そうで

す。本当は、お医者さんに連れて行ったほうが、よかったのかな?でも、実家にいるときから、インコや十姉妹を飼っていたけど、医者の門をくぐったことないので、なんか、怖くって。(あんたが怖がってどうする?・・・・いや、財布も寒いんで・・・・)

いやぁ、生きる力、自然治癒力バンザイですぅ
よかった、よかった

あ、今日は画像をつけてみよう~
見ていただけました?これがぴーでございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴーちゃんのお話。。。。その4

2005-02-13 | ちゅら&ぴー
また、間があいてしまいました。

今日は、換羽期について書いてみようと思います。

今年も、インコの換羽期が始まったみたいです。
鳥かごの中は、羽毛でいっぱいです。
ほかのインコもそうなのかな?

ぴーが、うちに来たころ、「抜ける羽、ないなぁ~」と思っていたのですが、
ぴーも、一応抜け替わっていたみたいです。
そのころから、ぴーには、一本だけ風切り羽があって、トレードマークのように
上向きに飛び出していて、目立っていたのですが、その羽が、抜けてしまったときは、
「とうとう、これもなくなってしまったか・・・」
という感じで、がっかりしたものでした。
しかし、ちょっとすると、ちゃんと新しい風切り羽が、生えてきて
しかも、おんなじ向きに生えるので、妙に安心したものです。

今のぴーは、風切り羽は、やっぱり1本で飛べないけど、
見違えるほど、ふさふさになったんですよ。
だから、抜ける羽の量も増えて、ちゅらより多いくらいです。
今のぴーは、目の周りも、真っ白に生えそろい、白の方が多いブルーのインコです。
「ハルクイン」とか、「オパーリン」とか、私にはよくわかんない・・・
えっ? メスかオスかって?
それも、あやふや。。。
最近は、ちゅらとよく遊んだりして、えさを出す行動っぽいこともするので
オスかな。。。?と思ってます。
鼻の色でわかるっていうけど、
青くはないの、でも、メスのちゅらとも違うし。
あ、こんな無知な飼い主でゴメンネ。

次回くらいに、ぴーの画像を出したいと思っています。
(今となっては、羽がなかったときの写真をとっておけばよかったって
思うけど、あのころは、かわいそうで写真どころではなかった・・・かな)

では、きょうはここまで~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴーちゃんのお話。。。。その3

2005-02-06 | ちゅら&ぴー
あ、ずいぶん間が開いてしまいました・・・・

今日は、我が家にやってきたぴー(これからは、ちゃん付けなしです。ははは;)の様子からお話します。
①きれい好きなぴー
 ぴーのかごには、Dさんがつけてくれた藁でできた巣がありました。インコには巣は必要ないのですが、Dさんは、ぴーが羽が少なく、寒そうだから・・・と買ってくれたのです。で、ぴーは夜、その巣のそばで寝ていました。朝になると、巣の上に夜の間に出たフンがくっついていました。でも、少したってから見ると、フンはなくなっていたのです。次の日も、そうでした。よく見ていたら、ぴーがくちばしでフンを投げて掃除をしていたのです。ぴーは、きれい好きなことが判明しました!

②血だらけのぴー
 ぴーは手乗りインコではありませんでした。
 でも、ちゅらを外に出していたら、ぴーも出たそうにしていたので、入り口を開けておきました。ぴーは、すごくためらったあと、ぴょんと外に出てきたのですが、床の上を歩くということができず、かといって羽もないので飛べず、どうしたらいいかわからない~~と飛び跳ねてしまうのです。そうすると、なぜか、短い羽の先から、血が出て、床にぴーの血が飛び散るは、ぴーも血だらけになるは、なんだか私が虐待しているみたいでした。「テチテチテチ・・・とちゅらみたいに歩けばいいんだよ」と一生懸命教えたのですが、かごの外に出るたびに同じ事が起こり、ぴーの血だらけ状態は、しばらく続いたのでした。

