Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

レタス、厚遇?それとも冷遇?

2023-06-06 08:37:51 | 田舎暮らしの現実

今回の畑行きは、往路の渋滞を除けば天候にも恵まれてまずまずな感じでした。

私のメインの作業は、グリーンピースの収穫。

写真を撮り忘れましたが、思った以上に出来ていました。

もう少し完熟させたいと思うものも収穫したからではあるけれど、たまにしか畑に行けないとどうしてもそうなってしまう。

もっと残念だったのが、レタス。

相方がパンにハムや目玉焼きと一緒に挟んで食べる、ただそれだけのために作っているようなものなんだけれど。

                        

ぱっと見には問題なく育っていますが、実は収穫期を一週間ほど過ぎている感じでした。

レタスはふんわりとしていて、見た目より軽いほうがおいしい・・・と私は信じていて、それが証拠に、買ってくるレタスも重いものは変色が早いし、味も苦みが強めな気がします。

そんな育ち過ぎのレタスがほとんど。写真は採りたてで切り口も白くてきれい。相方がざっくり夜明け過ぎに収穫しました。数にして74個。

 

当たり前だけれど、自分ちで食べるには多すぎです。

だいたい本職でもないのに、たくさん作り過ぎるんですよ。相方が畑にずらーっと並んで育つ姿を見るのが好き、とは言っても、収穫後に困るじゃないの。

だいたいレタスのように軟弱な野菜は劣化が早い。帰宅する道すがら、友人宅へも無理やり?一軒につき最低でも2個配り、帰宅後はご近所さんへも。

昨日も次姉や娘たちのところへ計12個届けましたが、半分減っただろうか・・・くらいな感じです。

今朝もサラダはもちろん、味噌汁にも入れましたよ。夜は肉みそを作って一緒に食べるつもりですが、生ではなかなか量が食べられません。さっきも「レタス 大量消費」で検索して

みました。探せば出てくるものですね。いろいろと試してみようと思います。