goo blog サービス終了のお知らせ 

ささゆり日記

猫、絵手紙、トールペイント等等日々の出来事を綴っていきます。

鹿児島1日目

2025-03-13 20:31:36 | お出かけ

新幹線「さくら」で姫路駅から鹿児島中央駅まで3時間37分。

あっという間に鹿児島に着きました。

家を出た時は冬でしたが、鹿児島はすっかり春でした。

 

1日目は桜島に行く予定で、まずは観光案内所で「キュート」を購入。

これで2日間の鹿児島市内の移動と桜島内の移動、フェリーまで

全部出来ちゃうんです。

損得は別として便利だと思って購入しましたが

本当に便利でしたし、結果的にお得でもありました。

施設の割引券とかも付いていましたしね。

 

市バスで鹿児島港に行き、そこからフェリーで15分で桜島です。

フェリーから見た桜島です。

 

島を巡回しているサクラジマアイランドビューバスで、まず桜島ビジターセンターへ。

詳しくは↓をクリックしてくださいね。

桜島ビジターセンターはこんな所

 

ここで桜島の事を少し勉強してから、またバスに乗って湯之平展望台へ。

途中、長渕剛さんのコンサートを記念して作られたモニュメントがある赤水展望広場もありました。

湯之平展望所は桜島の中で一番高い所にある展望所で、人が入れる最高地点になっています。

このバスがサクラジマアイランドビューです。

バスの中では桜島の名所の説明や名産品の桜島大根と小みかんの話

桜島での生活の事などの解説が流れるので、とても分かりやすかったです。

たとえば桜島の民家には雨どいが付いていないんですって。

火山灰が飛んできてすぐに詰まってしまうので、最初から付けないんだそうです。

また桜島の子供達は登下校時は必ず黄色いヘルメットを被るそうです。

火山礫が飛んでくることがあり、たとえ小さな石でも危ないからだそうです。

 

島のあちこちで椿が咲いていていましたよ。

島をぐるっと一周して、帰りのフェリーの中では

名物のうどんを食べておられる方が沢山いらっしゃいました。

ダンナさんもそのつもりのはずでしたが

お腹が空いてなくて食べられなかったようです。(笑

 

鹿児島市に戻って、もう一か所、維新ふるさと館に寄ってから

ホテルに向かいました。

 

維新ふるさと館はこんな所

 

この日の夕食は、鹿児島に来たらやっぱり黒豚でしょう!ということで

黒豚のしゃぶしゃぶを食べました。

このお店は蕎麦つゆで食べるしゃぶしゃぶで、この食べ方もまた美味しかったです。

そしてなにより豚肉がサイコーに美味しかったです。

〆はもちろんお蕎麦です。

季節限定の桜色のお蕎麦でした。

 

ホテルに帰る道中、ダンナさんに

「白熊のかき氷は食べなくていいのか?」と聞かれ

「氷を食べてお腹が痛くなったら困るし」

と言っている時に、ちょうど白熊のお店、「むじゃき」の前を通りかかり

せめて持ち帰りのを買ったらと、尚も勧められたので

小さいサイズのを買ったのですが・・・

残念!目の部分のレーズンが一つない!!

練乳味で美味しかったけれど、白熊になってなくて残念でした。(笑

 

 

絵手紙は3月9~11日

 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やち)
2025-03-14 09:14:43
鹿児島に無事に着かれてよかったですね
鹿児島はもう春ですか
1900円で鹿児島の移動とフェリーまで乗れるなんてお得ですね
絵手紙もとっても素敵です
また続きを楽しみにしてますね
返信する
やちさんへ (なお)
2025-03-14 18:05:27
ハイ、鹿児島はすっかり春で
午後は初夏みたいで、ヒートテックを着ていたら
暑くて困りました。(笑
2日間このチケット代以外のお金は使わなくて良くて
とってもお得で便利でした。(*^_^*)
ありがとうございます!
返信する
Unknown (かぶ)
2025-03-14 22:31:08
こんにちは
鹿児島旅の報告待ってました  
姫路から鹿児島まで新幹線で3時間半で行けるんですね いいな〜
行こうと思えば日帰りもでるね
鹿児島は一度行ったことあるけど台風でほぼ観光出来なかったのでこんないい場所があるんですね  
このお得チケット購入して今度ゆっくり行って見たいです 桜島のスケッチも素敵ですね
返信する
かぶさんへ (なお)
2025-03-15 06:30:31
そうなんですよ。
新幹線が通っている所は便利です。
鹿児島や熊本は長崎に行くより早く着くんんじゃないかな?
2日間の移動が1900円って凄くお得でしょう。
しかも30分おきに出ているので便利です。
おかげで今回は一回もタクシーを使わずに済みました。
スケッチはお恥ずかしい(^^;)
ハガキとペンだけは持って行って彩色は家でです。
が、山くらいしか描けず、建物なんて絶対無理です。(^^;)(^^;)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。