goo blog サービス終了のお知らせ 

「おかしな日記?+五七五」

銀河系宇宙太陽系第三惑星地球亜細亜州日本国東北地方
秋田県僻地郡山奥山中軟着陸現在横手市在住乃ブログ

台風16号通過!

2004年08月31日 15時36分56秒 | 春夏秋冬
台風16号は31日午前9時ごろ、暴風域を伴って秋田市の北西の海上100キロを通過、本県に最接近した。

東北電力秋田支店によると、強風による断線などの影響で秋田市、本荘市、湯沢市、大潟村など4市12町1村で約2万4000世帯が停電しました。
只今、宮城県と岩手県から応援隊が復旧活動をおこなっております。

台風16号は15時現在、北海道と東北の一部を暴風域に巻き込みながら、31日の午後北海道南部に上陸しました。

突然話がかわりますが、アメリカでは台風に女性の名前を付けるそうです。
やっぱりどこの国でも女性というものは「驚異」なのでしょうか(笑)。外国ではA~Zまでの頭文字で始まる名前で、女性の名前がつけられていますが、じつは、これら女性の名前は、第二次大戦中に非公式に彼らのガールフレンドや奥さんの名前を台風に付けていた事から始まっている様なんです。

追伸 災害にあわれたかた、謹んでお見舞いもうしあげます。

ここで一句 「我が女房 台風なみの 気まぐれか」

2万4000世帯が停電/4市12町1村で(秋田魁新報)

湯沢雄勝除く県内全域に大雨、洪水警報/暴風、波浪警報は継続中(秋田魁新報)

ある真夏日の出来事

2004年08月21日 23時59分59秒 | 春夏秋冬
いつの日だったか忘れてしまったが、朝から暑い日でした。気温は
30度を超えエアコンがなかなか冷えてこない。汗がでてきて仕事
にならない。もう設定温度を下げるしかない、設定を下げたから少
し涼しくなったような気がする。それもつかの間室内温度は33度。

ン?

エアコンを見てその反対側の窓を見たら、窓が思い切り開いていた。
なんのこっちゃこれじゃエアコンも効かない訳だ。
暑さのせいで頭までおかしくなったかな?
とにかく暑かった、人に見られたら笑われるとこだった。

ここで一句 「心頭滅却 すれば火もまた 凉かな」 字余り

樹齢400年「綱掛の松」が強風で倒れる/秋田市の指定天然記念物(秋田魁新報)

アテネオリンピック速報

男子ヨット470級 関・轟組 銅メダル獲得おめでとうございます。
男子自転車 チームスプリット 銀メダル獲得おめでとうございます。
競泳男子400Mメドレーリレー 銅メダル獲得おめでとうございます。

2回の成人式

2004年08月15日 00時00分00秒 | 春夏秋冬
秋田県内で14日、夏の成人式が行われた。新成人が同級生との再会を
喜び合うなどいつもながらの光景が見られた。我が秋田県では1月の一部
の荒れた成人式のような問題はおきなかった。

来年の市町村合併を控え、成人式の対象年齢が現行の市町村と合併新市
では異なることから、対象年齢を拡大して1歳年下も含め、稲川町では
1日に2回の式典を開催した。

実は私は35年前成人式を2回出席しました。籍は秋田市にありましたが、
実家の村では正月に行うので同級生と、再会し楽しい成人式でした。
秋田市では1月15日に成人式に出席しましたが、知人は二人しかいなく
て行かなきゃ良かったと愚痴ったのを思い出しました。

20歳というと人生で一番、夢と希望に満ちていた時期だと思います。
あの頃の何でも興味をもち、挑戦したことを忘れてしまったのが残念です。
それでも私なりにPCに向かい、キイボードをたたいているのは物好きな
証拠かもしれない。

ここで一句 「あの頃の 夢もう一度 甦る」

柔道 谷、野村選手・金メダル獲得おめでとうございます。

合併控え1日に2回の式典も/県内9市町村で成人式

白い帆まぶしく「うたせ舟」復活/八郎湖ウオーターフェス秋田魁新報)

お墓参り

2004年08月13日 23時57分57秒 | 春夏秋冬
今日午後4時実家の墓参りに行ってきました。
一年に一回の祖先の墓参りですが、引越しして18年実家との関係
が薄れてしまう気がします。墓に行ったときに思わぬ人と、何年ぶり
で会う事があります。今は田舎でもお供えしたものは持ち帰りです。
墓に通じる道が狭くて、車でいったのですれ違いが難しいので早めに
帰ってきました。今すんでる所よりいくらか涼しい気がしました。

まもなく今日が終わります。明日から世紀の祭典アテネオリンピック
の開催します。高校野球も真最中です。それにオリンピックが始まれ
ば盆休みはテレビに釘付けか、選手のみなさん頑張って下さい。

私は盆休みはありません。
今月に入って急に忙しくなった。

ここで一句 「墓参り 父の姿を 思い出す」

「釣りバカ」14日から県内で先行上映/出演者らが会見(秋田魁新報)

お墓の掃除

2004年08月07日 13時50分07秒 | 春夏秋冬
今朝実家のある墓に行ってきました。8月7日朝一番に掃除するの
が村の長いしきたりみたいなものです。私は10時過ぎたので誰も
いなかった。自分の祖先の墓の周りだけきれいにしてきました。

墓参りは先月親戚の不幸があったので埋葬に来たばかりだった。
祖先のはかの周りで、きれいな毛虫をみつけました。毛虫をきれい
と表現するのはどうかとおもいますが。誰もいない墓で一人でいる
とたとえ毛虫でも親しみを感じるのはへんだろうか?

