本日は皆様と打ち合わせ音展に行きます。
でもその前にヒデさんがウチに来ていただけるとの事で掃除をしました。
本当ならば音を聴いていただきたかったのですがあいにくエール音響の部屋はくDACがないために聴けません。
残念ですが現状の説明をし、隣の部屋に移動します。

ホームシアターを見ていただきます。

爆音ホームシアターを体験いただき、昼飯を食べてから音展へ向かいます。

音展でいつものメンバーと合流
ますは我らの土方先生の講演会に向かいます。
展示はたくさんあるので後は自分の気になった部分のみをアップします。
まずはiodata

なにか良い音としそうなケーブル陣
本家テレガートナーのケーブルと比較してどのように変化するか楽しみです。USBケーブルも期待大です。出たら買いましょう

アプリもちょっと気になります。
完成したらDELAのG3ダイレクトモードと比較しましょうね。

ピンボケですみません。
NHKの8Kテレビ+サラウンド音声
いたって自然な音でした。でもいい感じ。まさに”上善水の如し”ですか?
デコーダーもかなり小さくなっています。

ホームシアター体験ルーム
JVCの4KレーザープロジェクターZ1が素晴らしい! でも少し大きいですね。(下側は770R)
絵が”深い”です。

アイレックスのブースです。良い音出ていました。
圧倒的なアンプの余裕を特に感じました。

土方先生講演のTEACのブース

土方先生、お気に入りの様です。
実際聴きやすい良い音がしました。シンメトリーなメーターがアクセントです。
次はエミライのブースです。

Sonica DACの内部が見れます。
今回の本命!

ブリキャストデザインのM5 ネットワークブリッジです。
今回プロトなのでまだ音は聴けないみたいです。

開発者の方に裏面を見せていただきました。
結構ガッチリと作ってあります。おもい!

自信があるようなのでこれからどのような音がするのか期待大です。
多分良い音するよ! dcs NetworkBridgeと比較してみたいなぁ~
今回の音展はなんでもありでとても楽しかったです。
見たいところみんな見れました&メーカーの開発者も来ていたのでユーザーとしての要望も話すことができました。
国際フォーラムは駅前なので楽ですよね。
でもその前にヒデさんがウチに来ていただけるとの事で掃除をしました。

残念ですが現状の説明をし、隣の部屋に移動します。

ホームシアターを見ていただきます。

爆音ホームシアターを体験いただき、昼飯を食べてから音展へ向かいます。

音展でいつものメンバーと合流
ますは我らの土方先生の講演会に向かいます。

まずはiodata

なにか良い音としそうなケーブル陣
本家テレガートナーのケーブルと比較してどのように変化するか楽しみです。USBケーブルも期待大です。出たら買いましょう

アプリもちょっと気になります。
完成したらDELAのG3ダイレクトモードと比較しましょうね。

ピンボケですみません。
NHKの8Kテレビ+サラウンド音声
いたって自然な音でした。でもいい感じ。まさに”上善水の如し”ですか?
デコーダーもかなり小さくなっています。

ホームシアター体験ルーム
JVCの4KレーザープロジェクターZ1が素晴らしい! でも少し大きいですね。(下側は770R)
絵が”深い”です。

アイレックスのブースです。良い音出ていました。
圧倒的なアンプの余裕を特に感じました。

土方先生講演のTEACのブース

土方先生、お気に入りの様です。
実際聴きやすい良い音がしました。シンメトリーなメーターがアクセントです。
次はエミライのブースです。

Sonica DACの内部が見れます。
今回の本命!

ブリキャストデザインのM5 ネットワークブリッジです。
今回プロトなのでまだ音は聴けないみたいです。

開発者の方に裏面を見せていただきました。
結構ガッチリと作ってあります。おもい!

自信があるようなのでこれからどのような音がするのか期待大です。
多分良い音するよ! dcs NetworkBridgeと比較してみたいなぁ~
今回の音展はなんでもありでとても楽しかったです。
見たいところみんな見れました&メーカーの開発者も来ていたのでユーザーとしての要望も話すことができました。
国際フォーラムは駅前なので楽ですよね。
ピュアオーディオのエールの部屋は聴けず残念でしたが・・・それを上回ったAVシステムの11.1チャンネルのド迫力の爆音サウンドと150インチの4K映像!!
鳥肌を立て汗をかきながら見させていただきました。
ありがとうございました。
又ジョンブルのステーキはとってもおいしかったです、ご馳走様でした。
有楽町も楽しめました。
4kのレーザーは凄いなあ。
よの中すごいものがたくさんありますね。^_^
まだまだ足りないのでヤリます。
今度おいでになるときはガチンコな音をお聴かせできるように頑張ります。
レーザーPJは自分も見たのですが水銀ランプより全然いい感じです。
2020年の東京オリンピックまでには自分も導入したいです。
それに比べてレーザーは映像に応じて点灯ですので黒は”まっくら”です。Z1はとっても良かったですね。でも相当高価です。じゃじゃおさん、早く導入してください!そうすると自分もエンジンがかかるかも?しれません。