バンビの独り言

バンビことけーちんの、あくまでも「独り言」デス☆

comcom 2013.6月号「ビバ!保養プロジェクト」中根桂子

2014-05-05 15:12:31 | 仕事/お店/原稿

「医療福祉生協の情報誌comcom」http://www.hew.coop/category/6_0/6_1巻頭ページにコラム書いてます。
(写真、イラストも担当しています)

…………

2011.4月号(初回)「本当の豊かさ、って何だろう」
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/1c2c65e05333306be38d4c5bcd362d40
2011.5月号「買い物は『投票』するのと同じ!」
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/c2f38261d7e83a29274f82c92df26878
2011.6月号「未来のエネルギーに何を選ぶ?」
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/05630971d0bb210ba899114f9ba85f9c
2011.7月号「無関心な大人を作らないために」
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/79b9a1b1b1703185369c755ddd2543d0
2011.8月号「『脱エアコン』暮らし」」
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/8c1ce6939807907a5ed6bb67a7bc19a8
2011.9月号「電力、足りるの?足りないの?」
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/3c92e29eccb4162ec28585f5eac3bc67
2011.10月号「子どもと一緒に『プチ農業』のススメ」
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/3852394fb619ce3e4528f9960d198908
2011.11月号「沈黙は緩やかな肯定」
http://m-blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/8085f1979d77d6a33b87160358c7a8d0
2011.12月号「エコの観点で『おもちゃ』を選ぶと…?」
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/eff9ca0ddc071c943c20d7abe13e7c14
2012.1月号「子ども会議のススメ」
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/4f3a86c3747039239164905985642949
2012.2月号「地元の小学校を『エコスクール化』計画~!」
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/f7e771bc9b12de598193a9adbf5ab025
2012.3月号「オセロ戦法」
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/e31c65ae54becfe95a85dce2ee02b584
2012.4月号「ゴミ削減の極意 ・ゴミになるものはもらわない」
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/0912b18775020c37188c5afd9a870ddf
2012.5月号「大事なことは市民が決めよう」
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/cf96fe9cd377a92277ce6f9d03c68a74
2012.6月号「地球環境よりも家庭環境!?」
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/09beee6931720da398cbfc5b3844cc41
2012.7月号「インターネット放送局を開局しました」
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/5212096e6b837f865e9832bceeeb9bca
2012.8月号「トクして儲かる提案、しちゃいます!」
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/538c589b2f2dc3eee17f06caa31737c1
2012.9月号「市民が動き出した!」
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=aa05169fca0767b2fe37030f6d2560d4
2012.10月号「世界平均の暮らし」
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/e38017ed5fb0afa943027605776f6c9e
2012.11月号「木質バイオマスをエネルギーに!」
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/50cfef034f557ecdc5d472d88ff9108c
2012.12月号「夢のシェアハウス」
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/c590a999ecd341f4244c87f657e8fb46
2013.1月号「ナチュラルキラー細胞 日々増殖ちう」
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/b829d1741bf5c92ccf1ee2f775106de0
2013.2月号「ラジオ体操の復活、望む!」
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/c643696973a8a017415db5fa7c4f50a5
2013.3月号「新政権に思う」

http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/00ae4581e716e043c22539c8de17cfb7
2013.4月号「ネタつくってなんぼ人生、謳歌中」

http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/6cf1e7b7bf3be5073ed2d53ff0883418
2013.5月号「大切なのは『多様性』を認めること」

http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/5488d51d1954207eda6c57552f1649c0
2013.6月号「ビバ!保養プロジェクト」

http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/f6e2a388ee2d79865541472bacdbab43 
2013.7月号「大好き♡で病気とオサラバ」

http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/deb1c5dbff4e403a1273ee045fa1b7a4
2013.8月号「わが子を戦争にゃ行かせないっ(断言)」

http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/61144009ced092c644e22a72e31a22ae 
2013.9月号「駆け込み寺図書館、ありますっ」

http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/747cfef1541e5dd5ffce72bb0541bd6f
2013.10月号「どっちぃ!?健康法あれこれ」
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/9a71bd5867bec66e7ead25ebd381420d
2013.11月号「地域にみんなの居場所、増やそう♪」

http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/72392012f95c09c63c409581bacf8d34 
2013.12月号「平和的に解決する方法」 

http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/149fa81fc6b89fa7a4de2584f2833f4b
2014.1月号「交換人生、謳歌中」

http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/f953e89deb9ce4900e938e4533d4e281
2014.2月号「出口を考えて買い物しよう」
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/e3adac447ac4f97a41c124a5662311cd
2014.3月号「母ちゃんは怖いもんナシなのだ」
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/6a0049290c85097e93cb04a42970e97f 
2014.4月号「ビバ!田舎」 
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/dcf0bbcef979f7ca28ae05da9f0cb07c 
2014.5月号「農家民宿やりたーい!」
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/b1b8eaa26b0803ec59b11c8a1f0f84ff


※2003年10月~2005年8月まで地元のタウン紙「ぴポ」で連載してました。
こちらは「子育てネタ」です。
http://www.banbino.jp/diary_ht/column.html

原稿書きのお仕事、待ってます♡
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/b63db404fa8b69fc0e1980bac7ddf60c

 

「ビバ!保養プロジェクト」

原発事故が収束していない今、できることなら1日も早く、放射線量の高い地域から安全なところに移住してもらいたい。
けれど、避難してきた方と交流する中で、したくてもできない諸々の事情があったり、10人いたら10通りの悩みを抱えていることを知った。
学んで悩んで決断したことならば、どの人の選択も尊重されるべきだと私は思ってる。
だからこそ、長期の休みには、ぜひ保養プログラムに参加してもらいたい。

全国探せば、各地で多くの方が「保養プロジェクト」を企画してくださっている。
放射線が当たっているところは常に遺伝子が壊されていて、身体はそれを一生懸命に修復しようとするそうだ。
放射線量の少ない地で楽しい時間を過ごせば免疫を休ませることができて、傷ついた遺伝子を修復するスピードが上がると聞く。
実際、チェルノブイリ原発事故から26年以上が経過した今も、たくさんの子どもたちが日本に保養に来てるもんね。

子どもにとって「遊ぶこと」は寝ることと食べることと同じくらい「大切」であり「当たり前」なこと。
たとえ短期間でも、マスクを取って、空気をたくさん吸って、水遊びして、どろんこにさわって、思い切り走り回って、いっぱい笑顔になってくれたらいいなぁ。
それはママさんにも必要なことだよね。
私たちは長ーい長い地球の歴史の中の「今」という時代を一緒に生きてる仲間。
困ってる人がいたら何か力になりたい。
自分にできる形で保養プロジェクトを応援していきたい!

 

写真…「海旅キャンプ」http://profile.ameba.jp/umitabicamp/



この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 農家研修☆野良仕事の日々 | トップ |  comcom 2013.7月号「大好き... »
最新の画像もっと見る

仕事/お店/原稿」カテゴリの最新記事