気になる植物たち

植物歴長いけど、世の中にはまだまだ気になる植物がいっぱい。花屋のQuの植物的ミニエッセイ。ときどき俳句。 ときどき古墳。

アオバズク   青葉木菟

2012-07-31 21:10:57 | 気になる動物たち

 友人のブログに出ていたアオバズクがどうしても見たくて、仕事の道中、とある神社の楠の大木を、首が痛くなるまで見上げていたら、いたっ!!アオバズクが6羽もいました。6羽を一度に写そうとすると、左の2羽が見えにくいのですが、その2羽が親のようで胸の模様がはっきりしています。

 

 おかあさん(おとうさんかも?)のアップ。

 

 子供たちの胸は、まだ産毛でもしゃもしゃした感じです。まん丸の目で、じっとこちらを見ています。でも、普通の鳥のように逃げたりはしません。かなり高い枝だから、安心しているのかな。でも、昼間寝ているはずなのに、あんなに目を開いているのは、やはり私たちに警戒しているのでしょうか。それとも、眼を開いて寝ているのかも?

 

 寝ていませんでした。目線の先には夫がいます。ちょっと「ほーほー」とふざけてみたら、子供たちはすごく反応しました。ご両親は知らんぷりでした。さすがです。

 アオバズクご一家さま、お騒がせ致しました。お会いすることができて、とてもラッキーなひとときでした。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鯛飯)
2012-07-31 21:31:37
空さんすごい!
これは感涙ものですね。
そうだ。是非いつき組長にメールして下さいよ。
ブログにアップされたら盛り上がります。

おめでとうございます。
返信する
すごい ()
2012-07-31 22:08:49
一羽だけでも見られたら感激なのに、親子の六羽とはすごい。
一斉の鳴き声も聞いて見たい気がします。

素晴らしい。
返信する
鯛飯さんへ (Qu)
2012-07-31 23:29:29
ありがとうございます!
鯛飯先生のおかげです。
バードウォッチング、はまりそうです。
返信する
瀑さんへ (Qu)
2012-07-31 23:32:10
本当に文句なしに至福のひとときでした。
でも、鳴き声はわからなかったです。
鳴く時間じゃないのかな?
返信する

コメントを投稿