Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

今やらなくて、いつやる?

2022-05-21 05:57:00 | 仕事

               

こんなもん、始めちゃいました。見てご覧の通りのエクセル入門講座。通信講座です。

通信講座と言っても、よくある添削などはありません。基本的な受講期間は1か月。質問などはその後2か月先まで出来るシステムになっています。

 

バイトなどでたまに使うことがありますが、入力こそ出来るものの、基礎的な知識がほとんどありませんでした。水の中にどぼんっと落ちたあと、なんとか浮いていられる・・・みたいな。

なのでずっと機会があったら勉強したいと思っていたんです。

カルチャースクールなどに通うという手もありましたが、ちょうどこの講座が新しく出来たというので乗ってみました。

300ページ近いテキストとDVDが4枚で、一括払いで19000円。この自己投資が有益なものとなるか、それともお金をどぶに捨てるようなものになるかは自分次第。

 

なにしろ飽き性なものなので、充分考えましたよ。

でも、少し前に買ったペン習字のテキストも、もう一冊買った美文字の本の練習帳もやり通せたこともあり、嫌々やるのじゃないのだから、と決断しました。

一昨日教材が届いて、昨日から学習を始めていますが、DVDの映像はまんまテキストと同じなのだけれど、動画のほうがよりわかりやすい。

それに教室で直接講師に指導を受けるとなると、聞き逃したところを何度も聞き返すのには抵抗があるけれど、DVDならちょっと戻せば済むのもいいし、一時停止でずっと待ってもらえます。

既に知らなかったショートカットキーを2つ覚えましたが、思っている以上に知識を得ないまま使っていて、優秀(私じゃなくエクセルのこと)な機能を充分活かしきれていなかったことに

気づかされました。いやあ、もったいないことしてきた!

あまり暑くなってくるとやる気もなくなるし、パソコンやビデオデッキから熱も発散されてより暑くなってしまうので、1か月では無理でも本格的な夏までにはなんとか終わらせたい。

学習期限は8月17日。そんなころには余裕で終わっていたいものです。

ただ短期間で身につけた知識など、使わなければあっという間に去ってしまうもの。最後まで学習出来たとして、それをどう維持するかのほうが問題かと思います。得た知識を活かせる

方法も考えておかないと・・・と思うのは、捕らぬ狸のなんとやら、でしょうか。

 

そういえば先日、ブログランキングのバナー表示をやめました。特に意味はなかったのですが、ランキングに参加していることにも意味がないなと思ったので。

でも表示はしていないものの退会?はしていないので、編集トップにある順位が日に日に落ちていくのが目の当たりに。ビリになる日も近いことでしょう。

こうしたランキングでトップになる人ってすごいなと思いますけど、なったらなったで落ちるのが怖い、なんてことはないのだろうか。小者の私などはきっとそうなるだろうな。

まるで投資家が株価の上がり下がりに一喜一憂するように。