阿波地域住民自治協議会

~住めば都:山里プラン~ 淀川の源流からの情報発信です

『ご利用をお待ちしています。』

2008年10月20日 | 20年度の記録
 当自治協が伊賀市より指定管理を受けている東グラウンドでは、H鋼を軽トラで引っ張りグラウンド整地を行うもののUターン箇所や市民センター建設の現場跡では、凹凸のため水溜りができ雨上がりでも2~3日間は全面の利用に支障を来たしていました。今回、大型ダンプ一杯の砂を購入しグラウンドの所々へ降ろしてあり、事務局でボチボチ播こうと思っていましたが、『クリーン作戦』のゴミ分別の間、5~6人で播いて頂きました。事務局も、これを期待し当日は、一輪車とスコップを家にあるだけ準備しておきました。(よかった)
 おかげで、来週予定の平松区と猿野区の地区世代間交流を目的とする「グラウンドゴルフ大会」が凹凸の少ないグラウンド状態で開催頂けるようになりました。この大会には、先日配置したグラウンドゴルフセットを利用していただきます。

「もう、忘れたわぁ~」『第2回手打ちそば教室』

2008年10月20日 | 20年度の記録
 先月に引き続き、第2回目の「手打ちそば教室」を、19日午後より開催しました。第1期生とも言える前回参加者と新たにご夫婦を加えた、8名が手打ちそばを体験しました。講師は前回の浪速天下茶屋そば打ちクラブの森田さんと同クラブ1名の2講師から手ほどきを受けました。水の配合具合や練り具合、まだまだ家庭で打つまで程遠いが,回を重ねていただき、ご家庭で家族サービスが出来るまで習ってもらいたいものです。そば打ち道具は、いつでもお貸しします。これが出きれば、第2期生を募集します。事務局は、教室での試食と受講の方が家庭で打ったそばを届けて頂くのを首を長くして待っています。

「かないませんなぁ~」

2008年10月20日 | 20年度の記録
18日、絶好の『ゴミ・空缶』回収日(?)に恵まれ、大山田管内3自治協統一の『クリーン大作戦』を実施しました。自治協会員や協力依頼した小中生徒・保護者またこれを知った一般ボランティアの方々計五十数名が安岡会長の出陣号令で管内主要道路班(5班)とバス停清掃班に分かれ作業を実施しました。主要な道路でのポイ捨ては少なかったが心配していた、新長野トンネルから旧トンネル間には、相当の空缶が点在してしました。特に新長野トンネル出入口手前の山林の路肩は最近の物から古い物までポリ袋に入ったトレー類や空缶など多くの量を回収しました。ポイ捨てがあれば、それが呼び水となり捨てる。捨てやすくなる。回収したゴミの多くは、点在ではなく一定場所からの物であつた。普段から、この『呼び水』防止の重要性を痛感しました。

 その後、全員が戻ったところで分別作業。空缶、ペットボトルなどを水洗い。『クッサァ~』とぼやきながら、燃えるゴミが15袋、ペットボトル・アルミ缶が約12㎏・スチール缶約30㎏他に廃油の入った20ℓ缶、ラジカセ1台、ホイルカバーなどプラスティック類が本日の回収実績でした。一般参加された親子組のかたは、『いい体験をした』とポイ捨て防止を実感されていました。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6e/a1c8fe2fcde12cf705090a041ef6698d.jpg
 また、同時に小中学校児童・生徒と保護者の皆さんにより日頃利用しているバス停の清掃も実施いただきました。

かわいい忍者・ベテラン忍者が『忍にん体操』

2008年10月07日 | 20年度の記録
 大山田3自治協が大山田地区健康の駅長の協力をいただき、10月5日BGアリーナで、『元気の出る楽しい体操!忍にん体操』を開催し、各地域から親子連れや孫連れの方々約120名の参加をいただきました。
 忍者姿に変身した、かわいい忍者や凛々しい忍者・思わず手を差し伸べたくなる老練な忍者達が、健康の駅長さんから指導をいただきながら、3回4回と体操を繰り返すうち、汗ばみ始めヒーヒーハーハー。次に『介護予防バージョン』も習い約2時間。楽しく体操を習っていただきました。



