ヤツの戯言

ほぼほぼバスフィッシングについてです。

伊庭内湖というところ

2017-06-15 07:32:30 | 伊庭内湖

伊庭内湖は西の湖と似ているようで実は全然違うフィールド。
岸から見ていては多分分からないと思う。
正直なところ、葦で釣れているうちは西の湖よりも奥行きがあるので面白いしやり続けれるけど、魚が葦から離れたとなると場所も釣り方もハテナとなる。
西の湖なら沖の棚か?浅い棚か?深い棚か?となるとこだけども伊庭内湖には沖のストラクチャーが無いから沖の地形ってことになるだろうけど、そのブレイクラインにウィードがあるわけでも杭が立っているわけでもない。
そこをズルズルワームを引いてもさて食うのか?って気がするし、ブルブルとクランクを通しても結構早い段階から見つかって見切られる気がするし。
ここって思えるようなハードボトムも無いし。
まして先日のように風が強く吹くと魚の居場所って?
あの風で魚が落ち着いていられるところって、葦奥しか思い浮かばないんだよなぁ(~_~;)
風が巻くショアラインや水中の水深変化は狙い所だろうけど、強い風が吹き付けている時って大概吹き抜けている。
吹き抜けてコッチはザブザブしてる中、水中で巻き込んで流れが変わってるところって・・・?
通って、試してしないと分かりませんな(ー ー;)

まあ、そうやって考えると沖へはそもそも移動しない?という考えもある。
ストラクチャーやハードボトムなどに乏しいワケだからバスにとって沖があまり魅力的でないかもしれない。
となるとやはりシャローとなるところだけども、水位が下がってくると葦際からはさすがに居なくなっちゃうでしょうね。
となると・・・菱藻?
よくよく見ると菱藻以外のハスの様なのも生えてました。)
10数年前は西の湖にも菱藻が生えていたけど最近はほとんど見かけない。
逆に伊庭内湖ではこれから結構重要なファクター。
水中から縦に伸びる菱藻の茎は、案外西の湖の棚の様な役割になるのかも。
今後、菱藻が完全に生え揃い伸びきるまでの間でも菱藻に着いてるのかなぁ?

年間通して変化しない棚というストラクチャーを持つ西の湖とシーズンを追うごとに変化する菱藻が生える伊庭内湖。
やはり同じ様にはいきません。

もっとも西の湖も攻略出来てないんですけどね(;´Д`A