ホーンスピーカー導入備忘録

エール音響の重量級ユニット導入記です。最近はホームシアターやってます。YAHOOブログからの移行です。

地震対策

2015-09-14 00:08:31 | オーディオ
昨日 朝早くに地震があった。
自分の住んでいる調布は震度5-ということで結構ゆれたということだったが、まだ寝ていたということで目は覚めたがあまり揺れたという記憶はない。ただすぐにオーディオ装置を見に行った。
地下ということであまり揺れなかったと思う。
急いで見に行ったが特に異常はなかった
お気使いのご連絡を頂きましたヒデさん子さん じゃじゃおさん
ありがとうございます。
大丈夫でした。ユニットの落下もありませんでした。
しかし。良いチャンスなのでコレをキッカケに地震対策を行うことにした。
地下なのであまり揺れないがバランスがあまりよくないアンプラックに対策を行うことにした。
イメージ 1


このラック、TAOCのラックを2段積みしてある。アンプ@40kgとして7台あるので280kg それにラックの重量等もあるので300キロは超える。
高さも2段積なので2.3mはある。コレに対策をする。
イメージ 2

天井とラック天板との間につっかえ棒をいれる。
イメージ 3

天井はコンクリート、思い切り締め上げたのでラックはビクともしない。
よしコレで地震があっても倒れないぞ・・・
棚からアンプが落下するような大地震ならば分からないが・・


ということで今日はツイーター新振動板交換後の測定を行ってみた。
イメージ 4

L側 相変わらず1600hz以降のギャップがある。
イメージ 5

R側 こんなものか


コレは以前のクロスオーバー周波数(160-500-2500-7000)そのままなので次回は新しいクロスにてやってみることとする。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
地震、びっくりしましたねぇ。うちもたぶん震度5弱。 (ryubon)
2015-09-14 11:49:00
見に行ったらあれれ、なんともなかった。ツイーターをかなり繊細なところ
に設置しているので間違いなく落ちていると思っていましたが。
ただ、好い加減に積んであった本は数冊落ちてました。
天井突っ張り棒は、大震災の時は全く役に立ちませんでした(涙)。
震度6になると違う世界になりそうです。お互い気を付けましょう。
返信する
こんばんは。 (西やん)
2015-09-14 20:31:00
地震対策、お疲れ様です。
突っ張り棒の単体では少し心もとないですね。
追加で、床コンクリートにアンカーボルトを打ち込み、ロープで下側に引っ張るようにすると有効かもしれませんね。
震災の時は震度6で、背の高い冷蔵庫は歩き出しました。アンプラックも似たような物だと思います。
返信する
Unknown (デビルJyajyaoの秘密基地)
2015-09-15 23:32:00
この日もしっかり30分前に目が覚めてしまいました。でかい!と、あわてて置き履に手が伸びました。重量物に加速度が入るとアンカーも抜けてしまう程の威力になりますので、それだけ重いと大げさくらいにやられてもいいと思いますよ~
返信する
> ryubonさん (audiovideo_fan)
2015-09-16 23:02:00
震度6ならば伝家の宝刀”地震保険”があります。
後は諦めます。
返信する
> 西やんさん (audiovideo_fan)
2015-09-16 23:06:00
レビンソンは重たいので対策が大変です。
今回は突っ張り棒をしましたが
追加で天井からホイストで固定しておくとします。
アンカーを打設するとコンクリートの粉塵が舞ってあまりカラダによくないので・・・
返信する
> じゃじゃおさん (audiovideo_fan)
2015-09-16 23:08:00
リアルタイムで地震に遭遇してアンプが頭の上から降ってくる事だけは避けたいです。ケガをしたらシャレになりません・・・対策を考えます。
返信する

コメントを投稿