goo blog サービス終了のお知らせ 

自作スピーカーの部屋

ブログ人からgooブログへ引っ越しです。

失敗、オーバーハングが・・・

2017-10-22 11:00:05 | スピーカークラフト

ご無沙汰しております。 ヘッドシェルの選択に失敗しました。

15gでは現在のアームにギリギリかと思いAT-LH13(13g)を購入したところオーバーハングが足りません。 約6ミリほど足りずコネクタ付近の調整をしても4ミリ届かず。それ以上は不安定になりこのヘッドシェルはお蔵入りかあ・・・

今ネットを見直してみるとオーディオテクニカは根元からビス位置までの長さが公開されてましたが、他社はどうなんだろう?今回選んだヘッドシェルだけが異例なんでしょうか・・・・どなたか調べ方しってますか?


2個のNWBOX

2017-05-29 15:11:06 | スピーカークラフト

結局はNWBOXは2個に分かれてしまいました、どうしてもスーパーTW用のネットワークを近くに置きたかったのでこんな感じ(アバロン風?笑)ですが、それでも全て端材から作成できました。

で、今現在またもやネットワーク調整地獄に・・・落ちてます。(C・L・Rを何回変えただろうか)


ネットワークとポート微調整

2017-04-23 18:23:39 | スピーカークラフト

バスレフポート内側をラウンド加工しました、以前の作例ではエンビ管の内側を丸める程度でしたがもうちょっと大げさにMDFを加工したものを追加です。 その違いは・・・まあF特では判りませんでしたが聴感ではあったような無かったような・・・自己満足かな(笑)

さてネットワークは当初の想定とかなり変わりそうです。 エージングが大分進み「おお!Jazz向きだあ♪」なんて一人で悦に入る日々。 ホーンTWも試してみたい。


新作SP(3)2年前の・・・

2017-04-11 21:52:48 | スピーカークラフト

大変ご無沙汰しております。2年ぶりでしょうか。滞っておりましたスピーカー作成を再開いたしました。

本ブログの2年前記事をご覧いただければその過程をご覧いただけますが、左の20cmx2発が新作の機種です。

本日、初めて音出ししたので調整は明日からですがとりあえずユニットは生きていることが判りホットしております。 ではまた後ほどご報告します。

・・・(重かった、50kgはあるかな)


新作SP(2)

2015-05-29 13:46:15 | スピーカークラフト

新作SP(3年掛ってますが)の形がほぼ出来ました。

ごらんのようにウーハ部とミッド/ツィータ部は分割しています。

分割の目的は当初から重量でした、作ってみてもやはり“重い”。 分割は大正解ですね、一人で運べる重量はこの辺りまでですがスピーカーユニットを付けると2人運搬になるかも知れません(FW208Nは2発で9kgになる)

最終的には前面の左右を多少削り込みますのでもう少しスリムに見えてくると思います。