やさしさを

生きていく道をみながら

父と面会の日

2011-02-23 13:53:46 | 日記
其の年が昭和何年であったか解りません. 余り寒くも無く暑くも無かったと思います。
松本駅で下車をしてバスで連隊の在る所まで行きました。其処は練兵場で広い土地を2m
程の高さの金網の囲いが延々と続いて在りました。
祖母が手続きを済ませ二人は其の広場の 一郭に在るベンチに座って父の来るのを待って居ました。 暫くすると向うの兵舎の方から黄土色の軍服を着た父が小走りに思える様子で近寄ってくるのが見えました。 軍服の父を見るのは、初めてで、そして其の一度だけになりましたが、父はベンチの祖母の隣へ座って家や店の事など話をしていたようですが私には其の内容は解りません。只父は私には一度も声を掛けなかったと思っています。
父が私達の処に居たのは僅かな時間で間もなく「○○上等兵」と呼ばれて父が「はい!」と大きな声で返事をして兵舎の方へ駆けて行きました。
 其の日から、何ヶ月か、 どの位の月日が経ったのか、子供の私には解りませんが父は割合に早く除隊になって家に帰して貰った様です。  
 後になって父が話していた事ですが、父は将校付きの兵隊になって上官の身の回りのお世話をする仕事に就いていた或る日 、上官が家庭の様子を父に聞いて 父が 「商売をして母と体の弱い家内と五人の子供が居ります。」と答えたそうです「そうか。」と言われたとのことです。   父は性格は、真面目。どんな事でも心の無い対応はしない。正義の味方
で今考えても立派だったと思います。上官にも心を込めて仕えた事と察しがつきます。
其れが解って貰えて第一線の戦場へ行かずに帰して下さったのだと思います。
人の命が弾丸の変わりにされた時代でした、其の将校さんを(花も実もある方と)こんな方ばかりだったら戦争は起らなかったのでは無いかと考えてしまいました。
父は中肉中背でしたが若い時から力仕事をしたらしく体つきはごつい感じに見えました。晩年になったある日私に「俺はお母ちゃんを幸せにしてやりたいと思って一生懸命に働いて来たんだよ。」と言いました。私が見ても、若い時は、何時眠るかと思う位本当に好く仕事をしていました。其れを聞いた時に父で無く一人の男性として(此の人素敵な人だな)と思いました。
   私も短いかも知れない是からの一日々をそんな風に生きて行きたいなと、ふと思ってしまいました。