やさしさを

生きていく道をみながら

雪と湯煙

2011-02-15 16:32:37 | 日記
寒かった門前町を後にして、多分長野電鉄(今は?)で渋温泉駅に降り立ちました。
小さな駅ですが目の前に広がった雪景色に圧倒されてしまいました。駅前の一寸した広場、其処から右手の温泉街へ行く上りの道があるのですが何処を見ても雪々々で白い中に埋まる様な気がしてしまいました。兎に角雪の量が違うのです。
上っていく道の土手に積もった雪の山で橇遊びをしている子供達が居ました、私は其の橇を見てまた目を見張って仕舞いました。 兄も橇を造りましたが...考えた事も見たことも無かったハンドルが付いているのです、気の箱に竹スキーを付けて前に為る所へTの字の物を付けて縦の棒へスキーが付いています。其れを自在に乗りこなして遊んでいます、流石雪国と子供心に(恐れ入りました。)の心境でした。 もう一つ初めて見る事がすぐそこで待っていてくれました。子供達の橇遊びの側を通って坂道を登って行くと木造三階建ての昔からの風情の立派な旅館が立ち並んでいました。何か違う世界に入った様な気がしました。気が付くと左側の足元から温かい湯気が立っているでは有りませんか、これ何?と思って良く見ると今で言う側溝が在って其処を湯気を立ててお湯が川の様に流れています、そして一軒々に木の枠の湯溜まりが造ってあって其処からも湯気が立っています。父が「温泉の余ったお湯を流しているんだよ。」と母に話していましたので納得はしましたが、私達は水やお湯は気をつけて使うように言われて居ましたので、此の温かい湯気が私を豊かに包んでくれる様な気がしました。
特に太平洋戦争が始ってからは、所謂銃後の私達子供も節約々の教育でしたので...