日曜は午後から、長女(高3)と、長女が4月から一人暮らしするアパートを探しに名古屋へ。
そのあとで、4月から働きたいお店の面接に。
2人で電車に乗りながら
「こうして大きくなってからママと電車に乗るのって初めてじゃない?」
って。
そのあとで、4月から働きたいお店の面接に。
2人で電車に乗りながら
「こうして大きくなってからママと電車に乗るのって初めてじゃない?」
って。

長い距離歩く時は5本指靴「ビブラムファイブフィンガーズ」がおススメ!(こちら冬用)
前までは、子ども2人連れて電車に乗って、遊びに行ったり、お芝居観に行ったりはしてたけど、考えてみたら久々だ。
チケット買うとこも、改札もホームもお店も、全部、娘が主導で連れてってくれる。
わたしはついていくだけ。
完全に立場が逆転してる!
家族で出かけることも大事だけど、こうして、「たった2人の時間」を共有するのってすごく大事だと思う。
2人だけの思い出、2人だけのナイショごと、2人だけしか分からない会話が生まれる。
けーすけの誕生日プレゼントを2人で選んだよ。
(パルコの本屋さんで)
20機能あるサバイバルキーホルダー。
前までは、子ども2人連れて電車に乗って、遊びに行ったり、お芝居観に行ったりはしてたけど、考えてみたら久々だ。
チケット買うとこも、改札もホームもお店も、全部、娘が主導で連れてってくれる。
わたしはついていくだけ。
完全に立場が逆転してる!
家族で出かけることも大事だけど、こうして、「たった2人の時間」を共有するのってすごく大事だと思う。
2人だけの思い出、2人だけのナイショごと、2人だけしか分からない会話が生まれる。
けーすけの誕生日プレゼントを2人で選んだよ。
(パルコの本屋さんで)
20機能あるサバイバルキーホルダー。

(私が結婚相手に一番必要だと思うのは、どんな環境に置かれても生き抜く力がある人、ってことを娘に伝えてる。からのこのセレクト。笑)
次女(中3)への誕生日プレゼントは、高校生になってから使う筆箱とシュールな鶏の腹巻きを、長女が選んだ。
娘の4月からのワクワクを一緒に体感した!
嬉しい!
ものすごく大切な、ものすごく貴重な、ものすごく幸せな時間でした。
わたし、長女の絵のファンなのです。
(いつかはイラストレーターになりたい長女)