③図鑑で調べられたぴー
 ぴーが、うちに来てまもなくの事。ぴーをじーっと見ていた主人が、突然「鳥類の図鑑」を持ってきて、なにやら調べ始めました。私が、何してるの?と聞くと、「ぴーって、インコなのか?違うんじゃないか?」って調べていたのです。そりゃ、目のまわりに毛はないし、羽も申し訳程度にしかないけど、くちばしの形はちゃんと手前にまがっていて、インコに間違いないって私はおもっていたけど、少し自信をなくしたのも確かです。。。。

④声が大きいぴー
 ぴーがうちに来て、びっくりしたのが、声が大きいことです。
 もともと、通る声のインコなのか、Dさんに保護されるまで、外で苦労したせいかわからないけど、突然「ぴー」とか「ぴゃ」とか、啼くのです。それから、ちゅらが「ちゅらチャン」とか「ぐちゅぐちゅ」啼いても反応しないのに、外で、すずめやヒヨドリが啼くと、すぐに啼き返して反応しています。(今もそうです)やっぱり、外の世界で苦労したのでしょうか。

なんだか、長くなってしまいました。ぴーのお話はまだ続きます・・・・
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴーちゃんのお話。。。。その2

2005-01-30 | ちゅら&ぴー
続きです。

海外転勤が決まったDさん、赴任先にペットは連れて行けないそうで、愛犬ラブラドール君とお別れしなくてはいけなくなりました。幸い、妹さんが兄弟犬を飼っていて、そこに預けることになりました。でも、ぴーちゃんはそこには預けられず、近所でインコ(ちゅら)を飼っていたうちにお声がかかったのです。私は、1羽も2羽もいっしょかな・・・と思い、OKしたのですが、そのころのぴーちゃんは、まだ、頭と目の周りは毛がなく、羽の先にも血がついていたりして、私にお世話ができるかな・・・とちょっと不安ではありました。
クリスマスも近づいたある日、ぴーちゃんは家にやってきました。
ちゅらの反応は、う~ん、嬉しいのか嬉しくないのか、我関せず、といった感じでした。
でも、2羽ともリビングのあったかいところに鎮座し、ぴーちゃんは家族の一員となりました。
(あ、ぴーちゃんの家ですが、すでにDさんが、鳥かごを購入してくれて、ハムスターゲージからは脱出しておりました)

きょうは、ここまでです。つづく・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴーちゃんのお話。。。

2005-01-29 | ちゅら&ぴー
ぴーちゃんは、ちょっとかわいそうなインコです。
2年位前、ご近所のDさんちの庭に、なぜかいたのです。
どこかから、逃げてきちったのかな?・・・と、近くのスーパーの掲示板や電柱に写真つきで「このインコを預かっています」と張り紙もしたけど、何も情報はありませんでした。(;;)
やさしいDさんは、犬も飼っているのですが、情報を待っている間、空いていたハムスター用のゲージでぴーちゃんを預かっていてくれました。
そのときのぴーちゃんの姿は、ちょっとかわいそうで、羽はまだらに短く、頭の辺りの毛は抜けてハゲタカのようだったのです。もちろん飛べませんでした。でも、えさはよく食べてくれるので、結構元気だったのが救いでした。Dさんが、ぴーちゃんの世話をすると、ラブラドール君がやきもちを妬いて、パクっとぴーちゃんをくわえてしまったこともあったとか。それにもめげず、ぴーちゃんは元気でした。
ところが、Dさんがご主人の転勤で、海外に行くことになってしまったのです。1年ほど前のことです。・・・・・

今日のお話は、ここまで。続きはまた今度、書きます。待っていてね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ初挑戦です!

2005-01-25 | ちゅら&ぴー
我が家のペットの、セキセイインコのちゅらと、ぴーについてご紹介するブログを、立ち上げました。ちょっと変わったインコですが、見てやってください。この画像は、ちゅらです。いきなりインパクトのある画像でスミマセン。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする