Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

いったい今年はどうなっているんだろう・・・

2023-06-21 16:21:22 | えとせとら

今日の更新がこんな時間になってしまうなんて・・・

朝起きてから、あれこれ書いていたんですよ。でも朝食後義姉からの電話でその記事は下書きのまま。おそらく削除することになるのでしょう。

 

義姉からの電話は、兄の訃報でした。

 

昨日、畑からの帰り道。次姉からLINEが入ってきました。

前夜に私のところにも義姉から連絡があったのですが、兄の病状がとても悪くなっているという話で、昨日ならなんとか外出出来た次姉が見舞いに行って兄の様子を見て私に

「来た方がいいよ」と言ってきたのです。

そこで帰り道を変更して、家へ戻る前に兄のいる病院へ直行しました。

4人部屋から個室に移ったと次姉から聞き、相当よくないと思ったとおり、顔色も悪いし血圧も低い。

それでも意識はあり、私たちと会話が出来る状態でした。

あまり長居も出来ないので20分ほどで引き揚げましたが、夜中や早朝に連絡もなかったので、ひとまず落ち着いたのかなと思っていたのだけれど、今日未明に息を引き取ったとのこと。

 

その連絡をもらってからが大忙し。

その時点ではまだ通夜や葬儀の日程が未定だったため、今日がお通夜だったらとか明日だったらとか、義母の忌明け法要も土曜日にあるのでその準備もしなくてはならないし。

昨日兄を見舞ったときには、もしものときが法要と重なったらどうしようかと思ってはいたんです。ドンピシャにはならなかったものの、準備を予定していたときにはちょうど

重なってしまうので、あれこれ予定を変更しなくてはなりませんでした。

とりあえず、今日の午前中はお寺へ行って今回の葬儀などに対するお布施を届け、その後お墓の掃除。

お昼を済ませて、帰宅途中に兄の葬儀が行われる式場へ寄りました。Tシャツにジーンズだったけど、まだ誰もいないので。

霊安室で対面した兄は、穏やかな顔をしていたのでほっとしました。

相方は「家に一度戻せばよかったのに」と言っていましたが、兄や義姉の性格ならこうするだろうな、と妹の私は思う。搬送回数が増えるとその分費用がかかりますからね。私も

自分のときは直行でOKだと思っているので、どこかに書いておかなくちゃ。

 

帰宅後はあれこれ家事を済ませて、ようやくパソコンの前に座れた、という次第。こういうときって、体より頭が疲れますね。

とりあえずお寺さんへの支払いが終わって、法要はこれからだけれどちょっとひと安心。

明日は香典返しのうち、直接持参する分が送られてくる予定。時間指定が出来なかったので、ちょっとその点心配しています。通夜が夕方5時と早めなので、それまでに届くと

いいのだけれど。

届いたら届いたで、ものと渡す相手のチェックもしなくてはならないしね。

義姉からは、香典やお供え物、供花などは一切なしで、という連絡をもらいました。もしかするとそうなるかも、と踏んでいたので、あ、やっぱりね、という程度。

本当はお花くらいはと思っていたんですけど、お花では懲りている次姉と私(去年の11月の記事を探すと意味がわかります)。無理にとは申しません。触らぬ神になんとやら、です。

そして明日、次姉が「お通夜のあと、どこかで一緒にご飯食べようよ~、ごちそうするから!」う~ん、やっぱりそうなる?

実は昨日も、兄のお見舞いの後、次姉がお茶でもというので、鳩が気になる相方を先に家に帰してふたりでコメダでお茶したのです。そのときもごちそうになりました。

まぁ太っ腹次姉夫婦とちゃっかり妹ということでね。義姉から通夜ふるまいの食事も誘われたんですよ。でも義姉たちはベジタリアンなんです。相方や私はそれが嫌ではないけれど、

義兄と次姉はほぼ拒否なのでね。

これまでも両親の法事のとき、お参りが終わるとすぐに解散。次姉夫婦と私たちはどこかで食事というのがいつものパターンでした。

兄が亡くなって、義姉や甥たちとのつながりも今後は薄くなっていくんだろうな。それは多分、亡くなった兄もそう思っていただろうとは思いますが。