goo blog サービス終了のお知らせ 

阿波地域住民自治協議会

~住めば都:山里プラン~ 淀川の源流からの情報発信です

【夢は、『スイセンロード』】

2010年11月08日 | 22年度の記録
 7日(日)朝から、環境保全部会により須原~子延間の農免道路の路肩にスイセンを植え、景観および「さるびの温泉」来訪者へ寄与しようと『22年度緑の募金交付金事業』の助成を受け、球根約1,600球を植え付けました。
 スイセンには毒性が有りシカによる食害に遭い難いと聞いていたので、地元の造園業上田 正さんの指導を受け自治協スタッフ20名で作業を開始しました。事前に草やササの根を削ったので簡単に植え付けできると思ったが路肩のため根っこや石ころが邪魔になり簡単に植えられません。万能・スルハシも石に当たり、石を掘り起こすも作業が進まず、全員「ハァ~、ハァ~」「念がない」「チョット一服しょう」用意した缶ジュースを男性が配りますが、女性はツルハシをまだ振り下ろしています。或る女性が言いました。「男が給仕をして、女がツルハシを離さん。えらい光景やなぁ~」途中で、重機を借り、穴を掘り始め作業がようやくスムーズに進み、午後3時30分やっと1600球の植え付け終了。
 春には、須原側の交差点から約200mの片方に黄色・白色の花が咲く(?)予定です。今日は、体が痛くて動きません。

●安全作業のため


●石ころだらけ