車にデジカメがあったので撮ってきました。

ここで一句 「猛暑でも どっこいおいらは 生きている」

県勢はともに1点差の惜敗/東北中学野球(秋田魁新報)

秋田は夏まつりの真っ最中

2004年08月06日 00時00分53秒 | 春夏秋冬
8/3~6 秋田竿灯まつり
8/5~7 湯沢市絵どうろうまつり
8/6~7 能代ねぶながし
8/7    森吉山麓たなばた火まつり
       かわべ清流花火
       本荘川まつり花火大会
       由利高原まつり2004
       六郷町 清水まつり・樽みこし
8/8   雄勝町花火大会
8/10  秋田市夏まつり 雄物川花火大会
8/14  小坂町 花火大会
      男鹿日本海花火
      西目町花火大会
      稲川ふるさと祭り
8/15  八森町 雄島花火大会
      五城目町 きゃどっこまつり2004
      にかほ夏祭り2004
      西仙北町 ふるさと西仙まつり
      仙北町 彩夏SENBOKU2004
      横手送り盆まつり
      皆瀬村みちのくメルヘン物語
8/16  大館大文字まつり
      阿仁の花火大会と灯籠流し
      昭和町 八郎まつり
      日本海花火フェステバルin象潟
      中仙町 ドンパンまつり
      羽後町 西馬音内盆踊り
8/17  西木村 戸沢氏祭
8/19  鹿角市 花輪ばやし
8/21  秋田市 太平山リゾート公園夏まつり2004
8/22  雄和町 大正寺おけさまつり
8/28  天王町 天皇グリーンランドまつり2004
8/29  八森町 悠久の森“白神”フェステバル

え~8月これだけ秋田で祭りや花火大会があったんだ。
知らなかった、近くの祭りには行ってみよう。

秋田市で竿燈まつり

湯沢市「絵どうろうまつり」

ここで一句 「8月に こんなにあるとは 知らなんだ」

あぢぃ~

2004年07月30日 00時43分18秒 | 春夏秋冬
暑いとにかく暑い、連日34,35℃の真夏日が続いている。
このままのペースで続くと11月始めには48℃になるかもしれない。

珍しいもの見つけました、セミのぬけがらです。
私の小さい頃は「セミンバ」と読んでいましたが、みなさんの地方
では何とよんでいますか。

秋田県内陸地方の週間予報です。2004年7月29日 17時00分発表

7月30日(金)
晴後曇 最高気温35(℃)最低気温22(℃)
降水確率10(%)風: 南東の風

7月31日~8月5日 天気 晴時々曇~ 曇時々晴
最高気温34(℃)最低気温24(℃)降水確率20(%)

台風10号は、このあとも本州の南の海上をゆっくりと西へ進む見
込みです。30日は、台風の周辺に流れ込む湿った空気の影響で、
関東甲信地方は山沿いを中心に雨が強く降り大雨の恐れがありま
す。西日本では、30日の昼頃から一時雨の降る所があるでしょう。

県内各地で猛暑/本荘市は最高気温35・8度<>

ここで一句 「暑さにも 慣れた頃には 秋風が」 (慣れるかな?)

よこての全国線香花火大会

2004年07月26日 22時49分55秒 | 春夏秋冬
ちょっと遅くなったが、7月24日「第1回よこての全国線香花火大会」
が横手市の蛇の崎川原で開催されました。浴衣姿の親子など
市民約3.000人が集い、やさしい光を放つ線香花火をたのしんだ。
残念ながら私は用事があって行くことができませんでした。
詳しくはさきがけWebで紹介します。

浴衣姿で線香花火楽しむ/横手市、川原一帯に光の花

特別お金をかけないで、そして大人から子供まで楽しめる企画すばらしい。
来年はぜひ参加したいと思っております。
今から来年の話をすると鬼が笑うといいますが、楽しい企画に大賛成です。

ここで一句 「浴衣着て 線香花火で コンテスト」

梅雨明け宣言

2004年07月23日 00時09分30秒 | 春夏秋冬
今日(7/22)秋田県を含む東北地方の梅雨明けを発表しました。
秋田県の梅雨入りした6月7日から7月21日までの降水量は267
ミリで、平年より30ミリ多かった。結果的に1割多いだけだけど、
それだけ後半一週間集中したからだろう。

今後一週間位は高気圧に覆われ、はれが続くだろう。気温も連日
30℃はこえるでしょう。
さあ、小中学生は夏休みです。海水浴場は混雑するでしょう。

今度は西栗駒一帯で地震があったみたいです。
詳しくはさきがけWevで紹介しています。

「ドドーン」とごう音も/西栗駒一帯で2度にわたり地震

さあ夏休みだ!/県内小中学校で終業式

梅雨明けの県内夏日に、海水浴場にどっと人出

ここで一句 「夏休み 宿題なければ 天国だ」

大雨と猛暑

2004年07月20日 23時43分22秒 | 春夏秋冬
大雨による新潟県、福井県、秋田県など水害による被害で大変なのに、
日本列島の反対側では猛暑となっている。千葉県で40.2℃、東京では
39.5℃を記録した。東京では観測史上最高気温を更新した。

気象台で観測された最高気温は、1933年7月25日に山形市で記録した
40.8℃です。関東地方が太平洋高気圧に覆われ、フェーン現象が起きた
ためで、35℃を超す猛暑は21日まで続くみたいです。

雨模様の中「ジョヤサ」/土崎港曳山まつり開幕

ここで一句 「大雨に バランスくずれる 猛暑かな」