何年掛かるかなぁ~。(桜の活性化)

2008年10月06日 | 20年度の記録
 環境保全部会(田中昌義部会長)では、本年度【緑の募金】交付事業に助成をいただき、地域内の桜の古木について、天狗巣病の除去・コケ類の除去により、これらの樹木を活性化させ春の満開状態をいつまでも楽しめるようにと、樹木の活性化活動を計画し、この度上記が交付決定となったため、早速県緑化推進協会より樹木医の派遣をいただき10/4に、地域内の主な桜の木について診断と管理育成方法の指導をいただきました。指導内容は、下記に示しますが地域内の主な桜の活性化は、当初は単年度で全てやれるものと計画しましたが、とても無理な作業と実感。乗りかかった船、会員の方々の協力を得ながら今後1本1本と地道な作業となります。とりあえず、校庭の桜からはじめます。

樹木医よりの指摘事項
①殆どの樹木が天狗巣病に感染している。これを切り取り焼却する。切り口には、トップジンを塗る。中でも、ある場所では、殆どの樹木にこれがみられ、地域内の天狗巣病の病巣と思われる箇所がありました。(空気伝染する。)

②枝の切り方は、幹から離して切られているが、幹スレスレに切り、早く樹皮が巻くよう。殆どのきり方、剪定は、間違え。

③樹木周囲を草刈機で刈るため、根元に刃が当たりその傷からサルノコシカケなどの菌糸が進入し樹木の不活性化となり寿命を縮める。周囲の除草は、鎌で。また、根元周囲に除草した草を集め置くことは、適切でないので周囲に広く薄く播いておく。

④施肥は、一般稲作用化学肥料(遅効性のIB系)も可とするが、有機肥料が良い。これを枝先直下付近に穴をあけ施用する。

⑤植え付け間隔は、最低8mから10mとし、これより間隔の狭い樹木は間伐をする。

 以上が地域を巡回し全ての箇所に通じる指導でした。
 今後は、高枝このぎりや剪定用のこぎりを準備し、高所作業車をリースし、作業をします。エライコッチャ。

居ながらにグラウンドゴルフをどうぞ。

2008年10月01日 | 20年度の記録
 当自治協の【まちづくり計画】に、「スポーツおよび文化活動での世代間交流」や「市民センターを活用する高齢者の生きがいの場づくり」が謳われており、過去に①校舎解体にともなう最後の授業②ペタンク大会を実施し、本年度は「フロアーカーリング大会」や「注連縄づくり」を計画しています。地域の老若男女や高齢者仲間が気軽に楽み、家庭や地域のコミュニケーションの場として、東グラウンドをより利用し易くするため、今般伊賀市社会福祉協議会の地域福祉団体助成事業にグラウンドゴルフ用具購入助成を申請し、先般交付決定を頂き、早速下記の用具を購入しました。今後は、地域の運動会や諸団体また愛好者への貸出や自治協による大会の開催また市民センター来所者がいつでも楽しめるようセンター内事務所に置いておきます。ご希望の方は、お気軽に!!

グラウンドゴルフ用具  8ホールを2セット
クラブ         6本  を2セット

なお、写真は袋に入れた状態です。中に入っています。
そんなん、説明せんでも分かっているわ。

また、別途【緑の募金】交付事業へは、地域の桜の古木については、天狗巣病やコケ類の付着が目立っているので、それらの対応や今後の育成管理を樹木医からアドバイスを頂き、具体的作業をして春の満開をいつまでも楽しめるようにと助成申請したところ決定を頂きましたので10/4に個々の樹木について樹木医からアドバイスをいただきます。