前回『ナインハーフ』について語りました。ボーカルもののサントラはでていますが、そのサントラにはインスト系が入っていません。
『ナインハーフ』にはすごくはかなくて切ないピアノやシンセの音があってそれがスタイリッシュな映像と相乗効果を生んでいるように思います。
Youtubeでメインテーマのピアノのメロディー見つけたので聞いてみてください。
シンプルなので、この程度なら耳コピできたので、一人で弾い . . . 本文を読む
前回、月9ドラマ『イノセント・ラヴ』のとても優しいメロディーのメインテーマにはまったと紹介しました。サントラ購入したのですが、テーマ曲はもちろん収録されていましたが、お目当てのピアノ・ソロバージョンがなくてがっかりしてたら、菅野祐悟氏のベスト・セレクション『GIFT』(20.12.17発売)に収録されているのに加えて、楽譜もついていて(通信販売のみ)さっそく購入しました。
菅野氏のメロディーが . . . 本文を読む
月9でやっていた『イノセント・ラブ』見てました。堀北真希、北川悠仁(ゆず)主演のドラマで、いってみればピュアな愛を描いた物語。幼い頃に両親を殺害され、兄がその両親殺害の容疑で逮捕されてしまう主人公・秋山佳音(堀北真希)が、過去に自分にふりかかった闇に苦悩しながら、1人の男性への無償の愛を貫く。本当に好きな人なら、その人が幸せになるなら他の人と結ばれようと、その人の幸せを祈る。
ゆずの北川悠仁、 . . . 本文を読む
ピアノは一番好きな楽器です。そんな私が好きなピアニストが、アンドレ・ギャニオンです。彼は、カナダを代表するポピュラーピアニスト、コンポーザーです。バレエ音楽や映画音楽まで幅広く手がけ、カナダの最高文化勲章を受章するほどの人です。
日本でも、テレビドラマの音楽起用などされ、多くの人の心をつかんでいる。
彼は「ピアノの詩人」といわれます。その世界は゛哀愁おびたロマンティシズム゛とでもいうのでし . . . 本文を読む
マイ・ファニー・ヴァレンタイン、多くの歌手がとりあげるスタンダードの名曲。シンプルなピアノをバックに、映画「The Fabulous Baker Boys」(邦題:恋のゆくえ)でミッシェル・ファイファーがデイブ・グルーシンのアレンジで素適に歌います。サントラもグルーシンが手がけ、映画の雰囲気とピッタリの大人の音楽になっています。
学生の頃、この映画をみました。もともとピアノという楽器が好きだ . . . 本文を読む