今日(5/10)20:00からNHKで、ブラジルの草原地帯でしか見ることが
できない、独特の風景を伝えていました。そこにはシロアリのアリ塚が多数林立
している。そのアリ塚にオオアリクイがシロアリをたべに、アリツカゲラは暖冷房
付の住まいとした利用している。生き物のより所であるアリ塚は雨季の夜、一斉に
幻想的な緑色の光を放つ蛍ににた小さな虫が行動する。その虫の名はちょっと忘れ
てしまいましたが、大自然の不思議に感動しました。
今日の一句「自然には 説明つかない 謎がある」
できない、独特の風景を伝えていました。そこにはシロアリのアリ塚が多数林立
している。そのアリ塚にオオアリクイがシロアリをたべに、アリツカゲラは暖冷房
付の住まいとした利用している。生き物のより所であるアリ塚は雨季の夜、一斉に
幻想的な緑色の光を放つ蛍ににた小さな虫が行動する。その虫の名はちょっと忘れ
てしまいましたが、大自然の不思議に感動しました。
今日の一句「自然には 説明つかない 謎がある」
アリ塚が光るなんて本当に神秘的な光景でした。
それからオオアリクイが
あんなにおっきかったなんてビックリ\(◎o◎)/!
ちなみに光る虫の名前は、ヒカリコメツキムシ(幼虫)ですよ。
今日の一句「アリ塚に 光る虫あり コメツキムシ」
お粗末さまでしたm(__)m
第一号のコメント嬉しかったです。
今後ともよろしくお願いします。