岳時々鉄

山と鉄道をこよなく愛すオッサン。

V型12気筒インタークーラーターボ搭載(爆)。

2008-07-26 | 2007年&2008年 大宮工場見学

工場中央付近には、DD51やDE10も整備中。ディーゼル機関車なので、当たり前ですが動力源は、
ディーゼルエンジン。正にバスやトラックのエンジンそのものなので、自動車整備工場の様な雰囲気です。

エンジンを抜かれて整備中のDD51と、これからエンジンを抜かれるDE10。
凸型なので走っているのを見ると小さい印象ですが、間近で見ると改めて大きいゾ。61327














その抜かれた巨大なエンジン。エンジンヘッドやクランクケースが外された排気量61リットルのV型12気筒エンジン。エキマニも長い事。出力は、エンジンを1機しか積まないDE10のほうが高出力で凡そ1300ps前後です。61328














こちらは、エンジンヘッドやクランクケースが装着された状態。左上の丸いのがターボ-チャージャー。
最近では、エンジンの老朽化や整備性を上げる目的で、コマツやカミンズに置き換えるケースも。61329

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も ゼロ災害でいこう ... | トップ | コテコテにパテ埋め »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
DEのエンジンいいです♪ (としおちゃん)
2008-07-27 07:51:26
今から出ます、西の方は台風が・・・・・
としおちゃんおはようございます。 (岳鉄@家)
2008-07-27 09:13:32
宿直明けお疲れ様でした。予定通り500系でしょうかね・・・(謎)。
こっちの天気は冴えない割には蒸し暑いので、夕方まで地下人間が宜しいのでは。

コメントを投稿

2007年&2008年 大宮工場見学」カテゴリの最新記事