Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

手洗いの後も気をつけて

2020-04-13 09:11:34 | 健康First

                

約1週間前にはまだ蕾だった畑の家の桜がほころび始めていました。

前回に続いて桜は盛んに咲いていて、それに加えて花桃も咲き始めたものだから、さながら桃源郷のようになっております。

いつもなら観光客が大勢移動するこの時季ですが、昨日一昨日とも高速道路なども車はかなり少なめ。

よく立ち寄る道の駅も休業していました。まぁ仕方ありませんね。

初日こそまずまずのお天気だったけれど、昨日は昼過ぎにはぽつぽつと雨が降り出したので、早々に撤退。今回は畑での時間についてあまり書くことがありません。

ということで、今日はコロナウイルスについて気がついたことや思ったことなどお話ししたいと思います。

 

畑のある県は緊急事態宣言など出ていませんし、自宅のある県に比べたら感染者数もまだまだ少なめです。

でも、相方がちょっとホームセンターやコンビニに買い物に行ったら、レジには客と店員を仕切る透明のカーテンのようなものがあった、と話していました。

往きに立ち寄ったコンビニはそんなことはなかったけれど、店によって対応がまちまちなんでしょうね。農協のスーパーはいつもと変わりありませんでしたけど。

先週金曜に数日ぶりにアピタに行ったとき、レジ待ちに並ぼうとしたら床に靴底マークがあって「感染防止のため、1.5m間隔を空けてお並びください」と

あったのを見たときには、身近になってきているなと感じましたね。それから、それまでレジ係が行ってきたレジかごやレジかごバックなどへの積み込みや

これはレジ係によってまちまちでしたが、肉や魚などのパックをビニールの小袋に入れるといったことも取りやめになっていました。

アピタでは無人の支払機の導入はまだなんですけど、今後そういった形になるかもしれませんね。そのほうが店員の感染予防にもいいように思えます。

私も週に2回程度行っていた買い物の回数を減らしたいと思っていますし、今までなら特売日に合わせて出かけていたのですが、混雑回避のためもあって、

どうしても今日じゃないと、というときに行くようになりました。経験上、買い物の回数を減らしたほうが家計の節約になるので、これは好都合と捉えています。

 

さて、畑に行くとき、トイレの近い私たち夫婦は必ず一度はトイレ休憩に、道の駅なりサービスエリアなどに立ち寄ります。

男性はともかくとして、女性が用を足そうと思うと必ず個室のどこかを触ることになりますよね。

不特定多数の人が利用する場所なわけですから、感染リスクは決して低くないと思うんです。

が、しかし。

用を足して手洗いをする人の多くが、と言っても外出する人が少ないのでたくさんの人の手洗いを見たわけじゃないんですけどね、案外あっさりとした手洗いで

立ち去っていくんです。え?そんな洗い方で大丈夫なの???とこっちが心配になってしまいます。

私は自宅のトイレの後はともかくとして(そっちもちゃんと洗わんかい!:苦笑)、外出先のトイレの後はしっかり30秒以上かけて洗っています。

そういうところの水道は自動水栓なのがありがたいですね。自宅のはレバーでもない、昔ながらのひねるタイプなので・・・

そしてテキトーに洗った手の水けを、ピッピッと跳ね飛ばすようにする人も。こらっ!

ウイルスが飛び散ったかもしれないじゃないか!という以前に、周りがびしょびしょになるじゃないですか。

こういうのって、小さい頃にちゃんと親から躾けられていないんでしょうね、多分。

こんなご時世だからこそ、洗い方だけじゃなくてそっちも感染症予防の偉い先生に、マスコミを通じて「拡散」していただきたいなと思います。

 

さっきも感染して回復した人の電話取材をテレビで聴いていましたが、その人は感染経路不明の人でした。もうどこで感染するかわからない・・・というより、

どこでも感染する、と考えたほうが正解なんですね。

という私、熱はないものの咳がたま~に出るんです・・・・・・

現在花粉症で、私の場合スギ<ヒノキ<イネ科の雑草、といった感じでこれからどんどん症状が出てくるんですが、頭が重いとそっちかも?と思ったり。

咳は喉が痒いようなカサカサした感じがして出てきますが、単なる風邪、かもしれないし。でも先述の元感染者の人も最初は風邪かと思った、って話して

ました。もしかしたら?と思ったら要注意ですね。皆さんもどうかご注意&ご自愛ください。