一昨日の続きです。
手術の心得を聞く
↓
食事制限
↓
体毛のじゃまな部分を剃る
↓
浣腸をする
↓
入浴する
↓
麻酔注射する
↓
手術室に入る
↓
ストレッチャーから手術台に“セーノ”で移す
照明灯が明るい T字体(ふんどしみたいなもの)を取る 私は
「恥ずかしい」と言って両手で隠す
看護婦さんが「あら、この人まだ生きてる」
担当医が「もうすぐ麻酔が効いてくる」と言って私の鼻と口にガーゼでふさぐ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は体質的に麻酔が効きにくいらしい、親父も弟も麻酔が効きにくいらしい。
手術台ですべて取ってしまうのなら、手術着もT字体も必要ないじゃないか、
気休めか。あとで看護婦さんに聞いたら、たいていの患者さんは手術室に
入らないうちに眠ってしまうそうです。
それにしても
「あら、この人まだ生きてる」
私だからいいけど、手術室の
会話としてはふさわしくないと思うのだが。この話は後日に続く。
ここで一句 「プライドを 脱いで術台 気が遠く」
新米のきりたんぽいかが/秋田市の料亭で手作り始まる(秋田魁新報)
手術の心得を聞く
↓
食事制限
↓
体毛のじゃまな部分を剃る
↓
浣腸をする
↓
入浴する
↓
麻酔注射する
↓
手術室に入る
↓
ストレッチャーから手術台に“セーノ”で移す
照明灯が明るい T字体(ふんどしみたいなもの)を取る 私は
「恥ずかしい」と言って両手で隠す
看護婦さんが「あら、この人まだ生きてる」
担当医が「もうすぐ麻酔が効いてくる」と言って私の鼻と口にガーゼでふさぐ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は体質的に麻酔が効きにくいらしい、親父も弟も麻酔が効きにくいらしい。
手術台ですべて取ってしまうのなら、手術着もT字体も必要ないじゃないか、
気休めか。あとで看護婦さんに聞いたら、たいていの患者さんは手術室に
入らないうちに眠ってしまうそうです。
それにしても
「あら、この人まだ生きてる」
私だからいいけど、手術室の
会話としてはふさわしくないと思うのだが。この話は後日に続く。
ここで一句 「プライドを 脱いで術台 気が遠く」
新米のきりたんぽいかが/秋田市の料亭で手作り始まる(秋田魁新報)