goo blog サービス終了のお知らせ 

方言 ( 春めいてきた北国より )

2010年05月06日 00時32分59秒 | 日記
ブログでいろんな方とコメントのやり取りをしていると、思わずん?ん?ん?  と言う言葉に出会う事があります。

つい先日も、『はぶててる』ってなに?と言うことあって。

かと思いきや、『しもげる』ってなに・・・?

でも私の住む北海道でも気付かぬうちに、方言を使ってる事があります。

「今日はしばれるね~~」なんて言うのは序の口で 

「鍵、かった?}なんて言うのは日常茶飯事のことだし、

極めつけは「じょっぴん、かった?」  どちらも戸締りをきちんとしたか?と言うことなんだけれども、

眼がムズムズする時 「 眼が、いずい 」と言うし。

この状態は他の言葉では置きかえれない。と言う事があります。

私は子供の頃良く 母に「 はんかくさい子だね 」と怒られたし、これも方言かと?

「 タクランケ 」と言う言葉があって、馬鹿と言うような意味ですが、そんな言葉と同義語かと思うんですけどね~どうなんでしようか?

他に、心地よい事を、「 あずましい 」とか、 物を捨てる時、「 投げる 」と言います。

この投げるには、失敗談があります。

昔 転勤で東京に住んでいた頃、公園で、よその母子も交えて遊んでいた時、よその子が何かを拾ってきたんですよね。

その時私慌てて「 汚いよ。なげなさい 」っていたらその子、ポ~ンと、なげたんです。

そうしたらその子の親が、「 なんて事するの?どうしてゴミ箱に捨てないの? 」ってものすごいけんまくで・・・。

そうしたらその子「 だっておばちゃんが投げろって言ったんだもの。うわ~~ん  」 って泣きだして 

あせりました。


まだまだ、たくさん方言はあると思うけど、散歩の時、こんな事を考えながら ぽたぽた歩いてます。

のん太さんは畑をおこしながら(これも方言かな?)、色々夢想する。とブログに書いてあったけど、

私も散歩をしながら、色々とりとめのない事を考えてます。

今日の散歩コースは、家から車で、30分ほどの、スキー場に、行ってみました。

    

      ロッジ・・・    もう雪はほとんどなくて    
    

    

      ゲレンデ・・・   つわものたちの 夢のあと

   
    

     遠くの山肌に、申し訳ていどの残雪が・・・。    リフトとか 外しちゃったのですね。