本日は先日導入したホーンのスロートの内部がグレーに塗装されているため、フレア部分とのバランスが良くないためにスロート内部を塗装した。
塗装前

塗装後

塗装の後は組み上げて次のステップとしてデッドニングを行った。
使用材料は当初アスファルトピッチを使用しようかな?思ったが準備が大変&臭気で近所迷惑になる可能性があったのでネットで調べカーステの防振関係がよろしかろうということでノックスドールとレジェトレックスを購入した。
ノックスドール3100缶タイプ 1KG入りで4500円だった。

100円ショップで購入した道具

ノックスドールはネバリがかなりあるために攪拌が必要のため100円ショップで手に入れたかき混ぜ棒を電気ドリルの先に装着した

攪拌しているうちにドリルの音が変わりネバッてきているのがわかる。電気ドリルあると最高に便利ですね

ハケ&スクレーパーで練りたくリ 2つでちょうど1KGを使用した。ハケは硬いほうが良い。ノックスドールはアンモニア臭がするので少々クサい、換気は忘れずに
![]()


完成 乾くとグレーからベージュに色が変化する。 明日たたいてみて効果のほどを確かめてみよう
楽しみ・・・

塗装前

塗装後

塗装の後は組み上げて次のステップとしてデッドニングを行った。
使用材料は当初アスファルトピッチを使用しようかな?思ったが準備が大変&臭気で近所迷惑になる可能性があったのでネットで調べカーステの防振関係がよろしかろうということでノックスドールとレジェトレックスを購入した。
ノックスドール3100缶タイプ 1KG入りで4500円だった。

100円ショップで購入した道具

ノックスドールはネバリがかなりあるために攪拌が必要のため100円ショップで手に入れたかき混ぜ棒を電気ドリルの先に装着した

攪拌しているうちにドリルの音が変わりネバッてきているのがわかる。電気ドリルあると最高に便利ですね

ハケ&スクレーパーで練りたくリ 2つでちょうど1KGを使用した。ハケは硬いほうが良い。ノックスドールはアンモニア臭がするので少々クサい、換気は忘れずに



完成 乾くとグレーからベージュに色が変化する。 明日たたいてみて効果のほどを確かめてみよう
楽しみ・・・

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます