
昨日は、泊まった長女を送った後
そこから車で15分ほどの走水水源地公園に
お散歩に行きました。

横須賀市の桜の名所の一つです。
でも今まで桜の季節に来たことはありませんでした。
初めてこの場所に来たのは、
ひのきがまだ1才になる前でした。



桜の花の下では、
レジャーシートを敷いて
平日でしたがたくさんの人が楽しんでいました。
桜の木の下を歩いて端っこまで歩き

走水トンネルへ。
どうしよう・・・と思ったのですが、
知らない場所を歩くのは大好き。
なので、防衛大学校周りをぐるっと歩いて
駐車場に戻ってこようということに。

東京湾を眺めながら

歩いたのですが、
しばらくすると土道になってどうしよう・・・
と思っていたところに
ハイキング姿のご夫婦が歩いてきたので
尋ねました。
「ここを歩いていけば、走水に行かれますよ」
同じく走水水源地の駐車場に車を停めてたそうで、
「逆に歩いているんですね」
と笑顔で歩いていきました。
防衛大学校正門横には

桜の木が並んでいました。
下りていく道では多くの防大生と
すれ違いました。
何回挨拶をしたことでしょう。

わんこが一緒だったので
走水神社鳥居前で拝みました。

神社横にある水琴窟で
地中の空洞に水滴を落として、その時に反響した音が聞かれます。
「お地蔵さんに水を掛けたら1~2分待って」
と書かれていたと思うのですが、
そんなに待たずしてきれいな水音が聞こえてきました。
閉校した走水小学校前を通り

東京湾側から富士山が見えるという場所に来ましたが
残念ながら雲があって見えませんでした。
今日なら見えたかも。
1時間半歩いて、なんとか公園に戻ってきました。
せっかく水源地に行ったのに、
ペットボトルを持っていかなかったのが残念です。
(反省)
ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。
にほんブログ村
ありがとうございます
そこから車で15分ほどの走水水源地公園に
お散歩に行きました。


横須賀市の桜の名所の一つです。
でも今まで桜の季節に来たことはありませんでした。

初めてこの場所に来たのは、
ひのきがまだ1才になる前でした。




桜の花の下では、
レジャーシートを敷いて
平日でしたがたくさんの人が楽しんでいました。

桜の木の下を歩いて端っこまで歩き

走水トンネルへ。

どうしよう・・・と思ったのですが、
知らない場所を歩くのは大好き。

なので、防衛大学校周りをぐるっと歩いて
駐車場に戻ってこようということに。


東京湾を眺めながら

歩いたのですが、
しばらくすると土道になってどうしよう・・・
と思っていたところに
ハイキング姿のご夫婦が歩いてきたので
尋ねました。


同じく走水水源地の駐車場に車を停めてたそうで、

と笑顔で歩いていきました。
防衛大学校正門横には

桜の木が並んでいました。

下りていく道では多くの防大生と
すれ違いました。
何回挨拶をしたことでしょう。


わんこが一緒だったので
走水神社鳥居前で拝みました。

神社横にある水琴窟で
地中の空洞に水滴を落として、その時に反響した音が聞かれます。
「お地蔵さんに水を掛けたら1~2分待って」
と書かれていたと思うのですが、
そんなに待たずしてきれいな水音が聞こえてきました。

閉校した走水小学校前を通り

東京湾側から富士山が見えるという場所に来ましたが
残念ながら雲があって見えませんでした。

今日なら見えたかも。
1時間半歩いて、なんとか公園に戻ってきました。

せっかく水源地に行ったのに、
ペットボトルを持っていかなかったのが残念です。

(反省)
ぜひ、ポチッと

お願いしま~す。


ありがとうございます

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます